アルファ モータースポーツQ&A


[マシントラブルに関する相談・質問]

NISSAN


モータースポーツに関する疑問・質問に答える「Q&A」コーナーです。
下記の《お約束》をご確認の上で、日頃の疑問・質問をメールでお寄せ下さい。
読者からのコメントも大歓迎です。


ご来社が可能な方には細かなアドバイスを直接いたしますので、是非お気軽にお越し下さい。
(アドバイス担当の中村誠司がイベント参加等で不在の場合もありますので、事前に電話予約をお願いします。)

TEL 048-764-9630
営業時間 AM10:00〜PM7:00
定休日 毎週日曜・月曜及び祭日

アルファへの地図はココをクリックして下さい。



《お約束》

■匿名及びハンドルネームでの投稿は受け付けておりませんので、
投稿の際にはメール本文に必ず氏名を明記して下さい。
(掲載する際には匿名処理いたします。)

■道路運送車両法に違反するような内容の質問や
他社品に関する疑問・質問には一切コメントいたしません。


※《お約束》を守らない方へは、返信のメールもいたしませんので、ご了承下さい。





180SX関連の質問

180SX(RPS13)のクラッチトラブル

スカイラインのエンジン警告灯

スカイラインR32タイプMのエンジン不良

シルビア(S15)のミッショントラブル

シルビア(S13)のアイドリング不良

スカイラインR32タイプMのパワステ

スカイライン(ENR33)のギアシフト

シルビア(S14)のエンジン異音

180SXのシフト不良

スカイラインGT-R(BNR32)の4WD状態

スカイライン32GT-Rのパワステオイル噴出

スカイラインGT-R(BNR32)のカブリ

欧州仕様日産アルメーラの電気系トラブル

180SXのリアハッチ開閉不良について

180SXの冬季始動困難について

シルビア(S15)のブレーキ異音について

シルビア(S14)の失速

180SXのフロント側からの異音

シルビア(S15)のオイル滲み

180SXの異音

180SXのリアからの異音

180SXのブレーキタッチの変化

スカイライン(R34)の警告ランプ誤点灯 「読者からのコメント」を追加掲載

180SXの異音

180SXのエンジン不調

スカイライン(R32)の始動性不良について

スカイライン(R32)のクラッチトラブル

180SX(RPS13)のエンジン異音

180SX(RPS13)の異音2

180SX(RPS13)の異音

180SX(RPS13)のエンジン異音

180SXの異音

スカイラインGTRのエンジントラブル

スカイラインのアイドリング不良

プリメーラワゴンの異音

シルビア(PS13)のバッテリー上がり

180SX(RPS13)のブレーキトラブル  (「追加質問」を掲載 2000.12.21)

シルビア(S15)のハブガタ

180SXのメータートラブル
(「読者からの追加質問」を追加 1999.1.14)

シルビア(S14)のトラブル


シルビア(S13)のクラッチトラブル
(「読者からのコメント」を追加 99.1.14)

180SXのブレーキバランス

180SXのエンジントラブル

180SX(RPS13)の異音

180SX(RPS13)のマフラーからの異音

180SXのブレーキトラブル


180SX関連の質問


「質問」
今回も180SXについてご相談したくメールさせていただきます。

1)デフオイル漏れについて
デフ全体がオイルで濡れている状態で、一度近所のショップにデフを下ろして
見てもらったのですが、特に問題が見つからなく、再度組み付けてもらいました。
しばらく経って、再度デフを見たら前回同様にデフ全体がオイルで濡れています。
デフを吊ってあるメンバー?にもオイルが全体的に付着しているので、
どうもデフの上部から漏れているような感じです。
これは何が原因で、何を修理しないとダメなものでしょうか?

2)ブーツ類について
平成6年式の180SXですが、今まで、シャフト等には問題が発生していなく、
ドライブシャフトやステアリング系のOHやブーツ交換など一度も行っていません。
もうしばらく乗り続けようと思うのですが、この辺のOHというかリフレッシュには
どのようなものを行えばよいでしょうか?また費用はどの程度でしょうか?



「コメント」
> 1)デフオイル漏れについて

シルビア・180SX系のリアデフケースには
上部にエアー抜き用のブリーザーがあり、
その部分からオイルが吹き出している可能性がありますので
パイプの抜けやクラックを点検して下さい。
(サーキットでの連続走行やオイル注入量が多い場合には
パイプに異常が無くてもオイルの吹き出しが発生しやすい傾向です。)



> 2)ブーツ類について

現状で亀裂やヒビが無ければ、無理に交換する必要は無いと思います。



180SX(RPS13)のクラッチトラブル


「質問」
何の前ぶれも無く走行中にシフトアップ(2速から3速へ)しようとクラッチを踏んだら、
それまでなんともなかったペダルの踏力がいきなりかるくなってて
踏んだ後ペダルが床にくっついたまま戻ってこなくなってしまいました。

停車して確認したのですが手や足で手前に引っ張るとペダルは
もとの位置に戻ってくるのですが踏力が軽いままになってしまい
クラッチが切れずシフト操作が出来ない状態です。

クラッチペダル、クラッチブラケット、マスターシリンダーなどに
破損箇所はなくクラッチフルードも漏れていません。
クラッチペダルからマスターシリンダーへと踏力を伝えているロッドも問題なく動いています。

ちなみに車の下にもぐってみましたがフルード漏れもなく、
ペダルは軽いままですがレリーズもクラッチを踏んだ時と踏まない時とで1センチくらいの範囲内で動いてます。

一旦エンジン停止後ギアを1速に入れてからセルを回して走って帰ることは出来たのですが
原因がわからないので教えていただけないでしょうか。



「コメント」
ご質問の症状の原因追及及び修理にはミッションを降ろして確認する必要があります。

クラッチペダルブラケットが破損していない場合における
考えられる原因としては下記が想定されます。

・クラッチカバーのダイアフラムスプリングに異物が噛んでいる・
・クラッチディスクの張り付き、スライド不良


スカイラインのエンジン警告灯


「質問」
スカイラインに乗車し5年になります。
先日よりエンジン警告ランプがつきます。
今のところ走行には特別問題はありませんが、
修理工場でエンオイルの交換をしても警告ランプがついたままです。
大丈夫でしょうか?



「コメント」
ご質問のエンジン警告灯の点灯についてですが
現状で走行に支障が無くても、
必ず、日産ディーラーで診断装置による点検を行って下さい。

警告灯を無視して走行し、万が一のトラブルが発生すると非常に危険です。



スカイラインR32タイプMのエンジン不良


「質問」
僕の車はH4年式R32タイプM 社外品の箇所は
スポーツマフラー、前置きI/C、乾式むき出しエアクリ、社外CPUです。

症状としては、アクセル全開時にかぶります。
ミスファイアを起こしているような感じです。
プラグ、イグニッションコイル、エアフロセンサーなど調べてもらい、
ありとあらゆる場所にテスターをかけて、
さらにエンジンに負荷を かけた状態でもテストしてもらいましたが、
異常値は見られませんでした。

エンジン始動時はしばらくの間、スロットル全開でもかぶらないこともありますが、
エンジンが温まるとかぶりがひどくなり、まったく吹けません。
CPUもノーマルにしましたが、かわりませんでした。

ギアを5速に入れ、スロットル全開にすると、
ほぼ毎回2800回転あたりから かぶり始めます。
ブーストはマックスで約0.8キロかかる状態(ノーマル)で、
フルブーストになるとかぶる様な気もします。

で、本日、たまたまブーストを上げる機会があったので、
1.0〜1.1キロほどかけてみましたが、ブーストが0.8を越えるところ
あたりからフルスロットルかどうかを問わずに
ものすごくかぶることが判明しました。
すごいミスファイアしているような感じでした。

以上で、どのような原因が考えられますか?
ブーストリミッターのようなものが作動しているのでしょうか?



「コメント」
冷間時に異常が無く、エンジンが温まると異常が発生するとすれば、
水温センサーが疑わしいと思われます。

コールドスターターが解除されずにガスが濃い状態が続くと
同様症状が発生する可能性があります。


シルビア(S15)のミッショントラブル


「質問」
S15ターボでジムカーナやミニサーキットをしております。
先日、筑波1000でミッションブローらしき現象を起こしました。
(現在修理工に預けてますので、まだ原因は詳しくは解っておりません)

S15のミッションが弱いのは聞いてましたが、
それは出力アップしている車の話しで、
出力ノーマルの自分にはあまり関係ないと思ってました..

