アルファ モータースポーツQ&A


[マシントラブルに関する相談・質問]

HONDA


モータースポーツに関する疑問・質問に答える「Q&A」コーナーです。
下記の《お約束》をご確認の上で、日頃の疑問・質問をメールでお寄せ下さい。
読者からのコメントも大歓迎です。


ご来社が可能な方には細かなアドバイスを直接いたしますので、是非お気軽にお越し下さい。
(アドバイス担当の中村誠司がイベント参加等で不在の場合もありますので、事前に電話予約をお願いします。)

TEL 048-764-9630
営業時間 AM10:00〜PM7:00
定休日 毎週日曜・月曜及び祭日

アルファへの地図はココをクリックして下さい。



《お約束》

■匿名及びハンドルネームでの投稿は受け付けておりませんので、
投稿の際にはメール本文に必ず氏名を明記して下さい。
(掲載する際には匿名処理いたします。)

■道路運送車両法に違反するような内容の質問や
他社品に関する疑問・質問には一切コメントいたしません。


※《お約束》を守らない方へは、返信のメールもいたしませんので、ご了承下さい。




CR-X(EF8)のノックバック

シビック(EK9)の異常振動

シビック(EK9)のVTEC誤作動

シビック(EG6)のシフト不良

インテグラ(DC2)の異音・振動

インテグラ(DC2)の異音

トルネオの異常振動

インテグラ(DC2)の異音

インテグラ(DC2)のシフト不良

インテグラ(DC5)のギヤ抜け

インテグラ(DC2)のバック時の異音

シビック(EK9)の異音

インテグラ(DC2)のアイドリング不調

シビック(EK9)のバック時異音

インテグラ(DC2)のクラッチミート時の異音

シビック(EG6)のトラブル

インテグラ(DC2)のクラッチ異音

インテグラ(DC2)の異音

インテグラ(DB8)の異音

インテグラのクラッチトラブル

インテグラの油圧低下

インテグラのギヤ鳴り

シティのECU自己診断ランプ

シビック(EK9)の走行抵抗

CR−Xのクラッチトラブル

シティの水温上昇

インテグラ(DC2)の異音

シビック(EK9)の対策カム及びオイル消費

シビック(EK9)のシャフト交換工具

CR-X(EF8)のシフト抜け

シビック(EK9)のシャフト抜けトラブル


シティ(GA2)のミッショントラブル


CR-X(EF8)のクラッチジャダー

インテグラ(DC2)のブレーキングジャダー


CR-X(EF7)の異音


シビック(EK9)のトラブル


インテグラ(DC2)の異音

インテグラのドライブシャフト2

インテグラのドライブシャフト(「読者からのコメント」を追加 99.4.2)

シビックタイプRのシャフトトラブル(「読者からのコメント3.4」を追加 99.1.19)

インテグラのミッショントラブル2

インテグラのミッショントラブル

インテグラ(DC2)関連

インテグラの異音


CR-X(EF8)のノックバック


「質問」
質問はブレーキの故障に関してなのですが、
2ヶ月前ほど右左折時にブレーキがノックバックするようになり、
ハブ・ハブベアリングを前後4輪交換しました。
また、そのときについでにフロントのディスクローター、
リアのブレーキパッドとディスクローターも交換しました。
交換後、ほとんどノックバックは収まったのですが、
以下のシチュエーションのときだけいまだにノックバックが発生します。
・ハンドルを切ってバックしたとき(毎回発生します)
・縁石を踏んだとき(フロントで踏んだときに発生することがあります)
・サイドターンをしたとき(小回りで回ったときは発生しないのですが、オーバースピードで激しくリアを飛ばすように
サイドターンをしたときに発生してしまうことがあります。)

ローターは新品交換済みですし、ハブも交換後目視でも軸ぶれはないようです。
いろいろな人にアドバイスを頂き、リアの足回りの増し締めなども行いましたが
完治せず、非常に弱っています。



「コメント」
ご質問の症状の原因追求には現車での症状確認が必要になりますが、
ハブ関係に問題が無いとの前提で、他に最も疑われるのは、
キャリパーのピストンの固着が疑われますので、
ピストンの動きを確認し、必要であればオーバーホール又は新品交換を行ってください。



シビック(EK9)の異常振動

「質問」
シビック(EF9・10万キロ)の車速に応じて周期が速くなる異音・振動で悩んでいます。
フロント部からホイールバランスの狂ったような振動と、
ウァンウァンウァンウァンと言うミッション内部のベアリングが壊れたような異音が発生します。
走行直後は気にならず、全体の温度が温まると顕著です。
40キロでも120キロでも気になり、65キロあたりが一番気になります。
食事後に走行すると乗り物酔いをしてしまいます…。

対策として、バランス済みタイヤASSY、左右ドライブシャフト(中古)、インタミシャフト(中古)、4輪のハブ・ベアリング、
社外クラッチASSY、社外フライホイール・パイロットベアリング、ミッションASSY(中古)、左右タイロットエンド、
左右ナックルのボールジョイント、左右ロアアーム(中古)、ギアボックスブッシュを交換しました。

中古部品に関しては以前EF8に使っていた物で、全て2回交換しましたが変化が見られませんでした。
その他は新品に交換しました。
エンジンマウントは無限(切れなし)を使っており、メンバー類に亀裂は見られず、
フロントのアームは外して確認(ブッシュ切れなし)増し締めしました。

車はエンジンがない状態で購入し、走れるようにした直後から発生しています。
いろいろやった結果、多少の改善はできていますが、根本的原因が探れていません。

他に考えられる事はありますでしょうか?

現車確認ができないため判断が困難だと思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。



「コメント」
ご質問の異音の原因追及に関しましては現車での確認が必須となります。

メールでお知らせ頂いた変更パーツから、
殆どの発生原因として推測されるパーツの交換はされていますので、
他の原因の推測が残念ながら出来ません。

一般的には、車速感応の異音及び振動の場合には
ホイールバランス、ハブベアリング、ドライブシャフトが最も疑われますが
その部分は対策されているので、残るのはLSD内部の不具合になります。

もし、社外機械式LSDを装着されているのであれば
一度分解して構成パーツを点検して見て下さい。


シビック(EK9)のVTEC誤作動


「質問」
自分はGF-EK9に乗ってますが、最近VTECに切り替わらない症状がでてます。
特に強いGをかけた時にはまったく切り替わりません。
例えば、1速でフル加速する時や、コーナーリング中などです。
原因はなにが考えられるでしょうか?



「コメント」
VTECの誤動作の原因はオイル粘度の不適正等による油圧低下又は
VTEC機構上の不具合の何れかだと思われます。


シビック(EG6)のシフト不良


「質問」
EG6のシビックに乗っているのですが、
エンジンが、かかっている状態の時に
クラッチペダルを踏み込んでいててもギヤが全く入りません!
逆にエンジンを止めた状態で、1速またリバースギヤに入れ、
クラッチペダルを踏み込んだ状態でセルを回すとエンスト状態になります。
自分の勝手な考えで、レリーズシリンダーを交換しましたが全く現象が変わりませんでした!

この現象で考えられる原因は何でしょうか?
アドバイスお願いいたします



「コメント」
ご質問の症状で最も疑われるのは
クラッチのオーバーストロークによる
カバーのダイアフラムスプリングとクラッチディスクとの接触です。

カーペットやアンダーコートを剥がした車に良くある現象ですので
クラッチペダルの位置調整やクラッチストッパーの装着等を試してみてください。



インテグラ(DC2)の異音・振動


「質問」
H10 DC2Rです 
新車時にクロモリフライホイールに交換、70000K時にクラッチディスクのみ交換、
120000K時にディスク、カバー(純正)交換、HONDAディラーにて作業しました。

納車後ペダルが軽くなるのはわかるのですが
ステアリングを切り込みアクセルONにすると(特に右折時)アクセルペダルに振動が伝わり、
軽いうなり音がします。
交換前にミニサーキットで練習中異臭とシフトがかなり重くなりました。
ディスクが熱で反ったためではないかとのことで今回クラッチ交換をしたのですが・・・
日ごろドライブシャフトの負担を考えた走りを心がけているのですが・・・
原因として考えられることはありますでしょうか?



