アルファ モータースポーツQ&A


MITSUBISHI


[三菱車(ランサーエボリューション1〜3)の相談・質問]


モータースポーツに関する疑問・質問に答える「Q&A」コーナーです。
下記の《お約束》をご確認の上で、日頃の疑問・質問をメールでお寄せ下さい。
読者からのコメントも大歓迎です。


ご来社が可能な方には細かなアドバイスを直接いたしますので、是非お気軽にお越し下さい。
(アドバイス担当の中村誠司がイベント参加等で不在の場合もありますので、事前に電話予約をお願いします。)

TEL 048-764-9630
営業時間 AM10:00〜PM7:00
定休日 毎週日曜・月曜及び祭日

アルファへの地図はココをクリックして下さい。



《お約束》

■匿名及びハンドルネームでの投稿は受け付けておりませんので、
投稿の際にはメール本文に必ず氏名を明記して下さい。
(掲載する際には匿名処理いたします。)

■道路運送車両法に違反するような内容の質問や
他社品に関する疑問・質問には一切コメントいたしません。


※《お約束》を守らない方へは、返信のメールもいたしませんので、ご了承下さい。




ランサーエボ2のリアショック脱着について

ランサーエボ2(CE9A)のサイドブレーキワイヤー

ランサー(CE9A)のセンタービスカスのイニシャル変更について

ランサーエボ3(CE9A)のLSDセッティング

ランサーエボ2のリアデフ異音

ランサーエボ3の加速不良

ランサーエボ1(CD9A)へのショック流用について

ランサーエボ3の車検時交換部品について

ランサーエボ1(CD9A)のタイヤサイズ

ランサーエボ2(CE9A)のキャンバー調整

ランサーエボ3のタイヤ及びホイールサイズ

ランサーエボ3のクラッチ

ランサーエボ3の前後タイヤ及びホイールサイズ

ランサーエボ3の2003年のタイヤサイズ

ランサーエボ2のホイールサイズ

ランサーエボ2のエンジンクールダウン

ランサーエボ3のブレーキ

エボ1のエアークリーナー他

ランサーエボ3の強化ブッシュ

ランサーエボ1(CD9A)のダートラ車

ランサーエボ2関連


ランサーエボ1(CD9A)のシフトフィーリング


ランサーエボ3への215/50−15タイヤの装着


ランサーエボ3のタイヤサイズ


ランサーエボ1のパワーステ


ランサーエボ1(CD9A)のラリータイヤ


ランサーエボ1のセンタービスカス加工

ランサーエボ3のボディ補強

エボ3とエボ4/5のパーツ互換性

ランサーエボ3のサスペンションブッシュ

ランサーエボ3(CE9A)関連

ランサーCE9Aへのビスカス取付

ランサーへのピロアッパー取付

ランサーエボ2の強化ブッシュ

ランサー(CE9A)のクラッチ強化(読者からの追加質問を追加 98.8.11)

ランサーエボ3のブレーキパッド

ランサーエボ3のセッテイング

ランサーエボ3のリヤLSD

ランサーエボ2のサイドターン

ランサーとギャランのミッション・デフの互換性

ランサーエボ3のオイル交換

ランサーエボ3のタイヤサイズ

ランサーエボ3のホィール

ランサーとインプレッサのボディ強度


ランサーエボ2のリアショック脱着について


「質問」
CE9A(えぼ2)ですが、ショックの交換をしました。
フロントは順調に簡単に外れたのですがリアを外すのに大変苦労しました。
上も下もひっかかります。

スタビを外さないとリアのロアアームが下がりませんでした。
何か手順に間違いがあるのでしょうか?
ウマかけて伸びた状況が駄目だったのでしょうか?



「コメント」
ご質問のエボ2(CE9A)のリアショックの脱着の際には、
ロアアーム部分のスタビリンクを取り外して
ロアアームを下に下げる必要がありますので
手順としては問題はありません。



ランサーエボ2(CE9A)のサイドブレーキワイヤー


「質問」
最近ランサーエボ2を手に入れに乗っております。
サイドターン等を行うのにLSDの設定やRブレーキパッドの
メタルタイプへの交換と必要との記事を読ませて頂きました。
LSD等はミッションO/H時に同時に行う予定ですが
この度、RブレーキキャリッパーのO/Hをすることとなり
ついでにやれる事を行おうと思いまして・・。

で、記事の中にサイドブレーキワイヤーの交換が必要とありましが
純正とは違いジムカーナー用のワイヤーが存在すると周囲から聞いたのですが
御社のHPの製品紹介にそれらしき商品が見当たらないのですが、
HP掲載外にジムカーナー用サイドブレーキワイヤが有るのでしょうか?
もし存在するのであれば価格等お教え願えれば幸いです。



「コメント」
ご質問のサイドブレーキワイヤーに関してですが、
弊社では純正指定品以外を使用したことが御座いませんので
ご指摘のような商品の情報は持ち合わせておりません。

また、たとえそのような製品が存在したとしても
現状のJAF関連のナンバー付きクラスであるN車両及びSA車両では
100%車両規則違反となりますので、十分にご注意下さい。


ランサー(CE9A)のセンタービスカスのイニシャル変更について

「質問」
CE9Aのセンターデフでシリコンオイルの封入量調整で
イニシャルトルクを調整するといった回答を読ませてもらいました。
素朴な質問なのですが、
イニシャルを弱めると駆動配分はどのように変化するのですか?



「コメント」
ご質問のセンタービスカスのイニシャル低減改造による
駆動配分変化に関してですが、センターLSDの拘束力が低下しても
前後の駆動配分は変わりません。
センタービスカスの拘束力低下による車両挙動変化は
直進性の低下(デメリット)とアンダーステアの軽減(メリット)です。

簡単に言うと、直進安定性を犠牲にして
コーナリング時の容易な姿勢変化を求めてあえて行う改造です。


ランサーエボ3(CE9A)のLSDセッティング


エボ3のデフについて教えて下さい。
現在の仕様は
フロント:純正オープン
センター:純正ビスカス
リア:純正1.5ウェイです。
ほぼ平日毎日、妻の足として使って、
週末の私の休みにたまにワインディング走行や年に5回ほどの
ジムカーナ練習会の参加に使っています。

今後LSDを変えてみたいのですが、自分では判断できません。
高価なものなので、できるだけ後悔したくないので、お勧めを教えて下さい。

ちなみにタイヤはロングライフなものをいつも着けて走っています。
ダンロップのDZ101等。今後もその程度のタイヤを選ぶつもりです。

サスはリジッド-ジムカーナノーマル形状、
ショックはKY○のスーパースペシャル(forストリート)です。
今の脚廻りは結構気に入っています。
フロントがもう少し内に向くと良いのにと思ってメールしました。

アルファさんのHPでの質問等を読んでいると、
センタービスカスの事も書いていたので読みました。
効きを弱めると書いていましたが、通常の効きの30〜40%減では無く
通常の効きの30〜40%の効きにするのですか?

費用の都合で、フロント、センター、リアを同時に換えることができないので、
まずフロント、センターをかえてみたいと思います。

アルファさんのαスペックのフロントLSD、
効きを弱めたセンタービスカス、リアはノーマルという仕様だと
乗りにくいとか不具合はありますか?