自分のシフトミスが原因かもしれないと車載カメラの映像を見てみると、
ヘアピンを折り返した後の加速で、
私の車はファイナル変えてますので、2速でレブに当たるのですが、
すぐにブレーキングに入るので、
1秒ぐらい2速のレブに当てっぱなしで走ってたのですが、
丁度そのあたりでトラブルが発生してます。

そこでご質問なのですが、ほんの少しでもレブに当てっぱなしで走るというのは、
駆動系にとってストレスなのでしょうか?
(私はコンピュータの制御なので、駆動系などにストレスは無いと思って走ってました..)



「コメント」
ご質問の「ミッションブロー」に関してですが
具体的な症状が判りませんので、何ともコメントをいたしかねます。
(ジムカーナ関係ではミッションブローなる言葉は使われておりません。)

単なるギア破損の場合は、ハードな走行を繰り返していれば
どの車種でもギア破損のリスクは付いて回ります。

たとえエンジンがノーマルでもハードな走行を行うと
経年疲労でトラブルは必ず発生します。

なお、レブリミッターを当てたことと、ミッショントラブルとは
直接的な因果関係は無いと思います。


シルビア(S13)のアイドリング不良


「質問」
S13 Q'sに乗っています。

1年前にアインドリング中にエンジンの回転が落ち
エンストを起こす症状が起こり、O2センサーを交換することでトラブル解消はしました。

エアクリーナーをHKSに交換しているのですが、
原因はそれもあるため純正に交換した方がよいと言われました。
(・・・がまだ交換していません)

しばらくは問題がなかったのですが、ここにきてアイドリング中は問題ないのですが
交差点などでかなりスピードを落とした状態で走行すると、
エンジンの回転がおちそのままエンストをしました。

すぐエンジンはかかるのですが、
低速になると回転がかなりふれエンストをしそうになります。

常に再現するわけではないのですが、アドバイスお願い致します。



「コメント」
ご質問の症状は吸気センサー系のトラブルや
汚れによる誤動作の可能性が高いので
日産ディーラーでの点検が必要になりますが、
原因追及という意味でも、一旦吸気系を全て純正に戻して
同じ症状が出るかどうか?を事前に確認する事をお奨めします。



スカイラインR32タイプMのパワステ


「質問」
平成4年式タイプMに乗っているものです。

さて、質問なのですが私の車は停車時に
片手でハンドルを切れないほどハンドルが重いのですが
これはパワステポンプの故障と考えられるでしょうか?
または違う不具合が考えられるでしょうか?

ちなみにポンプから「ウィー」という異音?が結構な大きさで聞こえます。

また、パワステフルードを吹かせ残量が半分位のまま走行したときもありました。
R32はハイキャスやら車速でハンドルの重さを調整する機構等色々絡んでいて
素人では判断が困難で困っております。
タイヤのサイズ等でもある程度変わってくるものだと思うので
なかなかハッキリとは答えにくいと思いますが宜しくお願いします。 



「コメント」
ご質問の状態が異常な範囲に入ってるかどうか?は
現車での確認が必要ですが、メールの内容からの推測では
異常では無い様に思えます。

パワステオイルの経年劣化でもパワステが重くなることがありますので
気になる場合にはオイル交換を行って見てください。


スカイライン(ENR33)のギアシフト


「質問」
スカイラインENR33に乗っています。
さて、質問なんですが、エンジンを切っているときシフトを軽くいじっていたら
クラッチを切っていないのにギアが1.2.3.4速に入って、
5速.Rにだけ入らないんです。

これってミッションの不良もしくはクラッチのトラブルか何かでしょうか?



「コメント」
ご質問の現象は異常ではありません。
エンジンがかかっている状態で全てのギアポジションに入るならば
正常であると判断出来ます。



シルビア(S14)のエンジン異音


「質問」
平成5年式のS14シルビアターボに乗っているものです。
最近2500〜3000回転域に限って、エンジン内部からガラガラと異音がします。
特に空ぶかし、1速から2速での症状が顕著で
その後ギアを上げていくと次第に音は小さくなり、
5速ではほとんどしないといった感じです。

クルマの仕様としましては、走行距離12万キロ、エンジンノーマルの吸排気、
足回りチューンのドリフト仕様です。
町乗りメインで月1回のサーキット走行(ドリフト)をしています。



「コメント」
異音の発生原因のチェックは実車確認が基本ですので
最寄りの日産ディーラーでの点検を受けるようにして下さい。

なお。特定のエンジン回転でエンジン内部より
ガラガラという異音が発生することから推測すると、
タイミングチェーンからの異音が一番に疑われますので
テンショナー関係のチェックを重点的に実施して下さい。 


180SXのシフト不良


「質問」
平成6年式の180SXに乗っています。
実はギアが入りにくく、症状としましては、
止まった状態でクラッチを切っても、ロー、セカンド、入らず
(何かに引っかかっているような状態。非常に硬いです。)、
サード、トップ、ハイトップには、入る時と入らない時があります。
減速して、止まる際ローの所に当てておくと、止まる寸前に軽い力で入ります。
後は、バックなのですが、クラッチを切っても入らず、
こちらの場合はクラッチが切れない状態になってしまいます。
エンジンを切ると、どこのギアも入るようになります。
この症状はクラッチの滑りなのでしょうか?
それとも他に原因があるのでしょうか?



「コメント」
ご質問の症状は典型的なクラッチ切れ不良が原因であると思います。

原因としては、クラッチディスクの摩耗又はディスクの固着や
クラッチフォークの曲がりなどが想定されます。

何れにしても、ミッションを降ろして、原因を追求する事になると思います。


スカイラインGT-R(BNR32)の4WD状態


「質問」
H2年式(前期タイプ)ノーマルのBNR32ですが、
最近、ちょっとした段差(通常走行・高速走行にも関わらず)でも
4WDの状態になってしまう事がたびたびあります。
アクセルを踏み込んだ状態での段差越えでよく起こります。
原因は何なんでしょうか?



「コメント」
ご質問のBNR32スカイラインの状態が異常かどうか?は
実際にその車でテスト走行しない限り正確な診断は出来ません。

ただ、BNR32スカイラインが4WD状態に移行する条件は
前後タイヤの回転差が生じた時も含まれますので
サスペンションストロークが極端に少なく、
路面追従性の悪い足回りの場合には
路面ギャップによる跳ねで、前後タイヤの回転差が増えることにより
4WD状態に移行する事が多くなる可能は想定できます。

また、前後タイヤサイズの外径が大きく異なる場合でも
同じ様な症状が発生する可能性があります。


スカイライン32GT-Rのパワステオイル噴出

「質問」
32GTRで定番のパワステオイルの噴出しになやんでいます。
貴社のは、耐久性、漏れなどいかがなものでしょうか?
ちなみに、車速感応型です。



「コメント」
ご質問のパワーステオイルの噴出に関しては
弊社の32GTRではそれほど深刻ではありませんでした。

パワステのタンクからのオイル噴出に関しては
沸点の高いモータースポーツ用に変更すると
改善される事がありますので一度試してみて下さい。

http://home2.highway.ne.jp/rigid/index.html/PageCodePsf.htm


スカイラインGT-R(BNR32)のカブリ


「質問」
車は平成4年の32GTRです。
(リビルトの33GTRのNIエンジン、タービンに乗せ換え約2万キロ)
コンピューターはノーマル、ブースストアップ切り替え可能なタイプです。
現在は、純正触媒、コンピューターはノーマル位置、
プラグは7番のイリジウムタイプ、フロントパイプはφ60.5×2-φ75等長、
車検対応マフラーです。

昨年暮れまでは調子が良かったのですが、
暮れ頃から暖気運転中(油温70度)前後の付近でカブリの症状が出、
エンジンがバラツキます。(レガシーのような排気音と振動)
暖気運転後も若干カブっています。

自宅近くのディーラーでエアフロ、O2センサーを順に交換。
圧縮比、配線、ブローオフ(純正)関連はディーラーにて確認すみです。
依然と比べ症状は小さくなりましたが、基本的な症状はかわりません。
燃費も著しく悪い状況です。
ディーラーでは、故障箇所の特定ができないとの解答があり、
すべてをノーマルに戻してからでないと総合的な判断ができないとのことでした。

上記の事から良きアドバイスを頂けますようお願い致します。



「コメント」
ご質問の症状から推測される原因としては
点火系と燃料系のどちらかであることは判るのですが
何処にその主原因があるのか?は実際の点検作業が
必要だと思います。