「コメント」
ご質問の異常振動と異音に関しては、
コーナリング中のアクセルオン時との事ですので
クラッチ系統よりもドライブシャフト系が発生原因として疑われます。

たとえ、ドライブシャフトの負担を考えた走り方をしていても
ホンダ系のドライブシャフトのトラブルは発生しますので
スポーツ走行をされる場合には定期的な交換は
必要であると判断しています。 



インテグラ(DC2)の異音


最近、インテグラタイプR(DC2)98SPECを中古で購入したのですが、
普通に走行していて交差点などを曲がるとき、
「バキッバキッバキッ」という連続振動と連続異音が聞こえます。
たとえるなら「エンスト直前のノッキングの連続」のような感じです。
ショップの方いわく「LSD」のせいだそうです。

インテグラタイプRの純正LSDは「ヘリカルギヤを使ったトルク感応型のLSD」と書いてありましたが、
純正のLSDでこのような振動や異音はでるものなのでしょうか?




ご質問の純正ヘリカルLSDの場合には、
内部に異常が無い限り、コーナリング中に異音が発生する事はありません。

中古車での購入との事ですので、機械式LSDが付いている可能性があります。

フロントを両輪ジャッキアップし、片方のタイヤを手で回してみれば
すぐに判断出来ますので確認してみて下さい。
(純正ヘリカルであれば、反対方向にタイヤが回りますし、
社外の機械式LSDの場合には同方向に回ります。)

機械式LSDが装備されている場合には機械式LSD対応オイルを使用しないと、
異音(チャタリング)が酷くなり、最悪の場合にはLSDプレートが破損しますので、
早急なチェックが必要です。


トルネオの異常振動

「質問」
車の異常振動の件で質問です。
車はホンダのトルネオ 年式12年 型式CF4 グレードSIR-T 
駆動方式FF ミッションMT 走行距離190000キロ。
エンジン、ノーマル

症状なんですが、真っ直ぐで速度を出していくと60キロ〜100キロの間で
車体が左右にブルブルと酷く震えて、100キロを超えると振動がマシになります。
また60〜100の間でアクセルを抜いてやると振動が収まり、
アクセルを踏むとまた酷く震え出します。
あと曲がるときに左に曲がるときは症状が酷くなり、逆に右に曲がるときはマシになります。

初めはタイヤバランスと思い四輪新品の国産タイヤに変え、
序でに前のホイールを2本を新品にして、左に曲がるときに酷くなるので
右側のドライブシャフトを新品に替えても直りませんでした。
また車屋でアッパーアームのガタ、ハブ周りのガタ、アライメント、
フロントメンバーのボルトの緩み、ショックのヘタリ ガタ、全てチェックしてもらいましたが
異常がありませんでした。
他に考えられる症状があれば教えてもらえませんか?
あともう一つ質問ですが左のハーフシャフトとドライブシャフトのインナー側にガタがきてても、
こんな震える症状が起きますか?



「コメント」
ご質問の様な以上振動は、下記の要因が想定されます。

・ホイールバランスの異常
・タイヤのフラットスポット
・ホイールの歪み
・ハブガタ
・ドライブシャフトジョイントガタ
・タイロッドエンドのガタ

なお、ハーフシャフトとドライブシャフトのインナー側にガタによって
異常振動が発生する可能性は否定出来ません。


インテグラ(DC2)の異音


「質問」
DC2(96スペック)に乗っておりますが、異音が気になりメールさせていただきました。

症状は、アクセルを踏んでいるときのみに、「ファーン」という回転音が鳴ります。
速度をあげていくにつれ、だんだん大きくなります。
音はかなり車内に響いてきます。
いきつけのショップに診断してもらったところ、ミッションのベアリングが悪いと言われ、
OHしましたが、音はおさまりませんでした。
OHの内容はミッション内のベアリング、シール、シンクロを全て交換です。
5月に某メーカーのLSDとカッパーミックスのクラッチ、軽量フライホイールに交換した際、
クラッチのレリーズベアリングも交換しました。
余談かもしれませんが、8月にタイミングベルトなどのベルト類、ウォターポンプの交換、
ドライブシャフトのOHをしました。
ベルト交換直後から、音が鳴り出しました。
これは偶然かと思うのですが・・・



「コメント」
異音の原因特定には、現車での確認が必須ですので
正確な診断はホンダディーラーに依頼して下さい。
(実走行テストを行えば、原因特定は容易であると思います。)

異音が速度に感応している様ですので、
原因としてはミッション内部のギア関係(ファイナルギア)や
ドライブシャフト、ハブベアリング等が考えられます。

また、パワステのベアリング部やベルト関係の張り調整不良等が
原因であることも想定されます。
(ベルト交換後に異音が発生したのであれば、ベルトの調整不良や
関連するベアリング類が一番疑わしいと思いますが・・・・。)


インテグラ(DC2)のシフト不良


車は、インテR(96spec)で98用ファイナル+強化クラッチセットを装着。

先日サーキット走行終了後ピットに止めようとし、バックギアに入れようとしたら
全く入らず、その後どのギアにも入らずどうにもならなかったので、
一度エンジンを切ってみると一応全てのギアに入りました。

しかしそのエンジン停止状態でもバックギアに入れるときは
何か渋い感じがします。
エンジン停止し全てのギアに入ることを確認して再度エンジン始動すると
バックギア以外は問題なく入りますが、バックだけ入りが悪く、
何回かに1回はまた入らず、その後どのギアにも入らなくなります。

サーキットを後にして自走して帰宅する途中のシフトチェンジは
全く問題ありませんでした。
しかし自宅駐車場にとめようとしたときに上記と同じ症状が出ました。
この原因は何でしょうか?



「コメント」
ご質問の症状の正確な原因追求には
現車での症状確認が必須ですので、
クラッチ取り付けを行ったショップでの点検が最も確実です。

ただ、メールでの内容から推察する限りでは、
ミッション内部温度と症状発生がシンクロしている様ですので
原因としては、ミッションオイルの性能(粘度・温度特性など)又は
クラッチディスクが原因のクラッチ切れ不良が想定されます。
オイル銘柄を変更しても症状が改善されない場合には、
クラッチディスクの交換が必要になる可能性があります。
(ミッションのシフトフォーク関係のトラブルが原因である
可能性も否定できませんが・・・。)


インテグラ(DC5)のギヤ抜け


「質問」
インテグラDC5に乗っています。

走行距離35,000キロ、エンジンどノーマル(給排気程度)で、
2ヶ月に1度ぐらいミニサーキットに行きます。

そのサーキットのヘアピンの出来事ですが、2速でブレーキング!
立ち上がりでアクセル(2速のまま)!・・・でギアが抜けているのです(空吹かし状態)。

これは有り得る事なのでしょうか?また、改善策はありますか?



「コメント」
ご質問のギヤ抜け現象に関しては、
原因が色々と想定できますので、
対処の方法も多岐にわたります。

大まかな対処方法は下記の様な内容が考えられます。

・ミッションの完全オーバーホール
(ギア・シンクロ・スリーブの交換)

・エンジンマウントの強化

・シフトノブの軽量化

・ミッションオイルの粘度変更(硬めのオイルに交換)


インテグラ(DC2)のバック時の異音


「質問」

DC2R(96)に乗っています。

先日から、バック時のみに異音が発生するようになりました。
EK9のバック時異音というのが掲載されていましたが、
同じ現象のような感じです。

ただ、左にハンドルを切った状態のみのバックで「オーン」と響くような音がします。
2年ほど前から車高長により車高は、30mmほど落としていますが、
異音がするようになったのは、ここ最近です。
ディーラーでは、あまり関心をもたれず、もう少し様子をみてくださいと言われました。
ベアリングかドライブシャフトの問題ではないかと心配しています。
それとも、EK9のようにバックギアの形状の問題なのでしょうか?