の仕様の方が良いバランスなのかも私では、わかりません。

またアルファさんにセンタービスカスの調整をお願いした時は、
単品持込での費用を教えて下さい。

ンタービスカス内のオイルの粘度にはいくらか種類とかあるのですか?
(50%とか40%とか)



「コメント」
ご質問のエボ3のデフセッティングに関してですが、
フロント「クスコαスペック」、センター「イニシャル調整」、
リア「純正LSDオーバーホール強化」で、
エボ3の場合には十分なパフォーマンスを発揮します。
(Sタイヤがメインの場合には、リアへのクスコαスペック装着をお奨めします。)

なお、現在はセンターのイニシャル調整はシリコンオイルの置換では無く
シリコンオイルの封入量調整で対応しております。
(イニシャルトルクを測定しながら調整します。)

センタービスカス単品加工工賃は\15,750(税込、送料含)となります。

また、リアLSDに純正LSDを流用する場合には
ラインオフ状態では無く、LSDクラッチプレートの交換による
イニシャルトルクのアップが必須です。
(シムによる調整はお奨め出来ません。)


ランサーエボ2のリアデフ異音


「質問」
エボ2なんですがリヤデフから音がするのですが(車庫入れや、交差点のようなハンドル操作時に)
デフ交換しなければだめですか、それともオーバーホールで済みますか?
オーバーホールの予算はどの位しますか?
オイル交換で音は治りませんか?

車庫入れ程度の操作で後輪が、ビビレがひどいです。



「コメント」
ご質問のリアデフからの異音に関してですが
直進状態で発生せず、ステリングを切ったときに限り
発生している場合には、LSDのクラッチプレートから発生する
チャタリング音だと推測されます。

チャタリング音の場合にはオイル交換で改善される可能性が
ありますので、やや硬めのLSD対応オイルに変更してみて下さい。

もし、オイル交換後に急に異音が発生したのであれば
そのオイルが原因である可能性が高いので
オイル銘柄と粘度の変更で対応出来ると思います。

なお、LSD対応ではないデフオイルを注入した場合には
LSDの急激なヘタリを招きますので、
早急な交換が必要です。

三菱純正機械式LSDのオーバーホールは
LSDのプレート代と工賃を含めて約5万円程度が必要です。


ランサーエボ3の加速不良


「質問」
ランサーエボ3を中古で購入したのですが
ランエボ特有のターボが効きだしてからの強烈な加速感がありません。

購入時、最大ブーストが0.5までしか上がらなかったのでこれが原因と思い、
過給圧ソレノイドを疑いました。整備工場で見てもらったところ、
確かにソレノイドが作動しておらず、
バルブが開きっぱなしでアクチュエーターから逃げていたらしいので
ブーストコントローラーを取り付けました。

ブーストは上がるようになったのですが、やはり加速感がありません。 
ちなみにピストンの棚落ちの確認をブローバイガス取り出し口と
タービンサクションパイプのオイル付着の有無で調べましたが付いてませんでした。
白煙もありません。エンジン本体からの異音は今のところありません。 
プラグの焼け具合も良好のようです。 
仕様はエアクリむき出しタイプ、社外マフラー、エンジンノーマル、
走行距離10万Kmですが改算されているかもといわれました。
6万Kmでタイミングベルトが交換されているのですが交換したほうがいいでしょうか?

タイミングベルトが伸びると加速感もなくなるのでしょうか? 
何が原因なのか分からず困っています。



「コメント」
ご質問の加速力不良に関しては、
実際に実車で確認しない限り、
現在の状態が正常か?異常か?の判断はできません。

ただ、ブーストのピーク圧が正常値でも
タービンの軸部分の抵抗などで
その値に達するまでのレスポンスが悪化している場合には
加速力が低下する事も考えられますので、
念のため、タービンブレードの回転抵抗をチェックしてみて下さい。

なお、タイミングベルトの経年劣化が加速力に影響する事は
ないと思いますが、メーター表示が疑わしい場合には
早めに交換する方が安心です。


ランサーエボ1(CD9A)へのショック流用について


「質問」
エボ1のサスペンション交換を考えているのですが、
エボ2・3で使われていたサスペンションはボルトオンで流用できないのでしょうか?
加工等が必要なのでしょうか?



「コメント」
ご質問のエボ1へのエボ2及び3のサスペンションの流用は
前後共に加工することなく可能です。
(ショックのスタビブラケットは使用しなくなりますが・・・。)

なお、エボ2及び3にエボ1のショックを流用する場合には
ショックにスタビライザー取り付けブラケットを溶接する必要が生じます。


ランサーエボ3の車検時交換部品について


「質問」
車検のたびにクラッチレリーズシリンダーを交換していますが、
消耗品なのでしょうか?
一般的な交換周期はあるのでしょうか?

ガソリンスタンドでにじみと言われたときは、頻繁に交換する部品ではないと言われました。
ディーラーで車検の時に質問したら、運転の仕方で交換時期が変わりますと言われました。

クラッチ、エンジン周りは純正です。

クラッチレリーズシリンダー不具合があると判明した履歴
2004年の車検数ヶ月後にガソリンスタンドでオイル交換時に、
クラッチレリーズシリンダー部よりオイルにじみと言われました。

2004年 クラッチレリーズインナーキット交換   ディーラーで車検 走行距離66697キロ
2002年 クラッチレリーズシリンダーASSY交換  ディーラーで車検 走行距離50976キロ
2000年 クラッチレリーズシリンダーASSY交換 車検専門店で車検


車検について詳しくないのでもう1つ質問です。
2004年の車検のときプラグを自分で交換したかったので、
交換しないでくださいと言ったのですが
どうしても交換させて下さいと言われ交換してもうことにしました。
ガソリンスタンドで聞いたらプラグ交換しなくても車検は通りますと言われました。
プラグの使用は1、2万キロだと思います。

車検時にプラグの交換は必要なのでしょうか?



「コメント」
ご質問のクラッチレリーズシリンダーに関してですが
一般的にはオイル漏れ等の不具合が発生しない限り
定期的な交換は行いませんが、ランサーのエボ1〜3では
クラッチオペレーション関係のトラブルが多いので
車検時に事前交換を行うのは賢明なトラブル回避方法だと思います。

また、プラグも電極摩耗によるエンジンの不具合が発生しない限り
車検での交換は行わないのが一般的ですが、
走行距離や排ガスの関係で車検時交換もあり得ます。



ランサーエボ1(CD9A)のタイヤサイズ


「質問」
エボTに乗っております。
タイヤのことで質問したいのですが、
エボTに205/60R15をはけますでしょうか?
現在195/60R15をはいておりまして、
リアのアームとの隙間を目視で確認したところ、
8mmくらいしかないのでは?というところです。
よろしければアドバイスをお願いいたします。
なお、ホイールはオフ+45、
車高調は○○○製のものが入っております。



「コメント」
ランサーエボリューション1(CD9A)の
リアへの205/60-15サイズタイヤの装着は
下記サイズのホイールを使用すれば可能でした。

6.5J-15 +43
7.0J-15 +42

なお、ホイールオフセットが上記サイズと数ミリ程度の違いでは
問題は発生しないと思いますが、極端なトーインセッティングの場合には
トレーリングアームとの接触が懸念されます。


ランサーエボ2(CE9A)のキャンバー調整


「質問」
車種    ランサーエボリューションURS
ショック   オーリンズ車高調
スプリング ID65 長さ235 レート不明
フロント  ピロアッパー(リジッド車高調整式
キャンバーについてですがピロアッパーで車両の外側方向に
いっぱいに設定していますがそれでもホイールの上と下で
1cmくらい差があります(ネガキャン)。
ホイールは15インチです。タイヤは205/65R15。
キャンバー角を正確に測る道具がないため定規と糸を使って計った結果です。
出来ればポジティブにして見たいのですが、
車高については車高調に変えて下がったようです。
スプリングについては遊びはありません。

何かキャンバーをポジティブにするいい方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。



「コメント」
上下での差が1cm程度であれば、ネガティブキャンバーとしては
多すぎるとは思えませんが、どうしてもポジティブにしたい場合には
ピロアッパーマウントやスプリングシートの巻き上げ等の方法で
車高アップし、キャンバー角を減らすのが無難だと思います。
(同時にトーの調整も行って下さい。)