点火系であれば点火コイル不良、燃料系でれば燃料ポンプが
思い浮かびますが、症状からの推測ではコールドスターター系の
不具合の可能性も否定できませんので、
水温センサーのチェックも行って下さい。

なお、日産ディラーの言うとおり、確実に原因を見つける為には
CPUも含めて全ての吸気排気系を標準状態に戻す必要があると思います。


欧州仕様日産アルメーラの電気系トラブル


「質問」
欧州仕様の日産アルメーラについて質問させていただきます。

今日、現地の大手の中古車業者から2004式サルーン(1500cc)
走行距離14万マイル強のアルメーラを購入しました。

同日の夜間乗っていた時に初めて、メインのルームライトが購入時から
作動していないことに気づきました。(電球は切れていません)

限局的な単純な故障であればかまわないのですが、
こういった故障が実は電気系統が元々弱い車に起こりやすい、
今後さらに複雑な故障を起こすのではと心配になってきました。

購入前にしっかり調べておくべきだったと、今更ながら反省している私です。
お時間があれば、以上の質問へのアドバイスを宜しくお願いします。



「コメント」
ご質問のルームライト不良についてですが、
電球に問題が無い場合には、配線関係の断線や
ヒューズ切れ、本体スイッチ不調などが想定されますが、
この症状が他の電気系トラブルを直接的に誘発するとは思えません。
(単なる局所的トラブルであると思います。)

ただ、走行距離が約22万キロと、過走行状態なので
今後、エンジンその他の部分に各種不調が発生する可能性は
非常に高いと思われます。
今後発生する不具合に対しては、
ある程度、事前の覚悟が必要だと思います。


180SXのリアハッチ開閉不良について

「質問」
最近平成6年式の180SXtipeXを購入したのですが、
運転席横のトランクのレバーを引いてもトランクが開きません、
開けるには鍵をテールの鍵穴にさして回した状態で持ち上がるしかないのですが、
純正のスポイラーが重いのでしょうか?
原因は何なんでしょうか?よろしくお願いします。



「コメント」
180SXのリアハッチの開閉不良に関しては
実車点検での原因追及で比較的簡単に解決出来ると
思われますので、日産ディーラーに修理依頼をしてみて下さい。

推測では、「ハッチダンパーのヘタリ」、
「リリースワイヤーの伸び」、「キャッチャー部分の調整不良」等が
原因として想定されます。


180SXの冬季始動困難について

「質問」
五年式の180SXに乗っています。

この所寒くなり始めてからの不調です。
走行12万のターボです。
暖かい時期はまったくもって不調はありませんでした。
朝一エンジンをかけようとするとなかなかかかりません。
バッテリーが上がるかどうかくらいまででクランキングして
ようやくかかる兆候が現れ何とかエンジン始動する感じです。
朝の気温は分かりませんが窓ガラスは完全に凍り真っ白な位です。

エンジン始動後は全く不調も現れません。

プラグは新品に変えカブリも有りません。
バッテリーも新品です。
始動時はクランキングの音しかせずカブッてるような音も
点火されてるような音もしません。
そうこうクランキングを続けているとボボッとかなりだし
段々エンジンが反応しだします。

そうなるまではアクセルオンでもオフでも何をしても反応はありません。
これは一体何が原因でしょうか?
毎朝出勤時にはほんとにヒヤヒヤ物です。

回答の方よろしくお願い致します。



「コメント」
ご質問の冷間時の始動性不良については、
コールドスタート制御関係に問題があるか?
プラグの熱価不適合、ECUの不良などが想定されます。

プラグを純正にしても、症状が改善されない場合には、
何らかの原因でコールドスタートが機能していない可能性があります。

最も疑わしいのは、水温センサーの不良ですが、
ECUの不良も想定されます。

正確な診断は日産ディーラーでのアラナイザーチェックが確実だと思います。


シルビア(S15)のブレーキ異音について


「質問」
シルビアS15に乗っています。

質問なのですが
2日前にブレーキパットを4輪とも交換しました(自分で)
組み付けて20キロほど慣らしをしたのですが、
なにやらリヤから(シャラシャラ)とこすれている音がいっこうに鳴り止みません・・・
一応交換手順は調べて行ったのですが問題があるのでしょうか?

リヤはピストンを戻すときにピストンをラジオペンチで時計回りに
ダストシールに気を付けながら戻し
パットの出っ張りにピストンの引っ掛ける所を合わし交換したのですが、
他にも注意点があるのでしょうか?

あとローターを確認したところ説明しにくいのですが
何やらコスレ跡が2層?外側と内側で違いがあるように思えます。

もしかしてピストンが戻っていない?キャリパーが開いている?
とにかく現状はシャラシャラ鳴りっぱなしです、
交換前は鳴っていませんでした
ちなみに純正キャリパーに知り合いから頂いた純正未使用パットです。



「コメント」
ご質問のリアブレーキ周辺から発生する異音の原因追及には
実車での確認が必要ですが、メールの内容からの推測では
ブレーキのバックプレートの変形により、
ブレーキローターとバックプレートが接触して発生している可能性があります。

試しに、バックプレートを押してブレーキローターとのクリアランスを確保してみて下さい。


シルビア(S14)の失速


「質問」
シルビアS14に乗っています。

エンジンはノーマルでサーキット走行中の現象です。

燃料残が半分程度で右コーナー立ち上がりのみで
燃料カットのような症状がでて1〜2秒失速します。

燃料補給により一時的に解消されたのですが
同じくらいの燃料残になった時に、また症状がでます。

今までは燃料計のE付近でも問題はなかったのですが。

素人考えですが、どうも右側に対する横Gがかかると
症状がでるようなのですが原因はなんなのでしょうか。



「コメント」
メールでの症状から推測する限り
やはり、燃料偏りによるガス欠現象ではないかと思います。
(他の原因の場合にはガソリンを補給しても改善されることは考えられませんので・・・。)

コーナリング時のガス欠現象に関しては
サスペンションセッティングやタイヤのグリップ力
ドライビングスタイル等で発生頻度が変化しますので
その辺を再確認してみて下さい。


180SXのフロント側からの異音


「質問」
ハンドルを左にきって前後に進むと、
右前のタイヤハウス内(ローター付近)からギリギリ(ずっとじゃなくて車速にあわせて)と
金属がすれるような結構大きい音がします。
まっすぐや、右にまがる時、音はしていないと思います。

気になるので今日家の近くの有名量販店でジャッキアップして点検してもらったのですが、
当たってるような形跡がなく、ハブのガタもなく問題なさそうだと言われました。
私も気になってジャッキアップしてる時に前輪を左右にきって
タイヤをまわしても何の音もしませんでした。
しかし、おろして走って荷がかかると音がします。

何が原因なんでしょうか?



「コメント」
ご質問の異音に関しての正確な原因追及は実車で確認する必要がありますが、
メールでの症状説明から推測する限りでは、
基本的な原因はハブベアリングにあると思います。
(荷重がかかった時に発生し、回転に感応しているので。)

ハブベアリング本体から発生していない場合でも
荷重がかかり、ブレーキローターとブレーキバックプレートとが
接触して異音が発生する事も可能性としてありますので
一度、ローターを取り外してバックプレート側の接触痕の有無を確認して下さい。
(接触痕が無ければ、ハブベアリングが異音発生の元である可能性が高くなります。)

なお、手で確認してガタを感じない場合でも
ハブベアリングから異音を発生する事はあります。


シルビア(S15)のオイル滲み


「質問」
エンジンの前側、フロントカバーとシリンダヘッドの間からのオイル漏れ(にじみ)を発見しました。
エアコンのコンプレッサ本体上部にオイルが乾いた状態で付着していたので、
長年徐々ににじんでいたものだとは思うのですが。
エンジンはマフラー、フロントパイプのみのノーマル、ラジエターを銅二層のものに変えています。
使用方法は峠と年2〜3回のミニサーキット走行、走行距離は6万1000キロです。
ちなみに、以前、タービンのウォータラインからの水漏れとタービンガスケット抜け、
クランク角センサーなどが壊れてます。 緊急に修理しなければならないものでしょうか、
それとも様子を見ててもいいものなんでしょうか?
また、S15では、このような症例はあるのでしょうか?
以前乗っていたPS13ではこのようなことはなかったのですが。


「コメント」
ご質問のオイル滲みに関しましては、
実車の状態を確認しないと緊急修理の必要性判断は難しいと思いますが、
軽い滲みであれば、症状が悪化しない限り
一般的には緊急修理の必要性は薄いと思います。
(何れは修理する必要がありますが、それほどの費用は発生しないと思います。)