近々、ジムカーナにも出たいのですが、心配でなりません。



「コメント」

ご質問のインテグラにおけるバック時の
異音発生原因の特定に関しましては
実車での確認が必須ですが、
メールでの症状から推測する限りでは、
ドライブシャフトからの異音の可能性が高いと推測されます。

ただ、多少の異音であれば、それほど気にする必要は無いと思います。

インテグラでのジムカーナ等でのハードな走行では常にドライブシャフト等から
激しい異音が発生する可能性がありますので、
そのうちに気にならなくなると思います。



シビック(EK9)の異音


「質問」
EK9〔H10年〕に乗っているのですが。
先日、ミッション?のあたりからシャラシャラ?カラカラ?
と言う音が出たのですが、一時的で今現在は
異音が聞こえません、この場合どのような
対処をすればよろしいでしょうか?
ちなみに異音が発生したときクラッチを踏むと音が消えました。



「コメント」
ご質問の異音に関しましては、
実際にその音を聞けば比較的容易に特定出来ると思いますので
次回発生した場合にはディーラーでの点検がお奨めです。

ただ、クラッチを踏んだ時に異音が消えたのであれば
クラッチレリーズベアリングが発生源である可能性は高いと推測されます。

クラッチレリーズベアリングが異音発生元の場合には
そのまま走行しても特には支障はありませんが
次回のクラッチ交換の際には、必ず交換するようにして下さい。



インテグラ(DC2)のアイドリング不調


「質問」
DC2(96spec)に乗っていますが、アイドリングが不調です。

走行時に信号なので停車するとすぐに規定アイドリングに落ち着かず、
一度1000回転くらいまで落ちてすぐに1300回転くらいにあがります。

そして2秒くらいしてから800回転くらいに落ちます。
(これが1000回転の場合もあり)

800回転で落ち着く場合と1000回転のままの場合もあります。

問題は何でしょうか?このまま乗り続けても不具合ないでしょうか?
ちなみに走行時は問題ありません。
停車直後やアイドリング時に不具合出ます。



「コメント」
ご質問のアイドリングについてですが、
現在の状態が正常かどうか?は
実車点検すれば明らかになりますので
ホンダディーラーに点検を依頼して下さい。

アイドリング制御系の不調の場合には
部品の交換により、容易に修理が可能だと思います。

ただ、極端なアイドリング不調でエンジンストップ等が
発生していないのであれば、そのまま使用していても
問題は無いと思います。



シビック(EK9)のバック時異音


「質問」
EK9に乗っているのですが
バックの時に「オーン」と異音がします。
得にステアリングを切った時に・・・。
どうしてこんな音が鳴るのですか?


「コメント」
ご質問のバック時の異音に関してですが
実際の音を聞かない限り、
その音が車両の異常が原因で発生しているかどうか?
の判断は出来ません。

ただ、EK9のバックギアでの走行時には
バックギアの歯形状が原因で
前進方向では発生しない音が出ますので、
その音であれば、異常音ではありません。



インテグラ(DC2)のクラッチミート時の異音


「質問」
愛車(DC2 96spec)について質問です。

発進時や2速へシフトアップ時など比較的トルクがかかる場合に、
クラッチミート時にクックックッという異音がします。

非常に丁寧に発進&シフトアップを行えば音はしないのですが、
普通に走り出したりしたら鳴ります。
また、バック時なども聞こえます。音は助手席の前の下の方から聞こえます。

クラッチ&デフともに社外品に交換済みで、月に2度ほどサーキット走行を行っています。

この異音は何が原因でしょうか?
ドラシャは何度か交換していますがそのような音ではない気がします。
ミッションかクラッチでしょうか?


「コメント」
ご質問の異音に関してですが、
実際の音を聞けば、異音の発生原因等の特定は比較的容易ですので、
クラッチ交換等を依頼したショップでの点検をお奨めします。

なお、極端な振動を伴う様な大きな異音でない場合には
そのまま放置することによる2次トラブルが発生する可能性は低いと思われますので、
次回のミッションやLSDオーバーホールまでは
あえて気にしないという考え方もあります。



シビック(EG6)のトラブル


「質問」
私の車は、マフラーその他改造していますが、エアクリは純正です、
B16A特有のオイルシール・ステアオイル漏れも現在あります。
走行距離10万キロです。

上述は備考ですが、今回の質問は、
低域でのトルクの低さと、アイドリング時の回転数の低さまた、
エアコン使用時峠越え後に発生しやすくなるエンストやエンジンのかかりにくさ、
これらに関しての質問です。

私自身原因がわかりませんが、「車古いからかな」「マフラーが悪いのかな」と
車屋さんに相談することもなく悩んでいます。

そこでこれらの質問について、原因や対処法、対処時にかかる費用などを
推測や想像でかまいませんので御講義お願いしたくメールしました。


「コメント」
ご質問の低速域でのトルク不足とエアコン使用時のエンストに関しては
別々の要因ではないかと思われます。

低速トルクに関しては、マフラー形状が影響しますので
一旦純正マフラーに戻せば判断できると思います。

エアコン使用時のエンストに関しては
アイドルアップ機構に何らかのトラブルが発生している
可能性がありますので、ディーラーにて点検して下さい。
(修理代は大した金額では無いと思います。)



インテグラ(DC2)のクラッチ異音


「質問」
1年ほど前にクラッチ交換を行いました。
それから半年ぐらいたってから発進時に
キーキーと異音が出るようになりました。
かんがられる原因を教えてください。


「コメント」
ご質問のクラッチ系統からの異音に関しては、
実車点検が必要です。

ただ、考えられる異音発生源としては、
レリーズベアリングの可能性が高いと思われますので、
次回のクラッチ交換の際には、必ず交換して下さい。



インテグラ(DC2)の異音


「質問」
LSDが作動している時の音と振動についてです。
現状を簡単に説明いたします。
車はインテグラTYPE−R 96SPEC です。
走行距離は、7万9千km です。
機械式LSD付きです。
等速ジョイントはリビルト品に交換したばかりです。
クラッチディスク、クラッチカバー、レリーズベアリングは新品に交換したばかりです。

では、現象を説明させていただきます。
走行中、左曲がりでは異音も振動も無いのですが、
右曲がりのときのみ、ハンドルを90度〜120度(位)以上切り、
アクセルオンすると、異音と猛烈な振動があります。
異音は、重い金属で重い金属を殴る様な、
例えば、鉄のハンマーで太い鉄パイプを殴る様な音です。
音的には、『カンッ、カンッ、カンッ、カンッ』という感じです。
タイヤの回転、またはドライブシャフトの回転に連動しています。
振動は、ちょうど前述の異音にあわせて、ギクシャクと伝わってきます。『カンッ』と音がすると、
ググッとタイヤに回転が伝わる感じです。
振動的には、『ガックン、ガックン、ガックン、ガックン』という感じです。
まるで、エンスト寸前のギクシャク感とでも言いましょうか。
左曲がりのときとは、全く異なり、スムーズさのかけらもありません。

ここでお伺いしたいのですが、機械式LSDは上記のような作動音と振動を発生するものなのでしょうか。
私には、右曲がりの時だけ妙な異音と振動があり、とても正常な作動をしているとは思えません。
どうかお知恵を拝借させてください。


「コメント」
ご質問の振動と異音に関してですが、
LSDの差動音はほぼ左右均等に発生しますので、
右コーナーの時にだけ発生するとすれば、
LSDが原因とは思えません。

症状から推測すると、一般的には、ドライブシャフトトラブルと
判断出来ます。

シャフトのコンディションを再点検してみる事をお奨めします。

現車を確認すれば、正確な診断が出来るのですが・・・。


インテグラ(DB8)の異音


「質問」
車はインテグラTYPE−R(DB8)96スペックです。

先日、ドライブシャフト、ミッションから異音が発生し、
販売店の勧めもあって、両方とも交換しました。
ドライブシャフトはリビルトパーツで、
ミッションは中古の5万5千km程度使用されたものを使いました。
その交換したミッションにメーカー不明の機械式LSDがついていました。
今までは純正のヘリカルLSDでしたので、LSDそのものの作動音はありませんでした。
この交換を終えたところ、走行中に以前とは違う異音が出るようになりました。
具体的には、5速、時速100km程度で走行中、
アクセルオフで金属と硬いプラスチックが擦れるような、ものすごい音がします。
アクセルオン時、時速40km以下では音が小さく気にならないレベルです。
ミッションオイルはSAE:80W−120相当、API:GL−5を入れています。
販売店の説明では、これが機械式LSDの音です、
とのことなのですが、そういうものなのでしょうか。
また、オイルの選択で作動音は小さくなるのでしょうか。


「コメント」
ご質問の異音に関しましては、実際にその症状を確認しないかぎり
正確なコメントは出来ません。

ただ、一般的に直進状態では、LSDの差動音は発生しないので、
異音は別の要因である可能性があります。

ミッションを交換されたとの事ですが、機械式LSDが入っている事を考慮すると
競技車両に装着されていた物である可能性があり、
ファイナルギヤに社外品が装着されているかもしれません。
一部メーカーの社外ファイナルギヤの場合には、
走行時にギヤ鳴りが出る可能性がありますので、
その点を確認してみて下さい。