その結果、セッティング方向性としてメリットを感じた場合には、
ストラット部分の穴加工を行うと良いでしょう。
(穴を開けてからでは元に戻らないので・・・。)

ただ、現状でタイヤが面一の場合には確実にフェンダーから
飛び出しますので、その点は十分に留意して下さい。


ランサーエボ3のタイヤ及びホイールサイズ


「質問」
今度、エボ3を購入する予定です。(街乗りオンリーです)
過去の質問の中には、前後違うサイズのホイールやタイヤを使用されている方もおりますが、
問題はないのでしょうか。

現在所有している車のホイールを履かせたいと考えておりますが、
友人には、4WDはホイールやタイヤのサイズが違うと壊れると聞きました。

使用中のホイールサイズ
F 16-7J R 16-8J 
前後リム幅が違うだけで、PCDやOFFもエボには問題ないサイズです。

また、外径を支障のないサイズにするためには、
どのようなタイヤサイズを履けばよろしいでしょうか。



「コメント」
ご質問のタイヤサイズに関してですが、
前後のタイヤサイズを異なる物に変更しても
タイヤ外径が数ミリの範囲の違いでしたら問題は発生しません。
また、ホイールサイズ(幅)の違いも影響しません。

なお、ランサーはFFベースの4WDですので、
前後のホイール幅は同じ又はフロント側に幅広い物を
装着するのが一般的です。

「前後が異なる場合の装着実績例(15インチ)」
フロント:225/50-15(7.5J-15)
リア:205/55-15(7J-15)


ランサーエボ3のクラッチ


「質問」
強化クラッチが入っているのですが
クラッチ操作をするときに、クラッチをいっぱいに踏み込む必用性はあるのですか?

私のCE9Aはクラッチのつながりるポイントがかなり戻してきたところにあるため
奥まで踏みこまないといけないのか疑問です。

ホームページの質問の回答の欄を見せてもらったのですが、
かかとをつけたままの操作をしている方もいるようなのですが、
それをやってもクラッチを痛めるなどのことは起きないのでしょうか?



「コメント」
エボ1〜3までは、オーバーストローク現象が頻繁に発生していましたので、
弊社よりクラッチストッパーを発売いたしました。

その傾向から言えば、クラッチは完全に奥まで踏む必要は無いと判断しています。


ランサーエボ3の前後タイヤ及びホイールサイズ


「質問」
今度エボ3を購入予定です。(街乗りメイン)
過去の質問では、前後違うホイールやタイヤサイズを
使用している方もいるようですが、問題はないのでしょうか。

現在履いているホイールを使用したいのですが、
友人には4WDで前後違うホイールやタイヤサイズを使うと、
壊れると聞きました。

使用中のホイールは F 7J-16、R 8J-16 です。
リム幅が違うだけで、PCDやOFFは、エボには問題ないサイズです。

また、外経に支障のないタイヤサイズはどれくらいのサイズでしょうか。
なにぶんにも4WDは初めてですので、ご回答の程よろしくお願いします。



「コメント」
ご質問のランサーにおける前後タイヤサイズに関してですが、
競技での操縦性向上させる目的以外では、
前後異種サイズのご使用はお奨めしておりません。

ただ、同一タイヤサイズで前後のホイールサイズを
変える程度では、一般走行に於いても、全く問題は発生しません。

なお、弊社関係のエボ3ジムカーナ車両の殆どで、
フロントに225/50-15、リアに205/55-15を装着しておりましたが、
これは、使用していたタイヤメーカーが意図的に外径を近づけていたので
全く支障はありませんでした。
(タイヤメーカーの考え方で異なりますので注意が必要です。)


ランサーエボ3の2003年のタイヤサイズ


「質問」
エボ3について質問ですが来年よりタイヤサイズの規制等厳しくなりますが?
(ノーマルのサイズアップまで)
それを見据えて16インチにインチアップをしようと思います、
エボ3にとって最適なホイルサイズ(オフセット・リム幅)は幾つでしょうか?
因みに今年は225・16インチを使用したいと思いますし、
来年は来年の規制に合わせたいと思います。



「コメント」
ご質問のタイヤサイズ選択に関しましては、
2003年度のタイヤ規制に関する正式な解釈がJAFから発表されておりませんので
残念ながら今は正確なコメントが難しい状況です。

現段階での判断では、ランサーエボ3の場合は
16インチでは205/50−16が最大サイズとなり
15インチでは215/50−15が最大サイズとなりますので
16インチ化はワイド的にはメリットが無くなる可能性があります。

タイヤサイズとホイールサイズの最終的な判断は
ご購入されるショップとご相談下さい。


ランサーエボ2のホイールサイズ


「質問」
私はランサーエボ2でジムカーナに参戦しているのですが、
現在前後同サイズのタイヤを使用しています。

タイヤサイズは205/55R15で、ホイールサイズは6,5J×15です。
一年間このサイズで色々試してみたのですが、
どうしても曲がりづらい感じが消えませんでした。

そこで、エボ2、3が現役時代のサイズを調べるとフロントタイヤに225/50R15、
ホイールが7J×15が主流だったようなので、
来年フロントを225にしようと思っているのですが・・・・

新たに7Jのホイールを購入するのは予算的に厳しいので、
6,5Jサイズのまま組み合わせようと思っています。
6,5Jホイールに225サイズのSタイヤは問題があるのですか?
(タイヤメーカーの適応表だと適合していました)

多少、無理をしてでも7Jのホイールを使った方が良いのでしょうか?
是非アドバイス、よろしくお願いします。



「コメント」
ご質問のタイヤ及びホイールサイズに関してですが、
弊社のセッテイングでは下記のセットアップをお奨めしています。

フロント:225/50−15(7.5J−15)
リ ヤ:205/55−15(6.5J−15)

以上ですので、リヤは現状のホイールでOKですが、
フロントに6.5J−15では、タイヤサイズ拡大の効果が半減してしまいますので、
別途ホイールを用意する場合には、7.5J−15を選択することをお奨めしています。
(7.0J−15でもそれなりも効果はありますが、
さすがに6.5J−15では難しいと思います。)


ランサーエボ2のエンジンクールダウン


「質問」
エボ2でジムカーナをしています。
エンジンのクーリングに関する質問なのですが、

サーキットの走行会等では最後の1周をゆっくり回って
エンジン、ブレーキのクーリングを行っているようですが、
ジムカーナ(特に大会ではなく、練習会で繰り返し走行するような場合)では
どのように行っているのですか?

回りの人は、水温センサーのコネクターを外して
クーリングファンをまわしっぱなしにしているのですが、
この方法だとエンジンチェックの警告灯が点灯するので
エンジンに良くないような気がするのですが、

また、夏場などはファンを回しっぱなしにして走行した方が
インタークーラーに風が当たって冷えるのでタイムが上がるという事なのですが、
この状態で走行しても支障はないのでしょうか?
それとももっと他に良い方法があるのでしょうか?
お手数とは思いますがお答えください。



「コメント」
ご質問のエンジンのクールダウンに関してですが、
アルファでは、クーリングファンの強制作動によるクールダウンは行っていません。

基本的には、RIGIDのタービン温度計の温度確認によるアフターアイドルと
エンジンオイルクーラーへの散水器での水かけによる、
エンジンオイルのクーリングで対応しております。

なお、電動ファンの強制作動によるクーリング効果は当然ありますが、
改造や別スイッチ設置によるコントロールはJAFスピードA車両では
規則に抵触する可能性がありますので、ご注意下さい。


ランサーエボ3のブレーキ


「質問」
当方ランサーエボ3にて、ジムカーナやってます。

最近、サイドターンが、しづらくって、友人にビデオ撮影してもらい、
よく見てみる、初期はちゃんとロックしているのですが、
旋回が始まる(横Gがかかる)と、
ゴロっとリヤタイヤが廻ってしまっているのに気付きました。

現在も、某メーカーのメタルパッドを使っていますが、ローターがガタガタです。
ローター&パッドを新品に換えれば、
シッカリロックしてくれる様になるでしょうか?