なお、ヘッドカバーとヘッドとの接合部はどの車でもオイルシール等の経年変化により
オイル滲みが発生する可能性はありますので、S15の特異的な症状とは言えません。


180SXの異音


「質問」
平成6年式黒ヘッド5MTターボ走行距離108,000キロの車に乗っています。

ちなみに仕様はS14タービン・オイルメッシュライン
・S15インジェクター・前置きインタークーラー・
Z32エアフロ・Z32燃料ポンプ・8番プラグ・アウトレット・
フロントパイプ、メタル触媒・マフラーでブーストは0.9で走ってます。

最近エンジン右後ろ(インジェクターの下辺り)ブレーキオイルを入れる所の間から異音しています。
特にエンジン始動時・停止時・バックの時に回転数に応じて
クウィンクウィンと言う音がしています。
エンジンの回転があがると聞こえなくなります。
原因は何でしょうか?わかる範囲でおしえてください。



「コメント」
ご質問の異音発生原因に関しましては
実際の音を聞けば特定が可能ですので
お付き合いのあるショップやディーラーでの点検が有効です。

ただ、エンジン回転感応との事ですので
位置から推測する範囲では、ミッション内部の
ベアリング系(レリーズベアリング等)やミッションギヤの歯当たり等
が発生源である可能性が高いと思います。

クラッチペダルを踏むと音が変化する場合には
レリーズベアリングが異音発生元である
可能性がより高くなります。

ミッションオイルの粘度を変更した場合に
異音の質が変化する場合にはミッションギヤや
ミッション内部のベアリングが異音発生元である可能性が高くなります。



180SXのリアからの異音


「質問」
僕はH7の180SXに乗っています。
もともとゼロヨンなどのレースをやっていた車です。
なので排気温計がついています。
ほかにはブーストコントローラーも付いています。

最近かなり気になってきたんですが、
エンジンをかける時にテンパーの下辺りから「キーィィィン」と鳴っています。
エンジンがかかった直後は結構大きな音なんですがすぐ小さくなります。
アイドリング時も小さい音ながら「キーィィン」といっています。
リアの下を見たんですがよくわかりません・・・

結構やばい症状なのでしょうか?



「コメント」
ご質問のリアからの異音に関してですが、
実際の音を聞けば確実に特定できると思います。

実際の異音を確認しておりませんので、
あくまでも推測となりますが、異音発生の位置から考えても
燃料タンク内の電動ポンプの作動音ではないか?と思います。
なお、異音が徐々に大きくなってきているのであれば
早急に交換する事をお奨めします。



180SXのブレーキタッチの変化


「質問」
先日、ブレーキホースを新品(純正品)に交換し、
フルード交換(エア抜き)しました。

車は180SX平成6年式で、
新車時より11年間ホースは交換されていない車でした。

かなり硬化していましたので交換したのですが、
ペダルタッチがフニャフニャという感じになってしまいました。
エア抜きはきっちり行ったと思います。

エンジンを切り2、3回、ブレーキペダルを踏むと
ペダルタッチがカチカチになりますが、
このような状況であればエア抜きは問題ありませんよね?

10年以上も経つホースは硬化して
ある意味堅くなりペダルタッチも堅かったのでしょうか?

その硬化したホースから純正ゴムホースの新品になったので
タッチが柔らかくなったと感じるのでしょうか?

エンジンを切った状態でカチカチで、
エンジンをオンの状態でフニャフニャということは
ホースをステンメッシュ等に交換するしかないのでしょうか?

フロントキャリパーのOHも行いましたが、
これが何か関係あるのでしょうか?
作業は慎重に行いましたし、フルードの漏れも全くありません。



「コメント」
ご質問のブレーキペダルタッチの変化に関しては
ブレーキホースの新品交換の影響よりも
キャリパーオーバーホールに伴う新品ゴムシールの
影響の方が大きいと思います。

実際に多くの車両でキャリパーオーバーホール後に
ペダルタッチがスポジーになる事例を確認していますので
エアーが混入していなければ、
特には異常な状態では無いと判断できます。



スカイライン(R34)の警告ランプ誤点灯


「質問」
平成11年の R34ターボ 5MTなのですが、
時々 エンジンコントロールとスリップ、 TCSの 警告ランプが 点灯します。
走行しても変調は ないのですが…
ディーラーでは 「ECUの 誤差働ではないか」と 言われました。



「コメント」
ご質問のスカイラインR34の警告ランプ誤点灯についての
情報は持ち合わせておりませんので何ともコメント出来ません。

ただ、ECUの誤動作で警告ランプが点灯するという事は
現在まで聞いたことがありませんので、
他の日産ディーラーに再点検を依頼してみてはどうでしょうか?
常識的には何らかのセンサー不良だと思いますので・・・。



「読者からのコメント」
私もER34を所有しており同じ状況がありましたので、
おせっかいと思いましたがメールさせていただきました。

まず私のER34の場合ですが、
最終的には「DI(ダイレクトイグニッション)」のパンク(破損)という結果にいたりました。

初期症状から最終(DIパンク)にいたるまでの経過を簡単に申しますと、

1.エンジンチェックランプ点灯⇒その後しばらくしてABS、TRC警告ランプの点灯
(ただし、10秒程度エンジン停止後、再始動で再点灯無く正常状態)

2.1と同じ症状発生。
ただし、エンジン再始動後(30秒〜5分後)に再度 
エンジンチェックランプ点灯⇒再始動を2回〜3回繰り返し、以降正常状態となる

3.エンジンチェックランプ点灯し数十秒後、
1気筒死んだような状態(例えが適切でありませんが、マフラー変更のスバル車のように”ドドド”というエンジン音)となり、
以降、エンジン停止・再始動を繰り返しても症状解消しない。
(当然、エンジンチェックランプ、ABS、TRC警告ランプも点灯状態)

私の場合、1の症状発生〜3の症状発生まで1年弱の期間がありましたが、
3の状況が頻繁してきたためディーラにてチェック依頼したところ、
「ダイレクトイグニッションのパンクです」との検査結果となりました。
(3にいたるまで、ECUリセット、エア・フュエルエレメント交換等で種々改善を試みましたがだめで、
最後にプラグ確認したところ、6気筒中2気筒でプラグ未燃焼が見られたので、
念のためディーラにチェック依頼した次第です)

ちなみに、ディーラーで交換の概算金額を聞いたところ、
DI(ダイレクトイグニッション)が約1万円/気筒×6気筒分+工賃で、約10万円とのこと。



180SXの異音


「質問」
わたしの車も「180sxの異音」と同じように、
ハンドルを切ったときに「ガキッ ガキッ」っと異音がします。
走行中、とくに低速で大きく鳴ります。

ディーラーではありませんが、行きつけのショップで見てもらい、
とくに異常が発見できず、テンションロッド、車高調を交換しましたが、
改善できませんでした。
ほかにどのようなことが考えられるでしょうか?
お願いします。



「コメント」
ご質問の異音に関してですが、
異音発生が一定の条件で必ず発生するのであれば
原因が判らないという事は考えられません。

ショップで判断が出来ない場合には
日産ディーラーに点検を依頼してみて下さい。

なお、シルビアで車高を下げた車両の場合には
キャンバー角の関係でハブベアリングへの負担が増えて
ハブガタが発生する可能性が高くなり
悪化すると異音が発生する事がありますので
その周辺の再チェックも必要だと思います。


180SXのエンジン不調


「質問」
私は赤ヘッドの180sxに乗っているのですがどうも調子が良くありません。

症状的には3000〜4000rpmくらいから「ババババ」と
レブったみたいになってしまい全然フケなくなってしまいます。

知り合いの人に見てもらったところ、どうもエアフロが好ましくないとのことで
一度掃除もしたもですが症状が変わりませんでした。
掃除している時に気が付いたのですがエアクリとタービンをつないでいるパイピングが
すごく無理矢理入っていて真ん中のところで辺に折れ曲がってしまっていたのです。

また、違う人に見てもらった時にどうもs14のタービンが入っていて
パイピングもそれにあわせて変えないといけないと言われたのですが本
当にそれだけで直るのかどうか不安です。

何か他かに変えなければいけないところがあれば教えて欲しいです。

現在の仕様はm’sのエアクリと純正のエアフロ、あと純正のパイピングです。
いいアドバイスがあったらお願いします。



「コメント」
ご質問の症状の原因の追求は
実車点検が基本ですので正確な診断は出来ませんが、
メールから推測した場合には
配管関係の亀裂や隙間からエアーを吸っている可能性がありますので
配管関係の徹底的なチェックが必要です。