また、強化クラッチディスクを装着している場合にも、
アクセルオフ時にダンパースプリングのチャタリング音が発生する事が
ありますので、その点もファクターとして考えられます。
(音が出ていても、危険性はありません。)


インテグラのクラッチトラブル

「質問」
今アメリカで、1993 Acura Integra GS/DOHCに乗っていて
ミッショントラブルについてお聞きしたいことがあり、メールさせていただきました。

1ヶ月ほど前からギアの入りがちょっとづつ硬くなり、
3週間前に「ゴリッ」っという音がでてきて、走行距離が10万キロ弱なので
ミッションオイルが原因かと思い代えてみたら一時期直りました。
そして、1週間前にまた硬くなり、遂に何処にも入らなくなってしまい
エンジンを切った状態なら全てにギアは入るのですが
エンジンをかけるとクラッチをフルに踏んでいるのに何処にも入りません。
クラッチが全く切れてない様子だったので、クラッチ液をチェックしようと思ったら
ワイヤーだけで、それが切れている感じは見た限りではありませんでした。
初期症状かわかりませんが、去年の12月頃に突然半クラの位置が奥く
(クラッチをちょっと離すと繋がってしまう)になったり手前になったりと違和感がありました。
この原因は、クラッチかシンクロがどうにかなってしまったのでしょうか?
また、この他のところに問題があるのでしょうか?


「コメント」
ご質問のトラブルに関しては、実車を点検しないと正確な診断はできませんが、
症状から判断すると、クラッチ系のトラブル(切れ不良)ではないかと思います。
最も疑わしいのは、ディスクの摩耗、クラッチワイヤー調整不良、レリーズベアリングのスライド不良等です。

クラッチの切れ不良状態での走行は、
シンクロやギヤの異常摩耗が進行しますので早急な修理が必要です。

ご自分で判断、修理出来ない場合には、
プロのメカニックに直接相談されることをお奨めします。


インテグラの油圧低下


「質問」
平成8年インテグラタイプRに乗り草耐久(4時間程度)に出ていますが。
油圧が2時間くらい走った時点で4.5kg/cmくらいまで下がってしまいます。
全開時の油圧はどのくらいまで下がってしまっても容認できるのでしょうか?
またそれは車種によっても違うのでしょうか?油圧計をつけているのですが
どうなったら注意をすればいいのかわかりませんのでコメントをお願いしたく
メールを入れさせていただきました。


「コメント」
ご質問の油圧に関しましては、
車種により、適正油圧が異なりますので、
正確なコメントは難しいと思います。

ただ、連続走行で急激に油圧が下がる場合には、
エンジンオイルの性能が問題になりますので、
グレート、粘度等の見直しが必要になると思います。


インテグラのギヤ鳴り


「質問」
サーキットを走行してまたギア鳴りがするので
何が原因か解ればお教えいただきたいと思います。

5週程度走行すると主に2速から3速にシフトアップ時にギア鳴りする。
3速から4速の場合はするが2速から3速ほどではない。
一瞬ためて(ゆっくり)シフトアップすれば鳴らない
街乗りでは一切ギア鳴りはしない。

車はインテR(96spec)で、98用ファイナル、機械式LSDが 入っています。
以前はしなかったのですがギアオイルを色々換えてみても 変化はなく鳴ります。
これはシンクロでしょうか?まだ走れるでしょうか?
修理するとどのくらい 費用がかかるのでしょうか?


「コメント」
ご質問の症状の原因として想定できる事は、
ミッションオイルの熱タレ又はクラッチディスクの切れ不良の2点で、
シンクロの摩耗が原因とは思えませんが、現状のままで、走行している場合には、
シンクロだけでなく ハブスリーブやギヤ等をすべて新品交換する必要が出てきます。

ミッションオイルの種類を変更しても全く改善されない場合には
クラッチディスクの材質、慣性モーメント等が疑われます。

また、ミッションになんらかの摩擦低減目的のコーティング材を注入している場合には、
素早いシフトアップで ギヤ鳴りを起こす可能性もあります。
(シンクロが機能する前にシフトが入ってしまうために スムーズにギヤ鳴りします。)


シティのECU自己診断ランプ


「質問」
シティのマシントラブルについてもしよろしければアドバイス頂ければ幸いです。
現在私の乗っているシティは、助手席側の足元の前側でちょうどグローブボックスの
真下辺りに赤色のランプかセンサーみたいなものがあって、
20回単位で点滅を繰り 返しているのですが、
何のトラブルがどの部分で発生しているのでしょうか?


「コメント」
ご質問の赤い点滅はECUの自己診断ランプの点滅だと思います。
整備解説書を参照すれば、点滅回数で故障個所が特定できます。
正確な点滅回数のカウントが必要ですので、ホンダディーラーでの点検をお奨めします。

なお、点滅回数が20回の場合には、
ELD関連のトラブルとなっています。


シビック(EK9)の走行抵抗


「質問」
シビックのミッショントラブル?について良いアドバイスをお願いします。
ギアを1速にいれて走り出すと半クラッチからクラッチをつなぐとスムーズに発進できます。
しかしギアをバックにいれて同じように下がろうとすると突然エンストしてしまうということが
最近急にあらわれてきました。3000回転くらいにアクセルをあおってクラッチをつないでいっても
一瞬1000回転くらいまで回転が落ちてしまいます。
症状としては突然クラッチがつながってしまう様な感じです。
前進はスムーズに発進でき下がろうとするとそのような症状が出ることは有り得るのでしょうか。

考えられるトラブルがあればアドバイスをお願いします。


「コメント」
ご質問のトラブルに関してですが、
クラッチ系統のトラブルが原因でそのような症状が発生する可能性は
無いと判断しています。

可能性としては、サイドブレーキの詰めすぎや、
ドライブシャフトの抵抗等が想定できます。

チェック方法としては、ニュートラル状態で
手押しにて、前進方向と後退方向との転がり抵抗を調べてみて下さい。


CR−Xのクラッチトラブル


「質問」
EF8のCR−Xにのっています。

実は先日私のクルマが走行中深さ30〜40cm、長さ5m程の
冠水道路を走行した2分後、家についてエンジンをきりクルマを停車しておいた所、
翌日クラッチがきれなくなるというトラブルが発生しました。
エンジンをきっているとクラッチはきれるのですが、
エンジンをかけると全くだめなんです。

あ、ちなみにクラッチはディスク&カバーともRIGID製を使用していました。
結局手持ちの純正のクラッチ(ディスク&カバー)とフライホイールに付け替えて
今はなんとか走る状態にしてあります。

そこで質問なんですが、外したクラッチは再使用不可能でしょうか?
また、今回の原因は半冠水(この表現が適切がどうかはわかりませんが)
したことにあるのでしょうか?


「コメント」
ご質問のクラッチの件ですが、
クラッチ本体の問題では無いと思います。

推測ですが、冠水によりミッションケース内に水が進入し、
クラッチディスクのスプライン部分が錆びたか、
グリース切れにより、スライド不良を起こしたのではないでしょうか?

スプライン部分の清掃及びグリースアップにより再使用が可能になると思います。
(ディスクの摩耗の確認は必要です。)


シティの水温上昇


「質問」
平成2年式CITY Cri 5MTに乗っているのですが
少しエンジン回転を上げて走りその後渋滞になると
水温が上がるのです。エアコンを入れると症状が良くなって
いたのですが、最近はそれもきかないようです。
ラジエター液やキャップをかえてみたのですが直りません。
関係があるかどうか分かりませんが
エンジンの点火プラグを調べてみると、
3番と4番のプラグのネジ山にオイルが付着していました。
マフラーとエアークリーナーはスポーツタイプにしています。


「コメント」
ご質問の水温の上昇に関してですが、
サーモスタットの点検及び交換はされているのでしょうか?
サーモスタットの作動不良での水温上昇は
よく起こるトラブルですので・・・。


インテグラ(DC2)の異音


「質問」
車はインテグラタイプR96スペック、機械式1.5WAYLSD装着、クラッチは
強化ディスク強化カバーを装着しております。

通常、停止状態から走り始めるときに「カチッ」というリレーの切り替わる様な
音の少し大きい音がします。
半クラを長くゆっくりつなぎ走り始めるとしませんがアクセルオンオフなどを繰り返し
駆動系に急激なトルクをかけてもする場合としない場合とまちまちです。
速度や何速に入っているとかは関係なく「カチッ」と音がする場合があります。
スタート時にはゆっくりつながない限りは確実に音は発生します。
発生場所は右側シャフト付近から運転席下あたりです。何の音でしょうか?