以前は、簡単に廻れていたのに・・・
タイヤが進歩して、グリップが上がった為なのでしょうか?

ちなみに、センターデフは、効きを弱めたビスカスを使っています、
サイドワイヤーは、半年前に交換しています。



「コメント」
ご質問のサイドターンに関してですが、
パッドとローターのコンディション悪化と、近年のタイヤ進化によるグリップ向上が
原因として考えられます。

他社パッドに関してはコメント出来ませんが、
弊社のメタルパッドに交換し、ローターを新品に交換すれば解決すると思います。
なお、弊社メタルパッドは、ローターに対する攻撃性は低いので、ご安心ください。


エボ1のエアークリーナー他


「質問」
近々エアクリーナーを交換しようと考えているのですが、
いろいろな人のHPなどを見ていると、キノコ型のエアクリを装着していた
大半の人が不調を訴えている様です。
症状としては、アイドリングの不調や
シフトチェンジ時のエンジンストールなどです。
エボTにキノコ型を装着するのは良くないのですか?
純正交換タイプでも効果はあるのですか?
ちなみに僕の仕様はシリコンプラグコードと
高回転重視のマフラー、リミッターカットです。

それともう一つ質問なんですが、
僕の周りの人は皆FRの車に乗っている為
ちょっと仲間はずれ状態なので、リアが流れる様にするには
どんなセッティングがお薦めですか?
直にスピンする位のセッティングもありましたら教えて下さい。



「コメント」
ご質問のエアークリーナーの件ですが、
外気温度の高い真夏以外では純正形状のエアークリーナーでも
十分な性能を発揮します。

キノコタイプのエアークリーナーを装着した場合には、
製品によっては、エアフロの誤動作を起こす可能性は
否定でしませんので、特にこだわらない場合には
純正形状タイプが普段のユーティリティーを考えるとお奨めできます。

次に、エボ1をFR的なドリフトマシンにする場合には、
センターLSDのビスカスオイルを抜くか、より柔らかいシリコンオイルに
交換する方法が一番簡単ですが、反面非常に不安定な車になりますので、
町中でのドライビングには注意が必要になります。
(特にウエット路面では、要注意です。)


ランサーエボ3の強化ブッシュ


「質問」
質問はエボ3についてですが、
最近周りの人から車のタイヤが ブレル とか? 
前後にタイヤが移動する!など、足回りについて指摘をうけます。
そこで足回りのブッシュ関係を換えようと思うのですが、
なにぶん車種的にも古いのでALPHAさんで有る部品や無くても?
ここは換えたほうが良いという箇所を教えて下さい。
ちなみに現在は、エンジンマウントから足回りまで全てノーマルブッシュです。



「コメント」
ご質問のブッシュ強化に関してですが、
基本的に強化して効果のある場所は以下の部分です。

フロントロアアームブッシュ
エンジンマウント
リヤトレーリングアームブッシュ

大きく体感出来るのは、上記の3個所です。
それ以外のリヤのアーム類のブッシュ強化は
予算に応じて行うのが良いと思います。


ランサーエボ1(CD9A)のダートラ車


「質問」
今度ランサーのエボTの中古車を入れました。
一様ダートラ仕様になっています。
もちろんダートラに使うつもりです。乗りやすいセッティングで考えて。
ブレーキパッドはリジッドの場合どのタイプが関西のダートラに向いていますか。
補強をするときは,最低限どこをすればいいですか。
ショックは○○○のダートラ用が入っていますが、
スプリングはどのぐらいのバネがいいですか。
前後のスタビライザーは,どうでしょうか。
前後のLSDは機械式が入っています、
LSDのセッティングとセンターデフのセッティング(機械式かビスカスか)
前後のアライメントはどのくらいがいいですか。
タイヤのサイズはどのくらいがいいですか。
エボTはアンダーが強いということなので
乗りやすいセッティングをおしえてください。



「コメント」
ご質問の弊社推奨のダートラ用ブレーキセッテイングは
フロント:RB203 ¥22,000
リヤ:RB214M ¥25,000

です。

補強に関しては、最低限、前後のストラット及びショックの
ボディ側 取り付け部周辺は行った方が良いと思います。
後は予算に応じて、フロント側からリヤ側に向かって
補強を増やして行くのが良いと思います。

スプリングレートは純正形状スプリングタイプの場合には
フロント:CSD202(4.21K) 1本¥12,000
リヤ:CSD213(2.94K) 1本¥11,000

が弊社のお薦めです。
(スタビライザーはノーマルで問題有りません。)

LSDの前後バランスはドライバーのドライビングスタイルや
好みでかなり異なりますので、セオリーはありませんが、
一般的なイニシャルトルク設定は
フロント:中〜強
センター:ノーマルビスカス
リヤ:強
です。

前後アライメントの、基本的なセットアップは
フロント:トー ±0mm
リヤ:トーイン 0〜6mm
ですが、リヤの挙動によっては、リヤのトーをアウト方向に
セットアップする場合もあります。

乗りやすいセッテイングを望む場合には、
堅すぎるスプリングや強すぎるセンターLSDを
選択しない事が特に重要になります。


ランサーエボ2関連


「質問」
1.ランサーエボ2に乗っておりますが、
直進状態(減速時)に、規則正しい音(ダン、ダン、ダン・・・)がします。
30キロ/時以下になるとよくします。どうやら、
床下からしているようですが・・・
リアLSDはかなり強化していますので、
コーナー走行時のリアデフよりの音はよくしますが、
直進状態で減速時に音がするというのがよくわかりません。
ドライブトレーンからの音ではないかとはおもいますが、
リアデフか、ミッションあたりからではないかと思いますが・・・
知人は、センターデフではないかといいますが、
私にはよくわかりません。

2.(1.と関連しますが)
  ジムカーナでは、CE9Aだと、
前後異なるサイズのタイヤをはきますが、
前後の外径の差は、どれくらいまでは、
(規則等ではなく、メカニカルな点で)許容できる範囲なのでしょうか? 
一般走行でも、競技本番と同じサイズ(前225/45−16 後205/50−16)で、
当然外径も違いますので、
トランスファー等にかかる負担が心配です。
メーカーのカタログでは、4mmとなってますが。
一般走行としての許容範囲、
ジムカーナ走行での許容範囲を教えていただきたく思います。

また、以前に、このコーナーで、
「リアには225は履けない」というようなコメントを読みましたが、
それは、絶対に入らないのか、
走行していると接触するということなのでしょうか?

3.今年より、内装の除去が不可になりましたが、
ロールバーを取り付ける際に邪魔になる物
(アシストグリップや、サンバイザー)の除去の可否については、
どうお考えでしょうか。



「コメント」
1.減速時にでる衝撃音の発生源はセンターデフの可能性が高いと思います。
各部のボルト関係の緩みが無ければ、特には気にする必要はありません。
(精神的には気分は悪いですが・・・)

2.センターLSDがビスカス式の場合には
4mm程度の外径差は特には問題が無いと思いますが、
機械式センターLSDの場合には、プレート等の消耗が早くなる可能性があります。
エボ1〜3のリヤに225サイズのタイヤを装着すると、
フェンダーからはみ出すか、
又はトレーリングアームに接触してしまいます。

3.ロールバー取り付けに際しての、
サンバイザーやアシストグリップの削除は問題ないと判断しています。


ランサーエボ1(CD9A)のシフトフィーリング


「質問」
車種はCD9Aなのですが、シフトフィーリングに関して不満があります、
先日エボリューション5に試乗する機会がありましたが
CD9Aとは全く違ってカッチリ感がありました、
ある人に聞いたところシフトリンケージブッシュを交換すると
かなりカッチリ感がでるとのことですが
実際に差があるのでしょうか?。
また、交換するには素人レベルでも可能なものでしょうか、
ご回答をお願いします。