又、センサー関係の不調でも同じ様な症状が発生する事がありますので
日産ディーラーに点検を依頼して下さい。


スカイライン(R32)の始動性不良について


「質問」
車は日産スカイラインR33GTS25T
症状は冷間時(冬の夜の外の気温)の状態でエンジンの始動性が極端に悪くなります。

きゅるきゅるぼっぼっきゅるきゅると言った感じで完全にかぶってしまい、
まったくかからなくなります。

こうなると燃料をカットしてセルを回してシリンダーを乾かしても
なかなかかかりません。

昨年も同じ症状でこまりプラグとダイレクトイグニッション、
スロットルポジションセンサーなどを交換しましたが
また同じ症状になってしまいました。

普段エンジンがかかった状態ではそれほどの不調はありませんが
アイドリングは若干不調かもしれません。
状態としてはマフラー、エアクリーナーくらいで
特にこれと言ったことはやっておりません。

もし何か原因があるようでしたら是非教えてください。



「コメント」
ご質問の症状に関してですが
EFI等のコンピューター制御エンジンの場合には
正常な状態では「カブリ現象」が発生することはあり得ませんので、
燃料噴射量過多やプラグのスパーク不良、プラグの熱価不適切等が想定されます。

エンジン始動が困難な場合にはセンサー関係(水温センサー等)の
不良も想定されますので、一度日産ディーラーでセンサー関係のチェックをして下さい。



スカイライン(R32)のクラッチトラブル


「質問」
車種は、H2R32スカイライン タイプM 走行8万 ATからMT乗換です。

質問1 ミッション or クラッチのトラブル

今年の9月ごろに知り合いの店でATからMTに
乗せ換えしてもらったのですがどうも調子がいまいちです。
交換時にGTRのクラッチ・カバー(ほぼ新品)、レリーズベアリング(新品)、
クラッチマスター・オペのインナーキットにてオーバーホールエア抜き等も
なんどかしてもらいました。

症状 高回転でシフトアップ、ダウンする際にギャーとなる。
加速・減速・横Gをかけながら(回転数はやや高め)クラッチ切ったときに
シフト触っていなくてもギャーと音が鳴りクラッチ越しに
その音のモトみたいなものが振動として伝わってきます。
またその音が出るときにサイド引いてもロックしません。
また、たまにRからNや5からNにクラッチ切りながらシフト戻すと
同じようにキャーとなります。
僕素人の考えではクラッチがちゃんと切れていないのではと思っているのですが、
上記のように消耗品等新品に交換していますのでどこに問題あるのかわからないです、
店の人に聞いてもわからないといわれました。


質問2 エンジンのトラブル?

同じく9月ごろに○○○というメーカーさんのコンピューターいれて
エンジンに関しては調子よく走っていたのですが、
1週間前くらいからエンジンが止まったり、加速の途中で失速見たいな感じ(燃料カット?)で
その瞬間アクセルふんでも反応しません、
いったんニュートラル等に戻し回転数落としたり、
停止したりした後はまた走れます。
○○○さんに聞いたところコンピュータには多分問題なく
エアフロに問題ある可能性あるといわれたので、
専用のクリーナーにて掃除はしてみました。が特に改善しませんでした。
たた乗ってすぐというよりはある程度長い距離乗っているときに
症状が出やすいので点火系に問題があるのかな?と思っています。
どの辺から見ていけばよいでしょうか?



「コメント」
ご質問のトラブルに関してですが、
どちらも実車点検が必要な事例ですので正確なコメントは難しいと思います。

ただ、クラッチに関しては、切れ不良と言うよりは
オーバーストロークの可能性もあり得ますので、
クラッチカバーのダイヤフラムスプリングとクラッチディスクの
センターコアとの接触の有無を確認して下さい。

また、オーバーストロークの可能性が高い場合には
床にクラッチストッパーを装着してストロークを減らすか
クラッチペダルの調整を行ってみて下さい。

なお、エンジンに関しては社外のCPUとの事ですので
一旦ノーマルに戻して同一の症状が発生するかどうか?を
確認するのが点検のファーストステップです。



180SX(RPS13)のエンジン異音

「質問」
車種は180SX(RPS13黒ヘッド)平成9年式です。距離は115000kmです。

最近走行していると急にエンジンの音がドッドッドと息つきをするような感じになり加速も鈍いです。
しばらく走行すると収まったりします。エンジンが温まっていても冷えたときでも同じでした。
朝エンジンをかけたときも症状があらわれることがありました。

アイドリングは安定しています。エンジンの始動は問題なくすぐにかかります。

エンジンプラグを交換したり、イグニッションコイルを交換したりしたのですが症状は改善されませんでした。
日産へ持っていこうとするときは状況が出ず困っております。

エンジンはノーマルでマフラーを交換しています。あとブローオフバルブがついています。



「コメント」
ご質問の様な症状に関する情報を持ち合わせておりませんので
正確なコメントが出来ませんが、加速時に発生する傾向であれば
ターボチャージャー系のどこかからエアーを吸っている可能性がありますので、
ターボ関係の配管類をチェックしてみて下さい。
(一旦ブローオフ関係を全てノーマルに戻して様子を見てみるのも一つの方法だと思います。)


180SX(RPS13)の異音2

「質問」
私は、平成3年式の180sx RPS13にのっているのですが、
最近強くブレーキをかけた際にフロント下から「ゴンッ」という
なにかが強くずれるような異音が発生しています。

ディーラーに調べてもらったところ、
「ロアアームかメンバーが怪しいがはっきりとはわからない」と言われました。
また、その際オルタネーターのボルトが1つ飛んでなくなっていて
もう1つは緩んでいるという状態でした。
オルタネーターの方は直していただきまして、
それ以降異音が感じられなかったのですが、
最近またその異音が復活してしまいました。

やはり原因はアームかメンバーなのでしょうか。
他になにか可能性が考えられますでしょうか。



「コメント」
ご質問の異音発生の原因追及に関しましては
実車点検が確実な方法ですので、
やはり、日産ディーラーでの実車点検を受けて頂くのが確実です。

ただ、フルブレーキング時に発生すると言うことは、
タイヤへの負担が増大したときに発生するということなので、
サスペンション系が異音発生の主原因として考えられます。

今以上に症状が進行すると非常に危険ですので、
早急な点検、修理が必要です。

なお、「ロアアームかメンバーが怪しいがはっきりとはわからない」との
ディーラーのコメントには疑問を感じます。
怪しいと思うならば、ユーザーの許可を取って分解点検を行うべきですね。
(点検工賃はユーザー側の負担になりますが・・・。)


180SX(RPS13)の異音

「質問」
私は180SX(RPS13)平成9年式に乗っています。

最近ハンドルを回すと、フロントから「ガキ・・・ガキ・・・」という
異音がするようになりました。

さらに強めにブレーキをかけて停止した時も、同じ音がフロントから聞こえます。
車に乗った状態では右前足の方から聞こえる気がするのですが、
ボンネットを開け、車外から音の出どころを探ると、
エンジンの下の方の気もします。
結構響く大きな音です。

ジャッキアップして、タイヤを外して見える範囲のアーム類は確認しましたが、
特に異常は見当たりませんでした。

先日ジムカーナ場でのドリフト練習会に参加したのですが、
その後から音がするようになった気がします。
何回かスピンしたのですが、その時にフロントからガガガガガッ!という音がし、
かなり負担になっているなとは感じたのですが、
それが原因なのでしょうか?



「コメント」
ご質問の異音発生原因調査については実車点検が確実ですが、
症状から推測すると、フロントテンションブッシュ周辺が疑わしいと思います。

テンションブッシュの亀裂、シリコンオイル漏れによるガタや
ブラケットボルトの緩み等です。

外観点検だけでなく、その周辺のアーム及びブッシュ、
ブラケット取り付け部分の分解点検を行って下さい。


180SX(RPS13)のエンジン異音

「質問」
距離ももうすぐ10万キロに近づくところですが、
最近アクセルを踏むと2000回転くらいから『カタカタ』と音がします。
エンジンをかけた時点で多少は鳴っているのですが、
2000超になると特にひどいです。

ローでも4速でも一緒です。エンジン付近から聞こえてくる気がするのですが…

どうしたらいいのでしょう?