最近、クラッチミート時に「キュー」または「クー」というすれる様な音がしますが
これは以上ではないでしょうか?


「コメント」
ご質問の異音に関しては、現車での確認が必要ですが、
負荷が急激にかかった時に発生する場合には、
駆動系パーツのガタが原因として考えられます。
ドライブシャフトジョイント部やLSD内部が発生源として疑われます。
(専門ショップでの点検をお奨めします。)

また、クラッチミート時の異音発生の原因は、
クラッチレリーズベアリングの可能性が高いと思いますので、
次回のクラッチ関係のオーバーホール時には、必ず交換してください。


シビック(EK9)の対策カム及びオイル消費


「質問」
EK9(前期型 平7年式)に乗り換えて約半年になります。
前はCA4Aでジムカーナをやってまして、今ももちろん続けていますが、
乗り換えてから今までどうも低速トルクの無さに悩む毎日が続いてます。
そこで御社のホームページを拝見しところ、同じような質問が何件かあり、
そこで「低速対策用カムシャフト」のことを知りました。
そこでは、GF-EK9には既に装着されているとか、〜らしいとのコメントと、
御社の方でも取り扱いされていると言うことでしたが、本当のところどうなんでしょうか?
もし今現状でも取り扱いされているのでしたら、入手方法と、値段の方を教えて頂きたいのですが。

また、私のEK9は非常にオイルをよくくいます。
それで一度メタルが焼き付いたことがあります。
修理後も周りの友人から、「おまえのシビックめっちゃ白煙吹くときあるで」とよく言われます。
おせわになっているショップで聞いてみると、「それはしょうがないことで、
まめにオイル管理をするしかないよ」とのことでした。
これに対しての対策と言うのはあるのでしょうか?エンジンはもちろんノーマルです。


「コメント」
ご質問の対策カムに関してですが、初期型のE−EK9では装着効果が十分に体感出来ます。
(後期型(GF−EK9)には標準装着されていますので、交換するのは意味がありません。)
ただし、この対策カムはチューニングパーツでは無く、
純正同一部品(同一品番)の精度が高い物を選別しておりますので、
車両規則的にも問題は無いと判断しています。

価格は¥23,400です。
(弊社からの通信販売の場合には、別途、消費税及び送料が必要です。)

次に、オイル消費と白煙に関してですが、
EK9の場合には、ピストンリングの合い口の位置がずれることにより、
エンジンオイル消費の増加、マフラーからの白煙発生を起こすことがあります。
修理は大がかりな作業になりますので、工賃が相当かかります。
車両を購入したディーラーに点検を依頼してはいかがでしょうか?。


シビック(EK9)のシャフト交換工具


「質問」
現在私はEK9にてジムカーナを楽しんでおります。
この度Sタイヤを購入し、近々LSDも装着しようと考えています。
そこでドライブシャフトが折れた時のために
ドライブシャフトとそれを交換するための工具をそろえようと思っています。
そこで、質問ですが、
EK9のドライブシャフトを交換する際に必要な工具を教えて頂けないでしょうか?


「コメント」
ご質問のEK9のシャフト交換には以下の工具等が必要になると思います。

ガレージジャッキ
リジットラック(ウマ)×2個
32mmのソケット
スピンナーハンドル
ボールジョイントプーラー
真鍮棒
ハンマー
タイヤレバー又は大型マイナスドライバー
シャーシグリース(シャフト先端用として)
ミッションオイル(補充用として)

なお、一部の選手がパンタグラフジャッキで片輪を上げて作業している様ですが、
非常に危険ですので絶対に真似をしないでください。


CR-X(EF8)のシフト抜け


「質問」
私はジムカーナをしてまして、車種は CR−X Si−R (EF8)に乗って
います。実は最近2速のギア抜けが多発して困っています。ただ、コレが
発生する状況が決まっていまして、以下のときに起こります。

   ・ 右コーナーであること。
   ・ 2速のときのみに発生。
     (他のギアおよび2速左コーナーでは発生しない)

以上のときに抜けます。いつでも抜けてたらミッション本体がダメかもしれ
ませんが、2速右コーナー限定なので、他に原因があるように思います。
そこで、次の質問に答えてもらえませんでしょうか。

   @ 私は原因はエンジンマウントと思いますが、どうでしょうか。
   A エンジンマウントの中で、最後方(エンジンとバルクヘッドの間)の
    マウントはミッションを脱着せずに交換することは不可能ですか。EG
    とEKはできるそうなのですが。

質問が漠然としてて申し訳ありませんが、お願いいたします


「コメント」
ご質問のシフト抜けに関してですが、ご指摘の通り、
エンジンの振れが原因で有る可能性が高いと思います。
(ミッショントラブルの可能性も否定できませんが・・・)

EF8のシフトはワイヤー式ではなく、ロッド式の為にエンジンの前後振動
とコーナリング時のエンジンズレ等が シフトレバーの動きに影響を与える事が多いので、
エンジンマウントの強化は必須だと考えています。

なお、EF8の後部エンジンマウント(バルクヘッド側)をミッションを降ろすことなく交換する事は、
手慣れたショップでは技術的に可能ですが、個人レベルでは難しいと思います。


シビック(EK9)のシャフト抜けトラブル


「質問」
質問なのですがシビックEK9のドライブシャフトがすぐに抜けてしまいます。
必ずドライバー側のシャフトのエンジン側が抜けてしまうのですが、
前回抜けたときにシャフトを調べてもらったのですが異常はないようでした。
キョウセイドライバーランドの帰りの坂道で(ハンドルをたくさん切る)エンジンブレーキを
多用して走行すると50パーセントの確率で抜けてしまいます。
LSDのメーカーは○○○です。
シャフトが抜けてしまう原因はどんなことが考えられますか。
また、直すためにはどんなことをすればよいのでしょうか。


「コメント」
ご質問のドライブシャフトの脱落トラブルの件ですが、
一般的には発生するはずの無い現象です。
ドライブシャフト側のサークリップ(シャフト固定用)が正常な状態であれば、
ドライブシャフトが奥まで挿入されていないか、LSDのロック溝に何らかの
問題があるとしか考えられませんので、
LSDを装着したショップに点検を依頼することをお薦めします。


シティ(GA2)のミッショントラブル


「質問」
私はシティ(GA2,CR-i 年式忘れてしまいました)を所有しております.
5年ほど前に中古で購入し,ただいま走行5万キロちょっとです.
購入当初はぜんぜんわからなかったのですが去年の車検の時に正規ディーラーに車検に出したところ
「LSDが入っていますので,専用のギアオイルを入れた方がいいのですが,
あいにく在庫がなかったのでノーマルを入れました.できれば入れ替えた方がいいですよ.」
と言われ,早速量販店で購入した「FF車のLSDに対応」と言うTOTALのギアオイルを入れました.
(LSDがどこのどんなものかはまったく見当つきません.)
春,夏と別段問題なく過ごしましたが,最近気温も下がり冬到来を思わせるようになってから,
走り始め(まだそれほど暖まってない)は問題ないのですが,暖まってくると1速ギアに入りずらい,入らない,
という状況になってしまいます.その時には一旦2速に入れてすぐ1速に入れると入ります.
素人考えですと冷えているうちは入りづらく,暖まると入りやすい.と考えてしまうのですが・・・・
何か良きアドバイス等ございましたら,ご教授いただければ幸いです.