「コメント」
エボ1(CD9A)とエボ5(CP9A)とでは、シフトのレバー比が 異なりますので、
同じ様なフィーリングにはならないとは思いますが、
シフトベースブッシュ(リンケージブッシュではありません)を 強化する事で、
多少は改善されると思います。
交換にはプレスなどは不要ですので、個人での交換も十分に可能です。
なお、シフトベースブッシュはセンターコンソール内の
シフトベースとボディとの取り付け部にあるゴムブッシュです。


ランサーエボ3への215/50−15タイヤの装着


「質問」
エボ3のリヤに215-50/15を履くのは、
ボディーやサスペンションとの干渉の点で大丈夫でしょうか。
ホイールはオフセット43の7インチリム、ショックは車高調整型です。



「コメント」
ご質問のランサーエボ3のリヤへの215/50−15の装着適合に関しては
現在までの所、マッチングを取った事が無いので、
正確なコメントが出来ませんが、
225/50−15に関しては、
トレーリングアームへの干渉問題とフェンダーからのはみ出し等で、
適合不可の結論が出ていますので、
215の場合には非常に微妙な線ですね・・・。


ランサーエボ3のタイヤサイズ


「質問」
ランサーエボ3のタイヤサイズについて伺いたいのですが
最近F225/45−16 R205/50−16を装着している車を見ますが、
レギュレーション上、問題は、無いのでしょうか。
もし、使用がOKならば、使用して見たいのですが、
その場合の、ホイールのサイズ及びOFF SETを、教えて、
頂きたいのですが、よろしくおねがいします。



「コメント」
リヤの「205/50−16」に関しては、
標準タイヤサイズとして「カタログ」には記載されていませんが、
メーカー発行の「新型車解説書」の「主要諸元表」には掲載されていますので、
問題なく使用可能です。
(主要諸元表のコピーを携帯する必要は有りますが・・・。)

フロントの「225/45−16」に関しては、
JATMAの国内規格サイズでは無く、海外規格サイズなので、
正確な適合判断は難しいのですが、
ランサーエボ3の「主要諸元表」に掲載されている
「205/55−15」サイズの成長寸法の外径最大値と同等で、
負荷能力も上回っているので、推定的には使用出来ると判断できます。

イベントでのタイヤサイズ適合証明の為には、
ランサーエボ3の「主要諸元表」と「JATMA」のコピーを
常時携帯する必要が有ります。
(ここでのコメントは何の証明にもなりませんので念のため・・・。)

なお、ホイールのサイズ及びオフセットについては、
タイヤメーカーでバラツキが有りますので、
ココではコメントが出来ません。
実際に装着している選手に直接聞くのが、
一番失敗の無い方法だと思います。


ランサーエボ1のパワーステ


「質問」
またしても、ご質問がございます。
実は、先日行われたジムカーナの大会で、
○○○では最近少なくなったパイロンを多用したコースを走る機会がありました。
そのコースは、大変ハンドル操作の多いコースだったのですが、
私は、ハンドルを左右にまわすのが精いっぱいで、
全くタイムを出すことができませんでした。
で、後で他の選手に聞いてみたところ、
私の乗っているCD9AはCE9A以降と違い、
パワステポンプが良くないと教えてくれました。

そこで、おなじみの○○選手に聞いてみたところ、
確かにCE9Aではハンドルが重いと感じたことは無いとのこと。

逆にパワステポンプの加工により改善できるという話を聞いた事があるとのことで、
中村社長に聞いてみてはどうか?という、大変適切(笑)なご回答を頂きました。

大変ご迷惑かとは存じますが、良いお知恵がございましたら、
ご教授いただけますでしょうか?
また、もしその加工が規則違反であるならば、
CE9A以降のポンプに変更してもよいと思っておりますが、
型式の違う車両の部品は買い求めることができるのでしょうか?
なんとかこの旧車ですこしでもTOPとのタイム差を縮めたいと思っています。



「コメント」
質問者の言う通り、ランサーエボ1(CD9A)の回転感応タイプの
パワーステアリングのスラロームでの重さは、
尋常ではない重さになりますね。
ただ、今と違い以前は規則上、パワーステポンプの交換や
改造は認められていなかったので、
アルファワークス車両では無改造でした。
岡野君曰く、「この程度重さは、ドライビングで何とかなります。」との事で、
ドライビングテクニックを煮詰めれば、
気にならなくなるそうです。(僕にはとても乗れなかったが・・・。)
現在のスピードA車両規定では、
「オイルポンプの容量を変更することができる。」となっていますので、
パワーステオイルポンプの改造及び交換は認められると判断しています。
エボ1にエボ3のオイルポンプを装着する方法に関しては、
実際に装着したことが無いので、
ご自分で現物確認をする必要がありますが、
エボ1のポンプの中に内蔵されている「フローコントロールバルブ」の
先端を、細くしたり、カットする方法でも簡単?に対策できます。
言葉での説明は難しいのですが、
実際に分解して機構を確認すればそれなりに判断できると思います。

加工する場合にはメーカーの整備解説書で十分に確認して下さい。


ランサーエボ1(CD9A)のラリータイヤ


「質問」
ランサーエボリューションCD9Aについて教えてください。
タイヤメーカー各社から新開発のラリー競技用タイヤが発売されていますが
CD9Aで使用出来るサイズは186/65−15のみと聞きましたが
サイズリストを見てもこのサイズがある製品は限られているようで、
更に新製品にはないようですが
是非とも使用可能なサイズ(競技で)を教えてください。



「コメント」
185/65−15サイズのラリータイヤは
ランサーエボリューション1(CD9A)の専用サイズとして、
各タイヤメーカーが設定した経緯がありますので、
参加台数の減少に伴って販売本数も減っていると思われます。
その為に、当然のように新型タイヤではサイズ設定しない方針の
メーカーが残念ながら多いようですね。
自衛策としては、現状ある製品を買いだめるしか方法は無さそうです。


ランサーエボ1のセンタービスカス加工


「質問」
ランサーのセンターデフの加工について、教えて下さい。

純正のビスカスのセンターデフのオイルを少し抜くと、
車の回頭性が良くなるそうですが、
センターデフは、外す事が出来ます。
しかし、その後どのように加工したらいいか分かりません。
教えて下さい。

現在、エボT・RSのF・機械式 S・ビスカスノーマルR・純正機械式という仕様です。
又、加工をショップなどで依頼すると費用はどの位いかかるのかも教えて下さい。



「コメント」
ランサーエボ1〜3のセンタービスカスは
ミッションケースの蓋を開ければ比較的簡単に取り出せます。

センタービスカスのイニシャル調整の最も正しい方法は、
一部抜くのでは無く、柔らかめのシリコンオイルに
全て交換することだと思っていますので、
「半抜き」等の方法は行っていません(ビスカスの効きが不安定になるため)。
完璧な抜き変えをするには、専用のアタッチメントが必要になりますので、
個人では難しいと思います。
なお、SHOPでの作業工賃(シリコンオイル含)は、
一般的にビスカス単体持ち込みで¥15,000前後ではないかと思います。


ランサーエボ3のボディ補強


「質問」
ランサーエボリューションVGSR
旧ランサーシャーシはボディ剛性が弱いと聞いたのですが、特にリア周りが・・・
私として考えられる補強はタワーバーとスポット増しぐらいしか知りませんが
リア周りのボディ剛性をあげるのに良いパーツは何でしょう。
また、RSモデルに付いている、
フロント・リアクロスメンバーなんかは取りつけできるのでしょうか。