「コメント」
ご質問のエンジン異音に関してですが、
実際にその異音を確認すれば、簡単に特定できますので
日産ディーラーに点検を依頼するのが確実です。

なお、推測の範囲ですが、症状からすると
ラッシュアジャスター又はタイミングチェーンからの異音が疑われます。

両方供に、エンジンオイルの粘度の影響を受けますので、
高粘度(硬めの)のエンジンオイルに交換すれば、
多少は改善される可能性があります。


180SXの異音


「質問」
180SX 4年式 走行距離9.5万KM マフラー、エアクリが社外品です。
最近、車を10分位走らせるとエンジンルームから「ウーン」という異音が聞こえます。
だいたい1,2速の状態で回転数に合わせて「ウーン」と聞こえます。
車が停止している状態でハンドルをきると回転数が少し上がりこのときにも異音が聞こえます。
パワステオイル等、特にオイルがなくなっているようなことはみられません。
一点気になるのが、プラグ交換はまだ1度もしていません。
これが原因でしょうか。



「コメント」
ご質問の症状から推測すると、
パワステポンプのベアリング又はポンプ内部から発生する音の様です。
症状が酷くなった場合には、パワステポンプASSYの交換になると思いますが、
一応、パワステポンプのベルトの張り具合を確認してみてください。
(ベルトの張り具合が不適切な場合でも異音が発生することがあります。)


スカイラインGTRのエンジントラブル


「質問」
平成6年式のGT−Rを中古で購入しました。
走行6万キロなのですが、走行中エアコンが効かなくなります。
また、走行中突然回転数がおちて、エンジンがストップしてしまいます。
回転数を上げて走行することはできますし、
一旦止めてエンジンを冷やすと普通に動きます。
知り合いの方に「エアフロが壊れたのかも」と言われたのですが本当でしょうか?



「コメント」
ご質問のトラブルに関してですが、
残念ながら、弊社では、スカイラインでのその様な症例は
聞いたことがありませんので、正確なコメントは難しい状況です。

ただ、エアコンのトラブルとエンジンのトラブルとは、
一般的には相関関係は無いと思います。

なお、エンジンのストップに関しては、
ご指摘の通り、エアフロの可能性も否定できませんが、
エンジン温度の上昇でエンジンがストップする症状の場合には、
点火系のトラブルの可能性が高いと思います。
(ディーラーでアナライザーチェックが有効です。)


スカイラインのアイドリング不良


「質問」
免許をとって2年ちょっとですが内部のことが苦手なので質問します。

スカイラインGTS−tに乗ってます。

最近乗ってると調子が変なんです。
エンジンをかけると(ギアをつないでない状態)普段は確か1000回転ぐらいで安定してるんですが
(ちょっとあいまい、すみません)最近基本値が2000回転ぐらいなんです。
しかもしばらく車を動かすと(ギアをつないで動かすぶんには普通に動いてくれます)
音のリズムが変調をきたし「ヴゥゥーン↑・・・ウゥゥン↓・・・ヴゥゥーン↑・・・」と
1500〜2000回転あたりを行ったり来たりするんです。
僕の文だけでは分かりにくいと思いますが何かアドバイスをもらえるとうれしいです。



「コメント」
ご質問のトラブルの原因追求に関しましては、
実車点検をしませんと、正確な判断は難しいと思いますが、
症状から推測すると、エアー配管関係のトラブルにより、
どこかから、エアーを吸っている可能性が高いと思います。

また、もう一つの原因としては、ラジエターの水が少ない事による、
水温センサートラブルも考えられますので、その点もチェックしてみて下さい。

ご自分で判断できない場合には、ディーラー等での点検をお奨めします。


プリメーラワゴンの異音


「質問」
プリメーラワゴンの足廻りからの異音についての質問です。
9年式の2.0GVというグレードで、中古車で購入しました購入当時
走行53,000KM程走行していました。
当初よりフロント右よりゴーゴーと何かに引っかかるような音が気になりました
ディーラーでみてもらった所ハブベアリングのガタということで交換してもらいましたが
改善されず再度見てもらうと今度はもう一つベアリングがあるのでそれを換えましょう
といわれ交換しましたが、症状はおなじでした 
そのディーラーの話ではタイヤのパターンノイズでしょうといわれ、
そのままなのですがどうも納得がいかず気になります
タイヤは純正指定の195 60 R15でまだ5分山程有ります、
アライメント調整という手も考えていますがどういう所が疑わしいでしょうか?
その音は20KMくらいからゴーッ ゴーッと速度に同期して必ずでます。
100KMくらいにはハンドルがぶれますニュートラルで坂道をゆっくり走っても聞こえます。
車は事故車ではないのですがアライメントの狂いでそこまでの異音がでるのでしょうか?
右にハンドルを切りながらカーブを走っていると音は消える(ような気がします)んですが・・
ドライブシャフトの偏芯とかあり得るんでしょうか?



「コメント」
ご質問の異音に関してですが、
実車で確認しない限り特定はできませんが、
タイヤを変更しても異音が無くならない場合には、
ドライブシャフトのジョイント部が異音発生源の可能性が高いと思います。

直進走行が問題なく、タイヤの編摩耗現象の無いのでしたら、
アライメントが原因とは考えられません。
また、タイヤパターンが原因でロードノイズが増える事は考えられますが、
特定のタイヤ位置から限定して発生することも無いと思います。


シルビア(PS13)のバッテリー上がり


「質問」
現在PS13のシルビアに乗っていますが、バッテリーあがりに困っています。
3・4日乗らずに置いていたら必ずバッテリーがあがっています。
バッテリーを何度も新品にしてもだめですし、
トランクの電気が灯いているのかと思い電球をはずしてもだめでした。
どこが、漏電しているのか分かりません。
知り合いの180SXも、同じ症状でディーラーに持っていき見てもらったのですが、
正常ですと言う事で、返されたみたいです。
これに悩まされて、とうとう1年ぐらい乗っています。
何でもいいです、可能性のあるようなところがあれば、教えていただけないでしょうか?



「コメント」
ご質問のトラブルの原因について考えられるのは、
オルタネーター等の充電系統のトラブル又は何らかの漏電(リーク)だと思います。

オルタネータートラブルの簡単なチェックとしては、
エンジン始動後にバッテリーマイナス端子を外して
エンジンが停止しないことを確認する方法です。
ただ、エンジンが停止しなくてもオルタネーターの
チャージ系統の不良も考えられるので、
ディラー等での点検が必要になります。

漏電(リーク)に関しては、実際の車両を点検しなくては確認出来ませんが、
ご自分で装着されている社外電装品の電線被覆は十分にされているでしょうか?
その辺の点検も必要だと思います。


180SX(RPS13)のブレーキトラブル


「質問」
RPS13に乗っているのですが、
以前からサーキット走行会でブレーキの違和感があり悩んでいます。
そこで、公開質問コーナーをよく読んでいましたら
どうも自分の車はノックバック現象が起こっているようです。

走行会にて周回数を重ねると、わずか数周でペダルタッチがかなりスポンジーになって来て、
ひどい時はブレーキが抜けます。
一応パッド残量が結構あるときは、スポンジーになりますが
ペダルが抜けるまでは行きませんが抜け気味にはなります。
しかもベーパーロックかと思ってエア抜きしてもエアは噛んでいませし、
ペダルタッチも良くなりません。それが不思議なことに時間がたったら(一日くらい置いたら)
ペダルタッチが直るのですが・・・。
ちなみにフルードはDOT4以上でこまめに変えています。
可能性としては、やはりハブが原因であることが多いと思いますが
手でタイヤを揺すったりハブ本体を揺すっても全くガタがありません・・・。

場合によっては、手でタイヤ等を揺すったりハブ自体を触って
ガタが確認できない程度でも厳密には、ガタがあることもあるのでしょうか?