「コメント」
ご質問のミッションの件ですが、
オイル粘度の高い場合には、低温時にはギヤが入りにくく高温時には問題がなく、
オイル粘度が低い場合には低温ではギヤが入りやすいが、高温ではギヤ鳴り等のトラブルが発生する傾向になります。

質問者のシティの場合には、本来はエンジンオイル並の低粘度オイルが指定ですので、
社外のミッションオイルを使用した場合には一般的な傾向として、低温時にギヤが入りにくい傾向になります。
今回のように低温時には問題ないが、オイル温度が上昇するとギヤが入りにくいと言う場合には、
オイルの劣化や1速ギヤのシンクロやハブスリーブなどの摩滅が主な原因として考えられます。
オイル交換をしても改善されない場合にはミッションのオーバーホールの必要があると思います。


CR-X(EF8)のクラッチジャダー


「質問」
先日、中古で競技車両のEF8を購入したところ、
受け渡し時に前オーナーから聞いていたのですがクラッチが異様に重たいのです。
それだけならまだしも、どんなギア、どんなスピードでもミート時にジャダーが発生するのです。

そこで、前オーナーに聞いたところ、RIGIDのカバートディスクだと聞きました。
ホンダ車のカバーは1種類しかないですよね、
ディスクはメタルではないと言っておりましたので、製品で言うとスーパーソリッドと言う事になるのでしょう。
それも、6月に交換したばかりだと。
さらにそのクルマは、街乗りはほとんど未使用です。メンテナンスは○○さんのところに預けていた競技車両です。
確かにクラッチは消耗品ですし、乗り方でも寿命は変わりますが、どう考えても変です。
それも、前オーナーは6月に交換したときからそんな感じだと言うではありませんか、
ちなみに前オーナーは女性であり、大くの女性がメカに弱く、それで納得してしまっていたようです。
だんな様から譲り受けて、はじめてディスクを交換したとも言っていました。

もしかしたら、ショップの組み方がヘタなのでしょうか?組みつけられている部品なので、
ブレーキやみたいに個人で簡単に組み直して見る事も出来ないので困っています。

RIGID製は、○○○○のマークが入っていますよね。何か特殊な仕様で製作しているのですか?
モータースポーツQ&Aでも、このジャダーに関しての質問は多いようですが、
強化したら多少のジャダーは当たり前と言う事で皆さんは納得しているのでしょうか?

ボクには納得いきません。とにかく○○○や○○○、○○○○○オリジナルでは起きていない現象です。
友人のクルマでもこのような話は聞いた事がありません。中村さんのご回答をお願い致します。


「コメント」
新品で、クラッチカバー、クラッチディスク、フライホイールを組み付けている状態では、
質問者の様な全てのギヤ、速度域でのジャダー症状は考えられません。
ただし、正常な組み付け状態でのジャダー症状として、渋滞でのスロー発進に限り、発生する可能性は有ります。
また、クラッチの踏力が異常に重いとの事ですが、これも正常な組み付け状態では考えられません。

質問者の様な症状が発生する原因は以下の様な事が考えられます。

■クラッチディスクだけを交換し、摩耗又は熱変形しているフライホイールやクラッチディスクを再使用した場合。
■クラッチディスクフェーシングが破損又は部分欠損している場合。
■エンジンマウントの亀裂又は異常な強化処理をしている場合。
■社外フライホイールを使用している場合。

いずれが原因にしても、組み付けを行った○○さんや行きつけのSHOP又はアルファでの点検を是非受けて下さい。

なお、RIGID製のクラッチカバーは、特殊な設計をしてはいませんが、
その車種での最大の圧着力設定を目指して開発をしていますし、
クラッチディスクは滑りの無い、半クラッチワークが楽な製品を目指して開発をしています。


インテグラ(DC2)のブレーキングジャダー


「質問」
現在、インテグラタイプR(DC2、96スペック)に乗っていますが、
ブレーキジャダーで悩んでいます。

パッドが強すぎてローターが熱で歪んでしまい
ローター交換とパッドを発熱量の少ないパッドにしましたが、
筑波サーキットを30分も走ると同じようにジャダーが出てしまいました。

ディーラーにてキャリパーOHも行いましたが、
またも同様にジャダーが起きてしまいます。
特に筑波サーキットの最終コーナー入る時に顕著に現れ、
ハンドルもブルブルと振動して怖くて踏めない状況です。
ディーラーでは、純正品ではないので対処出来ないと言われてしまいました。

また、高速道路でのブレーキ時にも同様にジャダーが出て、
一回強く踏むと多少ジャダーが収まる場合もあります。
ローターとパッド以外に問題があるのでしょうか??



「コメント」
ブレーキパッドとブレーキローターが100%完璧な状態にも関わらず、
ブレーキングジャダーが多発しているとすれば、
フロントハブのガタが原因の可能性があります。
また、パッドの異常発熱で頻繁にローターを交換する必要がある場合には、
スリットローター」に変更したり、
リヤパッドを摩擦係数の高いもの(メタルパッド等)に変更して、
フロントパッドの負担を減らす事も有効な手段です。


CR-X(EF7)の異音


「質問」
EF-7にのっていますが、いつ頃からか、前方左側付近から車内に響くほどの”ウオーン、ゴー”というおとがします。
ハブベアリングもドライブシャフトも交換しましたが、いっこうに鳴りやみません。
60kmくらいから発生しはじめ、どんどんうるさくなっていきます。
ハンドルを左に切ると、鳴りやみます。
音が出るだけで、特に走行には気になるところはありませんが、
他人を乗せた時などに、大声で話さなければならないので、
やはり直したいのですが考えられる原因を全て教えていただけないでしょうか?
一度、左側を縁石ヒットしています、フレームも直してもらったんですが、
まだ足りないところがあるんでしょうか?



「コメント」
質問者のコメントから推察する限り、発生している異音は、速度に感応しており、
負荷が減ると音が小さくなるようなので、ハブベアリングのヘタリやドライブシャフトの破損、
タイヤの締め付け不良等と判断するのが一般的です。
ただ、質問者は「ハブベアリングとドライブシャフトを交換した。」とコメントしているので、
それらが原因では無いと判断しているようです。
問題は、ハブベアリングを交換する際に、ハブASSYで交換したのかどうかです。
車種によっては、インナーベアリングを交換するだけでは、完璧には治らない場合が有ります。
最終的な判断は、実際にその音を確認しなくてはならないので、
気になる場合には、やはり専門SHOPで点検を受けるしかないと思います。


シビック(EK9)のトラブル


「質問」
先日EK9でダートラの大会に出場してきました。
そこでゴール直前のS字のコーナーを2速のアクセルがほぼ全開で
半クラを使って回転が落ちないようにして
コーナーを立ち上がってゴールしたのですが、
ゴール直後にギアをニュートラルにしてブレーキを踏んで止まったのですが、
回転数が5000回転のまま落ちてきませんでした。
そこで10秒くらい止まっていたら、やっと回転が落ちてきました。
その時妙に異臭がしました。
そのような症状に心当たりはないでしょうか?
ちなみにクラッチは半クラ操作をしやすいようにノーマルを使っています。



「コメント」
全開走行直後にエンジン回転が異常に上昇したことと、
半クラッチ操作との因果関係は常識的には考えられません。
5000rpmという高回転までふけ上がるのは、
スロットルが戻らないトラブル以外では考えられないと思います。
スロットルワイヤーの固着やスロットルボディへの異物噛み込み等の可能性も有りますので、
スロットワイヤーの取り回し等の確認や、スロットルボディの点検等を行って下さい。


インテグラ(DC2)のドライブシャフト3


「質問」
先日ドライブシャフトの件で質問させていただきましたが、
気になるトラブルが出たので質問します。

先日、ドライブシャフトを新品に(左側)交換し、ジムカーナ走行したところ、
1本走っただけで左側から異音が出ました。
2本目で酷くなったので交換して、翌日のイベントに参加しましたが、
イベント1本目でまた左側から異音が出て、
2本目でハンドルを90度に切っただけで(特にスラローム)、左右から音が出てしまい、
「シャフトトラブルかな?」と思い、帰路につきましたが、

交差点でハンドルをフルロックさせてもジムカーナ走行で発生した異音が一向に出ないのです。
ちなみに、音はシャフトトラブル特有の「カリカリカリ」と言う音ではなく、
万力を左右に動かすような「ハホーン」と言う金属音です。
一度そう言う音が3ヶ月前ほどに発生して、
その時はシャフトから音が出ていた為、シャフトを交換したら解決しました
(その時は小さくカリカリカリと言う音は出ていましたが、
そのいやな金属音は消えていました。
おまけに、シャフトを交換してすぐ1本目にそんな音が出ては消えてしまう症状は、
シャフトトラブルではなく、 別のトラブル(具体的にはデフ)ではないでしょうか?
上記症状から考えられる症状は何でしょうか?教えて戴きたく存じます。
あと、シャフト交換後、先日教えて戴いた慣らしは十分に行った上での症状です。