「コメント」
ラリーやダートラ車両の場合には、不整地路を走行するので、
リヤに限らずボディ全般への補強の必要性が高いと思っていますが、
ジムカーナやミニサーキット等の舗装路面を走行する場合には、
ボディ剛性向上目的としての補強は除き、
本来の意味の「補強」の必要性は無いと判断しています。
現実的にアルファでは数多くのジムカーナ車両を製作してきましたが、
全て無補強で、ノントラブルです。
ただ、サスペンションやデフセッテイングの失敗により激しいジャダーを起こす車や、
室内にロールバーを装着している車では、
リヤのトランク周辺にストレスが集中して、スポット剥がれ等のトラブルが多く発生している様です。
ランサーエボリューション3のボディ剛性向上には
前後のタワーバー(十分効果のある製品)装着で十分だと判断していますので、
ボディ剛性向上の為の補強の必要性は少ないと思っています。
なお、GSRへのRS用純正補強バーの装着に関しては、
リヤは可能だったと思いますが、
フロントの場合はエアコン装着車への取り付けは出来なかったと記憶しています。

詳しくは三菱ディーラーにて確認をして下さい。


エボ3とエボ4/5のパーツ互換性


「質問」
質問なんですが、エボ3に4以降のラジエター・オイルクーラー・インタークーラは
取りつけ可能でしょうか。
この質問に関しては純正のものが安いという判断で聞いているで、
純正よりも安くて効率の良い上記のパーツがあったら教えてください。
最後に、ターボーチャージャーもW以降のものはつかえますか。



「コメント」
改造する技術とノウハウを十分に持っていれば、
エボ3にエボ4以降の各パーツを装着する事は
決して不可能ではないとは思いますが、
実際にその様な改造を行った事が無いので、
取り付けに際しての細かいアドバイスは残念ながら出来ません。
ただ、手間暇を考えると、
結果的には社外品のエボ3専用部品を装着するのが良策だと思います。
(純正品よりも安く、性能も優れている社外パーツが存在するなら、
アルファとしてもぜひ採用したいと思いますが・・・・。)


ランサーエボ3のサスペンションブッシュ


「質問」
ランサーエボリューション3-GSRに乗っているのですが、
アライメントが狂ってしまうので
足回りのショック&スプリングを換えてみようと思っています。
その時に一緒にブッシュ類も交換できる物があったら
一緒に換えようと思っています。
どの強化ブッシュがよろしいでしょうか。



「コメント」
まず最初に指摘しておきますが、
ショックやスプリングを交換したとしても、
アライメントが狂う傾向は直りませんので、
現在の状況でのアライメントが狂う原因を特定し治す事が大切だと思います。
次にサスペンション交換と同時に交換する必要の有るブッシュですが、
エボ3の場合は基本的にフルブッシュ交換が
お薦めですので、工賃的にはかなりの出費を覚悟する必要があります。
ここでは、純正形状のショック&スプリングに交換する際に同時作業(工賃追加無し)で
装着出来るブッシュを以下に記載します。

■フロントアッパーインシュレーター
■リヤショックアッパーブッシュ
■リヤスプリングアッパーブッシュ


ランサーエボ3(CE9A)関連


「質問」
@私は、ランサーエボ3にFデフ(○○○○○○)、
ビスカス(ミラージュ用)、Rデフ(純正強化)という仕様で
走っているのですが,最近リアが流れすぎてしまってアクセルが踏めません。
出来ればもう少しフロントが引っ張ってくれる仕様にしたいのですが
どうすれば良いのか分かりません。
ちなみにRデフはオーバーホール後15000km位で
FデフはFだけジャッキアップした時に手で回せてしまいます。

Aクラッチのつながる場所を奥にしたいのですがどうすれば良いのですか?
又クラッチが減ってくるとつながる場所は手前になってくるのですか?

Bエンジン,クラッチ,ミッション,各デフのオーバーホール時期は
どのような症状で判断しているのですか?



「コメント」
以前はそうではなかったが、急にオーバーステアに変化したのでしょうか?。
状況が良くわかりませんが、原因として考えられるのは
「フロントLSDのイニシャル低下」、「センタービスカスのへたり」等が考えられます。
取りあえず、フロントのLSDのオーバーホールを試みては如何でしょうか。
その際には、ケース加工による容量アップも検討して下さい。
現在装着されているLSDは容量的にやや不足しているので、
ケースを加工してプレート枚数を増やす事で、
イニシャルトルクが安定するようになります。

クラッチミートの位置変更は「ペダルの位置及び遊び調整」で
多少はコントロール出来ますが、
やりすぎるとクラッチの切れ不良を起こす場合が有りますので、
極端な調整は避けた方が無難です。
また、クラッチが摩耗してクラッチレリーズシリンダーの調整範囲を越えると、
ペダルのミート位置が変化してきます。
ミート位置が変化してきたら、
クラッチディスクが摩耗限界に近づいていると判断して下さい。

各パーツのオーバーホール時期の判断基準は、
人によって異なります(ドライビングスタイルや好み)。
基本的には、自分が覚えている、「その車の一番良い状態」を思い出し、
現状と比較して、その部品の性能低下が
タイムダウンの原因になっていると判断したら、
オーバーホールの時期が来ていると思いますし、
なんらかの、具体的な兆候(すべり、異音、不調等)が出た場合には、
当然早急なオーバーホール(修理?)
が必要になります。


ランサーCE9Aへのビスカス取付


「質問」
さて私は今CE9AのN車で競技にでており、
今回クラッチ交換にあたりFのOPENデフを無いよりはマシで
NでもOKなLSDのビスカスにしようと個人売買で探しています。
その場合にFのドラシャは交換が必要との話を聞いていますが、
これは本当ですか?

また他に部品交換が必要なことはありますか??



「コメント」
詳しい必要部品については、
ディーラーのパーツリストで確認して欲しいのですが、
ビスカス無し仕様車にビスカスを装着する際には、
「ドライブシャフト」と「リングギヤー」の交換も
必要だったと記憶していますので、
かなりの部品代を覚悟して下さい。


ランサーへのピロアッパー取付


「質問」
CE9Aのサスペンションに関する質問です。
現在は、RIGIDバネ+GABショックの組み合わせで走っています。
CE9Aの純正形状スプリングの場合、
フロントにキャンバー調整機能付きのピロアッパーを装着しても、
スプリングとボディと干渉する為に
キャンバー角調整幅がほとんどないと聞きました。
多少でもキャンバー調整ができて、効果があるならは
装着してみようかと考えています。
アドバイスをお願いします。



「コメント」
純正形状スプリングを採用しているランサー(CE9A)への
「キャンバー調整式ピロアッパーマウント」取付のメリットについてですが、
装着することによる体感効果は正直言って少ないと思いますし、
製品によっては車高が10mm程度上がる事があります。
また、キャンバー調整の範囲も純正形状スプリングの場合にはかなり少ないので、
投資対効果の面でもあまりお薦めしていませんが、
将来的に直巻車高調整式サスペンションに変更する予定が有るのなら、
事前に購入して、自分自身で体感するのも一つの考え方だとは思います。


ランサーエボ2の強化ブッシュ


「質問」
ランエボ2での足周り強化ブッシュですが
予算が無いためフルブッシュはキツイのですが
最低限ここを変えてればOKというお勧めは無いでしょうか。
また、その時の個所と総費用を教えて頂けないでしょうか。



「コメント」
足回りの強化ブッシュとの事なので、
エンジンマウントやデフマウント関係はすでに強化されていると
判断してお答えします。

エボ2のサスペンションブッシュの強化はやればやっただけの効果が期待できるので、
本当はフルブッシュがお薦めなのですが、
取りあえず最低限、必須な箇所を以下に列記します
(各1台分の部品代です)。