ハブ以外に他に考えられる原因としては何があるでしょうか?
あと、ブレーキマスターシリンダーもローターも新品です。



「コメント」
ご質問のブレーキトラブルの発生原因に関しては、
「ハブガタ及びハブの強度不足によるローターの振れ」、「パッドの設定耐熱温度域」、
「ブレーキフルードの設定耐熱温度域」等が考えられます。

「ハブガタ及びハブの強度不足によるローターの振れ」が原因の場合には
ポンピングブレーキを行えば、ペダルが上がってきますので、それで判断できます。
一般的にはハブガタを点検してガタを感じない場合には、締め付け不良は考えられませんが、
経年変化によるハブベアリングの消耗も考えられますので、
走行距離によってはガタが無くてもオーバーホールが必要になります。
特にキャンバーを付けている車両でのハードな走行はハブベアリングの消耗が早いので、
定期的な交換が必要だと思います。
なお、オーバーホールの際には、ベアリングの交換だけでは不十分ですので、
ハブASSYでの交換をお薦めします。

今回の質問者の場合には、時間がたつと元に戻るとの事なので、
「パッドの設定耐熱温度域」、「ブレーキフルードの設定耐熱温度域」の
問題が原因の可能性が高いと思えます。
パッド及びブレーキフルードの耐熱温度域の再確認をする事をお薦めします。



「追加質問」
少し説明不足な点があったので付け加えておきます。

サーキット走行直後やある程度時間を置いてエア抜きやフルード交換いたしましても
フルード自体はとても綺麗な状態です。
周りの人でペダルタッチが悪いといってフルード交換している人は
僕が見る限りではフルード自体がお汁粉のようになっているとか
かなり黒くなっています。
フルードが綺麗な状態というのは、まだフルードの沸点近くまで
使い切っていないと言うことでしょうか?

ポンピングブレーキを行えばペダルは上がってきて
あらかじめフルブレーキ直前に軽く踏んでおいて当たりを
付けておけばブレーキペダルが底まで踏み切れることは少なくなります。
やはりどうしても踏む切れる時もありますが・・・。

あと疑問があるのですが、ハブのガタによるローター振れは
一般的にはブレーキペダルに伝わってくるものでしょうか?
僕の場合それが全く無いです・・・。

まずハブのOHをしたいと思っています。
走行7万キロでキャンパーは1.5度前後で
月に一度くらいはサーキット走行をしているので
ある程度はハブも痛んでいると思っています。



「追加質問へのコメント」
ご質問の内容から推測する限りでは、走行距離も多いので、
前後ハブのオーバーホールが症状改善には有効だと思われます。
(前後同時にオーバーホールした方が確実です。)

ブレーキフルードに関しては、フルード自体が綺麗でも
フェードによりエアーが発生しますので、
エアー抜きパイプの中に気泡が混入している場合には
ブレーキフルードの沸点が低い可能性があります。

なお、極端なローター振れではない限り、
ブレーキング時にペダルには大きな振動は伝わりません。


シルビア(S15)のハブガタ

「質問」
先日フロントブレーキパッドをRIGIDさんの403Gに変えたところ、
今までロックしまくっていたのが嘘のようにコントロールしやすくなり、
非常に満足しています。
テトラクリエイトさんのナンバーベースも買いました。
取り付けるのが楽しみです。

さて私のS15ですが最近前輪からカタカタ音がするので調べてみると、
ハブベアリングが左右とも破損していることが分かりました。
やむなくASSY交換することになりました。ジムカーナで走り込んで
いるとはいえ、まだ購入して1年経っていないので、
こんなに簡単に壊れるものかと少々驚いています。
前輪の異音は、ショックを換え、Sタイヤを装着するようになってから
少しずつするようになりました。
中村さんのRIGIDシルビアにはこのような兆候はありませんか?
やはり社外サスペンションとSタイヤでの走行では
メーカーが想定した耐久性を超えてしまうのでしょうか?
もし、ドライビングで予防できるとしたら、アドバイス願います。



「コメント」
ご質問のフロントハブのガタの件ですが、
今のところ、身の回りのS15には発生していません。
ただ、ハイグリップなセミレーシングタイヤを装着し、
キャンバーを多めに付けている車両の場合には、
通常よりもハブのガタが出やすくなります。

また、サスペンションセッテイングやドライビングスタイル
によっても発生率が変わる傾向があります。
(柔らかすぎるスプリングやアンダーステア傾向のドライビング
等がハブガタの発生を助長する原因になる場合があります。)

リジットシルビアの場合には、リヤのハブガタが発生して、早期に交換しました。
これは整備書の規定トルクで締め付けたのでは、
トルク不足でセンターナットが緩むことが判ったので、
少し強めに締め付ける事で、改善されました。
(締め付け過ぎると、ベアリングが破損するので要注意ですが・・・。)

定期的に前後のハブガタを点検して、少しでも異常が見られたら、
増し締めを実施してください。


180SXのメータートラブル


「質問」
H2式S13の180SXに乗っています。
寒い日など、冷えているとインパネライトとデジタルのスピード表示が点灯しません。
暖気して温まってくると点灯し、そのあとは点いたり消えたりということは全く無く、
温かい限りはついたままですが、しばらくして冷えるとまた点かなくなります。
ヒューズまでは寒冷時でも電気が来ているのを確認したのですが、接触不良というには再現性が確かで、
またインパネにくる配線に温度が関係したものがあるとも思えず、
インパネをはずして見てもどこをどう見ればいいのかわかりません。
エンジンルーム内の配線などが関係しているのでしょうか?
もし前例があったり、可能性のある配線部分がわかる方がおられれば、教えて頂きたいと思います。



「コメント」
ご質問の症状についての直接的な心当たりはありませんが、
一般的な傾向として、メーター回路内部の集積回路に問題がありそうですね。
低温域で誤動作し、温度が上がると正常になる症状はIC等の集積回路トラブルの典型的な例だと思います。
この種のトラブルの場合には、個人レベルでの修理は難しいので、ASSY交換になる可能性が高いと思います。
やはり、日産ディーラーに点検を依頼することがベストな方法だと思います。

※この様な症状に関しての情報をお持ちの方は、是非コメントをお願いいたします。



「追加質問」
さっそく先日日産に行って聞きましたが、やはりインパネを交換しなければならないということでした。
今更新品のインパネをつけても勿体無いので、もう少し待てば春も来るでしょうし、来年の冬が来るか、
完全アウトになるかのどちらが早いか、何とかそれまでに解体屋をめぐって。。といったところでしょうか。

私の180は、昨年末に知り合い経由で購入したものなのですが、あちこちの掲示板にあるトラブルの
半分以上が生じているのではという状況で、なんとかまともに走れるようにするだけで既に30万かかり、
かなり参っています。
相手が整備士だというので信用してしまったのですが、見事にカモられました。
中古車選びは、本当に難しいですね。

もしよろしければ、他にもお聞きしたいのですが。4500rpm前後で、回転がおかしいのです。
大体4000〜5000の間の同じ回転数あたりで、加速時は回転が一時的に下がり、減速時は上がります。
それぞれ200〜300回転くらいなんですが、スクーターのオートマミッションのような感じです。
最初はクラッチが滑っているのかと思いましたが、それなら逆のはずですし、
停まったままレーシングしても同じようにひっかかる感じです。
コンピュータやセンサーでしょうか?
ほかにも、ちょうど2400±100くらい(ターボが効き始めるあたり?)で笛を吹くような、共振のような小さな音と、
4500あたりを超えると、ターボがフローするような、ベルトがひどく滑るような、キュイ〜っていうような、
結構大きな音がするのですが、どうしてでしょう?タービンのガスケットでしょうか?
アクセルを戻しても音は回転数が下がるまで変わらないです。



「追加質問へのコメント」
前回のメータートラブルはやはり、メーター回路に問題点があったようですね。

さて、追加のご質問の件ですが、加速・減速時のエンジン回転のムラの発生に関してはご指摘の通り、
何らかのセンサー不良か点火系のトラブルが想像できます。
センサー不良に関しては、ディーラーでアナライザーによる点検が必要です。
点火系に関しては、社外のプラグやプラグコードが原因の場合もありますので
社外品をご使用の場合には、一度純正品に戻してみて下さい。

次に、エンジン回転に感応する異音に関してですが、ファンベルトの調整が正常な場合には、
考えられる発生源として「パワステポンプ」、「オルタネーター」、「ウォーターポンプ」、
「エアコンコンプレッサー」等の「ベアリングのへたり」が考えられます。
ボンネットを開けて確認すれば、比較的容易に発生源を特定できると思いますが・・・。
なお、フルブースト時に限り発生する場合には、タービン関係に問題があることも考えられます。


シルビア(S14)のトラブル


「質問」
S14前期型シルビアに乗っています。
走行距離は4万キロですが、最近おかしいな? 
と思う事があるんですが、教えて下さい。

一つは ”半クラッチの時にジャダーがでてしまう ”という現象です。
ノーマルで1万キロほど走行後、クラッチを○○○に交換し、
同時に○○○の強化クラッチカバーと、
○○○○のフライホイール、強化エンジンマウント、ミッションマウントも組み込みました。

ジャダーは、クラッチ交換前にも発生していてクラッチかな?と思っていましたが
交換後も発生するのでそうではないようです。
感覚的には、うまく説明できませんが、
”なにかが揺れるような”とか”半クラッチの時の
剛性感がないような”という感じです。
後はデフマウントか、ギア本体しか考えられません。(本人の頭では)
この症状と平行して、ギアがぬけにくくなってきました。今クロスミッションを考えています。
もう一つは、ブレーキの踏み始めに”シュッ”と音がするようになり、
ペダルを踏み込んで効きが発生するまでスカスカした感触があります。
エンジン回転が高い時にペダルをダブってやると効き始めの位置が上がってきます。
ブレーキブースターのオーバーホールが必要ですか? 
油圧とか、ホースとかの感じではないような気がします。
この症状に関係あるかもしれませんが、
ブースターとサージタンクをつなぐバルブ内蔵のゴムホースの口付近に、
なにかが漏れた後のような汚れがついていました。
仕事でつかっているカルディナバンのほうがいい感触と思ってしまうほどです。
ブレーキの効き自体は問題ありません。
似たような事を聞いた事、もしくは体験した事ありませんか?