「コメント」
デフ(LSDプレート、LSDギヤ、リングギヤ等)トラブルで発生する異音の場合には、
全てが速度に感応するはずですし、
ジムカーナ走行と一般走行でその発生音が異なることは無いと思います。
異音の発生源はやはり「ドライブシャフト」ではないでしょうか?。
インテグラの場合は、新品シャフトを十分に慣らしをしてし装着しても、
直ぐに異音が発生する確率が高い車なので、
ある程度は覚悟するしかないですね。

以前もコメントしたように「サスペンションセッテイング」や「車高」、
ドライビングスタイル」は変えてみたのでしょうか?。
その辺もシャフトトラブルの発生率にかなり影響します。
また、ドライブシャフトのスプライン部がミッション側に完全に入っているのかも、
再チェックをしてみて下さい。

なお、どうしても異音の発生原因や発生源が特定できない場合には、
お近くのモータースポーツ専門ショップでのチェックをお薦めします。


インテグラ(DC2)の異音


「質問」
車は、平成8年式の96インテR(DC−2)です。
停止時(エンジンも停止しております)に、車の後方から「モー」もしくは「ウォーン」という牛の鳴き声みたいな音が
定期的(5分くらいの間隔)に発生します。
一秒ほど鳴っては消え、鳴っては消えするのですがそれがひたすら続くのです。
すくなくても5、6時間は鳴っていたように記憶しています。
たとえば、走行後、仮眠しようとするとその音が気になって眠れません。
このような現象をお聞きになったことはありますか?



「コメント」

エンジンが停止している状態での異音との事ですが、
電気的な部品かどうか確認するために、
バッテリーのマイナス端子を外してみて下さい。
それで音が消えるようであれば、リヤの電動アンテナのモーターが異音発生源の可能性があります。
インテグラの場合にはリヤハッチを開放している時に、
電動アンテナに常に電気が流れているシステムとのことなので
それが異音を発生させているのかもしれません。
それでも異音が特定できない場合には、音の発生源を特定しないと、
原因は判りませんので、ジャッキアップして車体下部にもぐって、確認して下さい。


インテグラ(DC2)のドライブシャフト2


「質問」
シャフトのインナーベアリングが壊れる時は、どんな原因で、発生時の音はどんな感じで出るのでしょうか?
また、換えて1ヶ月でインナーベアリングが壊れるというのは、あり得る話でしょうか?
(アウターベアリングは乗り方によって痛むのは致し方ないとは思いますが・・・・・・)



「コメント」

インテグラ(DC2)ドライブシャフトのインボード側破損トラブルは、
車高を下げたことにより、ロアアームが水平より
上に反り返っている状態の車両に頻発して発生しているようです。

コーナリング中にドライブシャフトが伸びきってインボード側のスプラインが引っ張られて、
セレーションが囓ってしまう事がトラブル発生の主な原因の様なので、
車高を上げれば少しはトラブルの発生頻度が低下するとは思いますが、
コーナリング性能低下やタイヤのはみ出し等の
新たな問題が起きてきますので対策に関しては
かなり難しい選択を要求されますね。


インテグラのドライブシャフト


「質問」
疑問に思ったので投稿します。
インテグラのドライブシャフトですが、ミッション側のインナースプラインをミッションに入れ込ませる時、
ブーツを激しく伸縮させながら入れると、アウター側のジョイントが痛んで、
シャフトの寿命が短くなると聞いたのですが、本当ですか?
ちなみに、私は1週間前に上記方法にて取り付けた結果、本番走行を2本行っただけでシャフトから
異音がしてきたのですが、気のせいでしょうか?教えて下さい。



「コメント」
ホンダ系のドライブシャフトを交換する際には、インボード側のスプライン部のサークリップ周辺にグリースを塗って
ミッション側に挿入します。そうすれば無理な力を掛けないでもスムーズに入ると思います。
ただ、シャフトの挿入方法の違いで寿命が極端に変わるとは思えませんが・・・。

インテグラのドライブシャフトは基本的に容量不足の傾向が有るので、
モータースポーツ等で激しいストレスをかけた場合には、
シャフトトラブルの発生する確率が非常に高くなる事は覚悟して下さい。
特に新品シャフトを慣らし走行を行わずに装着するのが最も異音や破損の発生原因となりますので、
新品シャフト交換時には、フルステア定常円左右旋回や
ジャッキアップ状態でのシャフト慣らし等を必ず行って下さい。



「読者からのコメント 99.4.2」
アウター側は激しく伸縮といっても中がジョイントですので動きようが無いと思うのですが・・・・いかがでしょう?
まあ、仮に破損寸前でクラックが入ってる場合、其処を伸縮する程の凄い力を加えれば壊れるでしょうが・・・。
(そんな力があったとしても掛けようが無いでしょうが・・・その前にアウトボードが抜けてしまいますね)

それよりも何よりも、伸縮するのはインボードジョイントではないでしょうか?
あそこは中の三つ又のベアリングをジョイントのゴムブーツだけで抜けないようになってるだけです。
あの部分でベアリングが外れるほど伸縮させた場合、(特に無理に引き抜こうとすると三つ又からベアリングが
脱落してしまい致命傷となります。(気がつかないできちんと入ったと勘違いするケースがあります)
人づてに聞いた話でしょうがそれが事の顛末では?

また、シャフトの寿命は車のセッティング、路面、そして何よりもドライビングに起因します。
中村社長の言う慣らしをしっかりやり、優れたグリスを使って少しでもいい状態にしても、
折れるとき(折るとき)は折れますし、折れない人は全く折れません。
大切なことはどういう状態(車、路面)でどういうドライビングをすると折れるか?、
こればっかりは経験でしかつかめないと思います。


インテグラのミッショントラブル2


「質問」
以前、インテR(DC2、平成8年式)ミッショントラブルについて質問させていただいたものです。
車は98スペックのファイナルに変更&リジッドのスーパーソリッドのクラッチセットを装着後、約6000キロ走行、サーキット2回走行。

以前の症状:発進時に全てのギアに入りにくい(または入らない場合もある)
      バックに入れた後は確実に1速に入らない。
      クラッチを切り直せば入る場合もある。
その後の措置:ミッションオイル交換→はじめのうちは多少良くなったが結局以前と同じ症状のまま
       クラッチフルードエア抜き→問題なし
       ミッション下ろして点検→シンクロ及びギアなどミッションに異常なし
       クラッチ点検→問題なし

一通りディーラーにて点検しましたが、どこにも異常が見られませんでした。メカニックの話では強化クラッチにしたので、
それがあたりがついてきて引きずってて入りづらいとか言ってます。
また、以前アドバイスをいただいたフライホイールのパイロットベアリングについても質問したのですが、
エンジンの腰下を開けないと見るないからものすごく料金かかりますよ?と言われて保留にしてあります。
やっぱり腰下を開けて点検した方が良いのでしょうか?また他に問題があるのでしょうか?どうかアドバイスをお願いいたします。



「コメント」

症状から判断する限り、やはりミッションを降ろして各部を確認するのが最も確実だと思います。
前回コメントしたように、フライホイールのパイロットベアリングの固着の可能性が高いと思いますし、
クラッチ系としては、ディスクのスプライン部の「傷」や「オイル切れ」による、スライド不良も考えられます。
なお、「リジットスーパーソリッドディスク」のフェージング面がクラッチカバーやフライホイールに張り付いて
ミッションの切れ不良等を起こすことは全く考えられません。
また、ディーラーのメカニックが確認するために「エンジンの腰下」を開けるとコメントしたとの事ですが、
もし本当にそのように言ったのなら、そこのディーラーはあまり信用できませんね。
フライホイールのパイロットベアリングの状態を確認するには、ミッションを降ろすしか方法は無いはずです。
(ミッションを降ろしてクラッチ点検したときに、パイロットベアリングの確認はしていないのでしょうか?)
ディーラーが信用出来ないので有れば、今後は実際に強化クラッチの装着を依頼したSHOPさんに
直接相談してみては如何でしょう。