■フロントロアアーム(リヤ側):¥8,000
■リヤロアアーム(ボディ側):¥2,400
■リヤトレーリングアーム:¥4,800

取付工賃については作業するショップにより異なりますので、
ここではお答え出来ませんが、
かなり手間のかかる作業なので、
部品代よりも相当高いと思います。
自分でアームを脱着してブッシュの抜き変えだけで済めば、
かなり安くつくと思いますので、
予算が厳しい人は、その点で努力して下さい。


ランサーエボ3のブレーキパッド


「質問」
CE9Aでサーキットを走ると、20分もたたずにブレーキがフェードします。
(パッドは2社の700から800度対応を試してみましたが、同じでした)
分解してみたらパッドの摩擦材が裏板からごっそり剥がれていたこともあります。
長時間の連続走行に耐えうるパッド・ディスクはないでしょうか。



「コメント」

摩擦材が裏板から剥がれてしまうのは、
ブレーキパッドとローターがメーカーの想定以上の温度域に達した
のが原因だと思いますが、
対策としては、「RIGIDスリットローターの装着」と
耐久レース又は海外ラリー用RIGIDスペシャルパッドの装着」で
十分対応出来ると思います。


ランサーエボ3のセッテイング


「質問」
ランサーエボリュウション3に乗っていますが、
サイドターンや小さいロータリーなど走ると、
リアの内輪が浮いてしまいまい駆動が逃げ立ち上がりが遅くなります。
このようにならない様にするには、車高をどの位にしたらいいのでしょうか、
あるいは ほかに原因があるのでしょうか教えて下さい。

仕様は、
スプリング F 8kg  R 5kg
デフ F ラ○ア○ト機械式   センター ビスカスOIL入れ替え(弱くした)
R ノーマル強化
ちなみにセンタービスカスを弱くしてから症状が出ました。



「コメント」

LSDのセッテイングが間違えていない事を前提にすれば、
リヤの内輪が浮き上がるのは、車高や車体姿勢が原因では無く、
サスペンションセッテイング(ショックとスプリング)に原因があると思います。

僕の考えでは、純正形状の場合には
フロント:3.64kでリヤ:2.67k、直巻きスプリングでは
フロント:11〜12kでリヤ:10〜11kが最適なバネレートバランスです。

質問者のスプリング形状が不明なのでハッキリとは断言できませんが、
何れにしても前後のスプリングセッテイングに問題が有りそうですね。
エボ3と言う車は、LSDやサスペンションセッテイングで「非常に良い車」にも、
「最悪の車」にもなるセッテイング的にとてもシビアな車ですので、
素人考えの作り方では良い車に仕上げる
のはかなり難しいと思います。


ランサーエボ3のリヤLSD


「質問」
CE9A(エボ3)に乗っていますが、
最近リヤLSDのイニシャルが低下しているのではないか
と気になっています。そこで質問ですが、

Q1.イニシャルが低下するとどの様な現象が起こるのでしょうか?
Q2.イニシャルは常に規定トルクでなければならないのでしょうか?
Q3.一度、O/Hして15Kgmに調整したのですが、一ヶ月位でO/H前の4〜5Kgm
まで下がってしまったみたいです。

これはO/Hの方法が悪いのでしょうか?



「コメント」
4WD車両では「LSDの選択、セッテイング、イニシャルトルク管理」が
最も重要で難しい点です。

まず、リヤLSDのイニシャルトルクが低下すると、
サイドブレーキターンでの旋回速度の低下やジャダーが発生し、
ドリフトコーナリングが不安定になります。
ただ、LSDの効き方の良否はイニシャルトルクだけでは判断出来ません、
LSD内部のプレッシャーリングのカム角度やLSDプレートの材質も大きく影響します。
その為に、LSDの構造(カム角度・プレート材質・プレート枚数等)によって
「適切なイニシャルトルク」はかなり異なりますので、
一括しては言えないと思います。

なお、一般的に「LSDのイニシャルトルク」は馴染む前の
「組み込み時トルク」を言いますが、
組み込み後の慣らし走行を行うと、
イニシャルトルクは低下して一定値で安定しますので、
多少の低下は異常ではありません。
(例:組み込み時 20kgm → 慣らし走行後 12kgmで安定)


ランサーエボ2のサイドターン


「質問」
サイドターンに関係するセッティングに関する質問です。

サイドを引いてリヤタイヤをロックさせた後に、リヤがスパッと出て行きません。
結果としてゴール前でサイドターンが連続しているような場合での
2度目のサイドターンがなかなか決らず苦労しています
(ショップの人に運転してもらったところ、サイドブレーキの効きがしぶい
(普通はもっとパンッと効く)感じがすると言われました)。

このような場合、ドライバーのテクニックの問題は別にして、
リヤスタビライザーの交換およびリヤストラットタワーバーの装着は
効果が期待出来るでしょうか?

車はCE9A-GSR(Evo.II)で、ABSはカット(練習時のみヒューズを抜いています)し、
リヤブレーキパットもメタルを装着(5月に新品に交換)、
ブレーキワイヤーも6月に新品に交換しています。

デフは、センターデフは当然弱くしてもらっており(6割程弱くなっていると聞いています)、
フロントにも機械式が、リヤは純正デフ強化が入っています。

ショックはGABのジムカーナ用、スプリングはノーマル比40%程度レイト増しで
F-3cm/R-1.5cm程車高の下がる物を装着しています。
ただし、ブッシュおよびその他の部分は全てノーマルのままです。
あまりサイドが出来ないので、見かねたショップの方に、
もっとセンターデフを弱くすることを薦められていますが、
必要以上にデフを弱くするのは4WDのメリットのトラクションが
少なくなってしまうので乗り気になれません。
できれば他のお金のあまりかからない
(出来れば5万円以下)方法で解決したいのですが。。。



「コメント」
基本的な4WDでのサイドターンのやり方が
間違っていない事を前提にしてコメントします。
まず、リヤブレーキがきっちりロックしているのでしょうか?。
「メタルパッドを装着している」とのことですが、
当社の「リジットメタルパッド」を装着していれば確実にロックすると思うのですが?
(メーカー名が不明なので判断出来ません)。

4WD車両でのサイドターンを確実に決めるには以下の条件が必要だと考えています。

■確実にロックするパッドの選択(リジットフルメタルパッドをお薦めします)
■初期ロックしにくいフロントパッドの選択(リジットフロントGタイプパッドをお薦めします)
■センターデフのイニシャルトルクの適正化(ビスカスの場合は約4kg-m程度〔標準の35%〕)
■リヤデフの高イニシャルトルク(15〜20kg-m)の維持
■フロントデフのイニシャルトルクの適正化(機械式の場合は4〜8kg-mの範囲)
■サスペンションセッテイング
スプリング〔リジットスプリング フロント:3.64K リヤ:2.67K〕
ブッシュ〔フルブッシュ〕
アライメント〔トーイン フロント:±0mm リヤ:−5〜8mm〕

以上の条件がそろっていれば
必ずサイドターンは自由自在に出来るはずですので、再確認して下さい。
(これでもサイドターンが出来なければ、後はターンのやり方に問題があると思います。)

なお、ミニサーキット等で連続走行をすると、
リヤメタルパッドのコンデションが著しく低下して、
サイドターンが出来なくなる場合が多いので、
そのような方には、パッド表面を常にクリーンにする
スリットブレーキローター」の装着をお薦めしています。


ランサー(CE9A)のクラッチ強化


「質問」
今私はCE9Aランサーに乗ってジムカーナをやっていますが、
クラッチ交換の時には強化したいと考えています。

そこで質問ですが、
強化クラッチ板で良くnormalカバー対応などと書かれている物がありますが、
実際にnormalのカバーの新品と組み合わせることは可能なのでしょうか?
また効果はあるのでしょうか?
感覚的にはクラッチ板のみ強化してもダメとは思っていますが、
クラッチカバーの交換まですると重くなる事、
ブラケットが壊れる?などの話も聞いており、
全部交換するとかなりコストがあがってしまうので、考えています。
なお今は某SHOPのコンプリートでFデフは入っていますが、
クラッチは板、カバー共normalです。



「コメント」
軽量FF車(シティ等)では、
純正クラッチカバーと強化ディスクの組み合わせでも十分に競技使用に対応できますが、
重量級4WD車両のランサー等で激しい競技走行をするのであれば、
カバーとディスクを同時に強化しないと、確実に滑りを発生し、
ディスクの早期摩耗を助長するとアルファでは判断しています。
リジットのクラッチディスクも純正カバーとの併用は可能です。)

もちろん、半クラテクニック等を使わずに、セミレーシングタイヤを使用しなければ、
問題は無いかも知れませんが、良いタイムは望めないでしょう。
ランサーエボ1の頃は、クラッチブラケットの強度不足での
クラッチトラブルが発生してましたが、
現在の純正補給部品はその頃の物より、強化されており、
耐久性も向上しているようです。
なお、アルファではクラッチを交換するしないに拘わらず、
オーバーストローク現象によるミッショントラブル防止のために、
クラッチストッパー」の装着をお薦めします。

また、工賃的な無駄を省く為にも、クラッチ交換と同時に
クロモリ軽量フライホイール」も装着すれば、
後々で後悔しないで済むと思います
(経済的にはかなり負担が増えますが)。



「読者からの追加質問」
強化クラッチDISKというのは、
単純に摩擦係数を上げたフェージング材を使用したDISKであり、
強化したカバーでなくとも(圧着力は変わらなくても)クラッチとしての滑り等に対しては
純正よりは強くなるように感じますが、
そんなに簡単に考えてはいけないのでしょうか?
シロートのイメージではブレーキパッドを強化するときには
キャリパーなどは強化しないのと同様に
板のみ変えれば良くなるように思ってしまうのですが・・



「読者からの追加質問へのコメント」
確かに強化ディスクは純正ディスクより摩擦係数をアップしていますが、
それだけではなく、耐熱温度特性、対衝撃特性等
も十分考慮して製作されています。
質問者の「純正カバー+強化ディスク」は「純正カバー+純正ディスク」よりも
滑りに強い?と言う疑問ですが、当然強くなります。
だだ、重量級4WD車の場合にはカバーとディスクの両方を
強化しないと競技使用では十分な強化とは言えません。


ランサーとギャランのミッション・デフの互換性


「質問」
ある雑誌でCD9Aと240PSギャランVR4のギヤ比とファイナル比が
一緒であると書いてあったので自分で調べたところ
確かにギヤ比、ファイナルとも一緒だったのですが車両規則は抜きにして
たとえば自分のCD9Aのミッション(含むトランスファー)&リヤデフが壊れてしまった為、
中古部品商で調べたところCD9AよりE38,39(240PS)のミッション&リヤデフのほうが
価格が安かったのでギャラン用をとりよせ交換しようと考えました。

特別な加工をせずにリヤデフ、ミッションをCD9Aに取り付け可能なのでしょうか?



「コメント」
正直言って見比べた事が無いので判りません。
三菱車に限らずギヤー比が同じでもミッションやデフのマウント方式が
変更されていることが結構有りますので、正確に確認するには、
CD9AとE38のミッションやデフのケース品番を比較するのが良いと思います。

もしケース品番が同一であれば、問題なく装着できますし、
規則的にも違反では有りません。
ただ、一般走行を目的にするので有れば、
中古部品でも問題は無いと思いますが、
競技走行をする車両の修理に中古のミッションギヤーや
リングギヤを使用するのはお薦め出来ません。
(ミッションケースやデフケースの中古は問題無いと思いますが。)

結果的には短期間での再修理の可能性が高くなると思います。


ランサーエボ3のオイル交換


「質問」
ランサーエボ3のフロントとセンターとリヤのデフ、
ミッションのオイルを交換しようということで作業に取り掛かりました・・・

そしてリヤのデフは難なく交換完了したのですが、
残り3箇所のオイルについてどこから抜いたらいいのか分かりません。
言葉では説明しずらいかもしれませんが、
分かる範囲で教えて頂けたら幸いです。
また抜く場所とともにオイルを注ぐ場所も教えて頂けると助かります。



「コメント」
ミッションとトランスファーのオイルドレンプラグ(抜き)とフィラープラグ(注入)は
それほどわかりにくい位置には無いと思うのですが。
ミッションオイルのオイルドレンプラグ(抜き)とフィラープラグ(注入)は
ミッションケースの前側についています。

オイルドレンプラグ(抜き)は車両の前から見て左下の24mmのボルトで、
フィラープラグ(注入)は前の中段の真ん中にある17mmのボルトです。

トラスファーのオイルドレンプラグ(抜き)は
トランスファーケースの真下にある24mmのボルトで、
フィラープラグ(注入)はケース前部の中段にある17mmのボルトです。


ランサーエボ3のタイヤサイズ


「質問」
CE9Aランサーのタイヤサイズについての質問です。
リアの方に、現在205/55R15(6.5jホイール)を履いておりますが、
これを、215/50R15にしても、問題無く装着可能でしょうか。
オフセットは+45です。
フロントは225/50R15を履いています。



「コメント」
CE9Aへの215/50−15サイズタイヤの装着経験が無いので、
明確なお答えは出来ません。

だだ、以前225/50−15をリヤに装着しようとしたら、
トレーリングアームにタイヤが接触し装着不可でした。

タイヤの種類・形状で異なりますが、競技用タイヤは一般タイヤに比べて、
タイヤ幅が広目に設定されている場合が多いので、
競技用の215/50−15サイズのタイヤを
エボ3に装着するのは難しいかもしれません。

また、ホイールオフセットも+45では外にはみ出す可能性もありますので、
オフセットを変更する必要が有るかも知れません。
215/50−15サイズをどうしても装着したいのであれば、
タイヤメーカーに直接確認するか、
ご自分でリスクを負ってトライするしか現在では方法は無いでしょう。


ランサーエボ3のホィール



「質問」
質問させて下さい。現在乗っているエボ3で、
フロントに、7J−15のホイールに225/50−15を履いていますが、
練習走行でスピンしそうになりフルカウンターを
あてていたらフェンダー内側の部分にタイヤが当たりタイヤの内側が削れてしまいました。
オフセット値はいくつがいいでしょうか。
また、フェンダーの内側は叩いてへこませた方が良いのでしょうか。



「コメント」
ランサーエボ3に225/50-15を装着した場合には、
いかなるオフセットにしてもスピン状態でフルカウンターをあてると
ボディとタイヤが干渉する可能性があります。
対策方法でボディの内側をへこませるたりフェンダーを外に引っ張り出す等が有りますが、
車両規則違反の可能性が有るのでお薦めできません。

根本的にはホイールを外側ギリギリのオフセットにして、
スピン状態の時にフルカウンターを極力あてない事しか方法はありません。

ちなみにエボ3のフロントには7J-15(+42)又は7.5J-15(+42)を指定しています。


ランサーとインプレッサのボディ強度について


「質問」
ボディの剛性についてなんですが、ランサーは、ミラージュベースの車両であるため、
ジムカーナ等で長く使用しているとボディにクラックが入る場合があると聞きました。
その点では、インプレッサの方が頑丈であるらしいのですが。
長く乗ることを考えるとランサーよりもインプレッサなのでしょうか?



「コメント」
ランサーがインプレッサに比べてボディの強度が不足しているか?ですね。
答えは「NO」です。

ただ、ランサーにロールバーを付けたり、
やたらな補強をしたり、スプリングレートをやたらに堅くした車では
トランク部等にクラックが入ったと言う話は聞いたことがあります。

ただ、アルファで作った車はエボ1から現在のエボ4までチーム員の車を含めて、
ボディの修理をしたことは一切有りません。ご心配なく。



BACK

HOME