インテグラのミッショントラブル


「質問」
私は今、平成8年式のインテR(DC2)に乗っています。下記のようなトラブルに見回れているのですが、
発進するときに、どのギアにも入らない。(エンジン始動中で、暖まっても同じです)
エンジンを切ると問題なくどのギアにもスコスコ入る。
通常、走行時のシフトアップ&シフトダウンは全く問題なくチェンジできる。
この場合、クラッチのトラブルかと思いますが、間違っているでしょうか?
また、何かいい対処法をお教えください。
クラッチはRIGIDのスーパーソリッドを使用しています。使用期間4ヶ月でサーキット走行2回です。



「コメント」

スタート発進時にはギヤが入らず、走行中には全く問題が無くシフト操作が出来るので有れば、
クラッチトラブルの可能性は低いと思います。
可能性として最も高いのは、フライホールに圧入されている「パイロットベアリング」の固着が考えられます。
ベアリングの固着によりミッションのインプットシャフトが車両の静止状態でも回転していると、当然クラッチを切っても
ギヤが入らなくなります。
何れにしても、一度ミッションを降ろしてクラッチやベアリング等を確認してみて下さい。


インテグラ(DC2)関連


「質問」
エンジン関係の質問が少々ありますので教えてください。
1)ラジエターキャップの交換時期は?サーキット走行を頻繁に行っている場合はどのくらいで
交換したほうがいいのでしょう?それとも交換の必要はありませんか?
2)ローテンプサーモスタットなどは必要性があるのでしょうか?
3)パワステフルードが吹いてしまうのですがなにか良い対策は無いでしょうか?

車は前期型のインテR(平成8年式)で、いままでオーバーヒートになったことはありません。
ある程度走ったら、途中でクールダウンして走っています。



「コメント」
基本的にオーバーヒート症状が無い車への「ローテンプサーモスタット」の装着は意味が無いと判断していますし、
「ラジエターキャップ」についても、冷却液の量に変化が無い車の場合には、定期的な交換をする必要性は感じていません。
この手の部品は国内ラリーの様に、比較的速度が出ない状況で低速ギヤで長時間走行したり、ラジエターコアに
泥が詰まりやすい状況での走行によるオーバーヒート防止に必要な部品であると考えています。
次に、パワステフルードのオイル吹き出しトラブルですが、ホンダ系のパワステフルードの吹き出し量は
他社と比べて決して多いとは思えないのですが、どうしても気になる場合には「高沸点フルードへの交換」や「オイルクーラー増設」等
を試してみるしか方法は無いと思います。


シビックタイプRのシャフトトラブル


「質問」
ょっと質問なのですが、シビックタイプRのトラブルで、ドライブシャフトの焼き付きと言った内容の事は、
聞かれた事が有るでしょうか?。
右側の、インボード側ジョイント(ミッション側)の焼き付きです。
症状としては、(練習)走行中に、ミッションオイルが漏れ出し、確認してみると、
ドライブシャフトが少し抜けています。その場で入れようとしても、入りません。
原因としては、ジョイントにトリポートタイプのジョイントを使用していますが、
その内の1個のローラーが焼き付き、ロックしてしまい、スライドしなくなりる為です。
ドライブシャフトを車から外し、ジョイントをスライドさせようとすると、動かないのですぐ分かります。
セットリングには異常が見当たりません。
このようなトラブルは私は2件確認しましたが、そちらでは聞かれた事は有るでしょうか?。



「コメント」
幸いなことに、ご指摘のようなトラブルは経験したことはありません。
一般的なシビック系の「シャフトトラブル」はLSDを装着しハイグリップタイヤで激しく無理なターンを
連続して行った場合にアウトボード(ローター側)が破損する事例です。
今のシビックRやインテグラRのシャフトは、一昔前のHONDA系のシャフトに比べて耐久性が向上しているために、
バラバラに壊れる事は無くなりましたが、やはり徐々に痛んで来るようです。
HONDA系のドライブシャフトは破損しなくとも、定期的に交換する部品(高価ですが)と考えた方が良いようです。



「読者からのコメント」
シビックRのシャフトトラブルですが、私もまったく同じ症状が出ました。
右側インボード側でやはり間接は動くけどスライドはしない状態(ボールジョイントのような感じ)
であることこもまったく同一です。他にも1名確認しています。



「読者からのコメント2」
シビックの右側ドライブシャフトのインボードジョイントが焼き付く、もしくは作動不良になる件ですが、
発生するのはもしかして特定のメーカーのLSDを使用している車のみに限られているのでは無いでしょうか。
(私が聞いているのは岡山のメーカーさんです)

インボードジョイントのセレーションの先に入っているCリングを受ける溝の加工不良もしくは設計不良か
インボードジョイントの受け側そのものの不良によるのではないかと思っています。
発生する車は何度ドライブシャフトを交換しても発生しますし、
発生しない車は全く大丈夫で、相違点がLSDだったわけです。

私が直接原因を確認したしたわけでは無いのでハッキリとは申し上げられませんし、
間違っていると大変な事になりますから、
そういう可能性もある、という捉え方をしていただけるとありがたいです。
その車は現在LSD交換作業中でして、あと1ヶ月ほどすると答が出ると思います。

ご参考まで。



「読者からのコメント3」
私が確認したケースも全て岡山のメーカのものでした。
ただ、私の周りはそのメーカーのLSDの装着率が異常に高い(ほぼ100%)なので、
なんとも言えないのですが・・・・
去年は4本このケースに見舞われました。インボードだけの交換でも2万円程度の出費になってしまう
なんとか解決策があればいいのですが・・・
ちなみにアウター側は1回しか折れなかったのでそれなりに強いかなと思います。



「読者からのコメント4」
まあ、これはインテにも同じ現象が発生しています。
インテを含めインボードジョイントは3個のベアリングが
三つ又に入ってますが激しい走りをしたりするとあのベアリングが歪みます。

前は(EF8時代)ベアリングにプレートタイプのガイドが付いてたんですが(EF7には付いてなかった)
その後また無くなってしまい(多分、原価低減)今の型では歪んでしまうようです。
実際に昨年のSUGO、公開練習で私、右シャフトのインボードのベアリングが歪んで砕け散っており、
シャフトが抜けてしまった事実があります。

また、読者2の方の話では右のみとの事ですが当然、左も同じ現象が発生しています。
ただ、右と違ってハーフシャフトがあるので抜けずに普通に走行中でもカタカタ音がしてリフトであげて調べると
ハーフシャフトが左右に動いてシャフトインナーが動くべき部分の代用をしているのです。
(まあ、インボードが焼き付くって言ってるのにLSDの精度不良ってのも変な話だと思うんですが・・・・
どこかのショップサンみたいですね)
主にこの現象は縁石等を使った激しい走りやサードターンで無理矢理回したときに発生していますが、
ベアリング自体の強度にも問題がありそうです。(設計上の欠点なのかな?)
ですから、シャフトトラブル後はアウター側のみ交換って言うのが常識でしたがインナー側もその都度洗浄、
グリス交換し良くチェック(動き)する。ダメなら即交換しないといけませんねえ。


インテグラの異音


「質問」
インテグラに、RIGIDのクラッチディスク&カバーを取り付けています。
朝などのエンジン始動時にエンジン周りから異音(高い連続的な金属音)が聞こえてくることがあるのですが、
これは何の音なのでしょうか? クラッチを切ると音は出なくなります。
しばらく走って、車が暖まると? 音は出なくなるようです。
寒さなどの温度条件によって、異音がするということはありますか?



「コメント」
基本的にミッションがニュートラル状態でアイドリング中にはクラッチカバー&ディスクから
異音が発生する可能性はありません。
エンジン始動直後に発生し、暖気終了後に消えるとすれば、オイルの潤滑系に問題が有ると判断出来ます。
異音が「高い連続的な金属音」との事ですが、その際に回転に応じて異音が変化すらならば、
「エンジン内部」「オイルポンプ」「オルタネーター」「ウオーターポンプ」「ミッション内部」等
から発生している音の可能性が高いと思います。
ただ、「クラッチを切ると消える。」と言う事なら、最もエンジン内部の潤滑系(メタル等)が
疑わしいと思います。その他に、トランスミッション内部のベアリングの「潤滑不良」や「ヘタリ」で
異音が発生する可能性も捨て切れません。(クラッチを切ると負荷が減って音が消える為。)
何れにしても、異音発生の場所を特定して、ディーラーやメンテナンス工場で点検をして下さい。





BACK

HOME