「コメント」
半クラッチ状態での「ジャダー発生」の主な原因は、
「クラッチディスクとカバー/フライホイールの当たり不良」、
「エンジンマウント・ミッションマウント・デフマウント等の破損・亀裂」、
「サスペンションブッシュの破損・亀裂」、等です。
クラッチ系統に特に問題が無ければ、シルビアの場合には「エンジンマウント」や
「リヤロアアームブッシュ」が切れやすい傾向にあるので、
その辺を重点的にチェックしてみてください。
(ミッションギヤが原因でのジャダーは考えられません。)

次にブレーキのフィール不良ですが、
マスターバック(ブレーキブースター)本体の不良よりも、
「ブレーキ系統のエアー混入」、「ブレーキパッドの摩耗」、「マスターシリンダーの不良」、
「クラッチブラケットの破損」等が
疑わしいと思いますので、点検してみてください。


シルビア(S13)のクラッチトラブル

「質問」
私はS13シルビアK’S(H.4年式)に乗っています。
このクルマは1年位前に中古でジムカ−ナ仕様を購入し、
買った状態のまま乗り続けています。
クラッチディスク&カバ−はニスモを使っていますが、クラッチぺダルがブレ−キペダル寄りに傾いており、
ペダル間の隙間は1cm位しかありません。 (買った時もこの状態でした。)
(ブレ−キングの時クラッチも一緒に踏んでしまい冷や汗をかいたこともありました)
たぶん、どこかのブラケットが踏力に負けて変形しているのだと思います。
中村さんも以前シルビアに乗ったことがあるそうですが同じ経験をしているでしょうか?
どの部品を交換すればよいか?又、そうならないようにする工夫はあるか?
アドバイス下さる様、宜しくお願い致します。



「コメント」
「クラッチペダルが徐々にずれてきて、
ブレーキペダルとのクリアランスが無くなるトラブル」は僕も経験しています。
S13系のシルビアに高圧着力のクラッチカバーを装着した場合には、
クラッチブラケットの強度不足により
例外なくこのトラブルが発生している様です。
対策方法は「クラッチブラケットの定期的な交換」や
「ブラケット本体の補強」しか無いようですね。



「読者からのコメント 99.1.14」
シルビアについての質問がありましたので、
同じシルビア乗りとして一筆コメントをさせて下さい。

私もPS13(K’S)の黒いシルビアでジムカーナに参戦しています。(主に東京戦)

私の場合も全く同じ現象が発生しました。
サイドターン時にクラッチを踏むわけですが、
横Gがかかっているために真っ直ぐ踏めていないのが原因で、
ブレーキペダル側に寄ってしまうようです。(私だけかな?)
私の場合、寄ってしまったら元の位置に戻すことを繰返していました。
ある時、一般道を走っているうちに「バキッ」っという音と共に
クラッチペダルがフニャフニャになり奥まで入ってしまい、
必死で家に帰ったことがあります。
部品交換してみると、ブラケットのスポット溶接がはがれ、
無理して踏んでいたためにブラケット自体が波打つように変形していました。
シルビアに乗っている皆さん、
強化クラッチを組んだ場合はブラケットを強化するか定期交換しましょう。
いきなりクラッチが使えなくて立ち往生するはめになります。
また、横Gに耐える筋力を養い、
正しいポジションで正しい操作が出来るように体力アップを心がけましょう。


180SXのブレーキバランス

「質問」
僕の車は、○○○○○○○の○○○(スポーツ)を前後に付けているのですが、
フロントブレーキばかりが効いているようです。
サイドブレーキのワイヤーをしっかり調節しているにもかかわらず、
濡れた路面でも、砂地でも全然リヤがロックしてくれません。
峠に行っても、フロントばかりが効いて、怖い思いをよくします。
どこかのねじを触ってリヤの効きを調節できるんでしょうか?
それともリヤに、制動力の高い(初期制動の強い)パッドでも入れるべきなんでしょうか?
ちなみに車は、RPS13です。



「コメント」
シルビアや180SXのブレーキバランスは基本的な傾向として、非常な前効きバランスですので、
前後のパッド選択もフロントは効きを弱く、リヤは効きを強くが鉄則です。
質問者の場合はパッド選択のミスと判断できますので、
以下の組み合わせに変更してみて下さい。絶対に満足できると思います。

リジットブレーキパッド
Front:RB405G(低ミュータイプ)  \22,000
Rear :RB411M(フルメタルタイプ) \25,000

この組み合わせならば、ブレーキングドリフトやサイドターンがバッチリ決まりますよ。


180SXのエンジントラブル

「質問」
僕の180sxの排気温ランプが点灯しました。エンジンが暖まると点灯します。
また、エンジンをかけたまま停車(3分以上)していると、
次にアクセルを踏んだ時に、かぶってしまいます。
どこを直せばいいのか教えてください。
ぼくの180sxは、○○○○のコンピューター
、R33の燃料ポンプ、○○○のプラグ、○○のエアークリーナー、
○○○のマフラーをつけてます。



「コメント」
症状から推測する限りでは、点火系と燃料系の問題の様ですね。
アイドリング時の燃料調整が不良で、「かぶっている」状態の様ですね。
その為に、プラグの失火により、
生ガスが触媒温度を上昇させている可能性が高いと思います。
社外コンピューターや社外プラグを
純正品に戻して症状の変化を確認して下さい。


180SX(RPS13)の異音

「質問」
マシントラブルの質問です。車は、RPS13でエンジンはSR20DETです。
以前マフラーを変えてから、シフトアップしてアクセルを離したときに、
時々エンジンルームから小さな音で「パシュ」と、聞こえることがあります。
ちなみに、大気解放等のブローオフは付けておらずに、純正ブローオフのみ付いています。
知り合いに聞いたところ、インテーク系からのエア漏れでは?と言われたのですが、
エンジン不調は全く感じられないため今ひとつ納得できません。
僕自身は、純正ブローオフからの音ではないかと思っているのですが・・・。
実際のところは、どうなんでしょうか?



「コメント」
180SXやシルビア系では、純正状態での過給圧が低く、エアークリーナーの消音効果も高いので、
比較的音が小さいのでなかなか気が付きませんが、その音は質問者の判断通り、純正ブローオフ?
(エアーバイパスバルブ)からの音だと思います。
吸気系をチューニングしたランサーやインプレッサ等は高過給圧の関係もあり、純正エアーバイパスバルブ
でも、社外のブローオフバルブに匹敵するような音がします。


180SX(RPS13)のマフラーからの異音

「質問」
僕は、RPS13に乗っているんですが、最近気になることがあって、質問させていただきます。
先日、あるメーカーの競技用マフラーを付けました。
そのマフラーに変えてから変な音がするようになりました。
それは、ちょっと回転をあげて走っていてアクセルを戻したときに、
マフラーから「ボコボコボコボコ」と空気を吸っているような音がします。
友達は、バックファイヤーではないかと言っていますが、
もしバックファイヤーなら「パンパンパンパン」と言いますよね?
実際のところ、どうなんでしょうか?気にしなくても良いんですか?
マフラー以外の変更点は、純正交換のエアクリだけです。



「コメント」
ズバリ!!、問題有りません。
競技用?マフラーのエールエンドの開口部が大きい場合には、
アクセルオンから急激にオフすると
負圧がかかり、マフラーエンドから瞬間的に大量のエアーを吸い込みます。
質問者の気にしている音の正体は
この時に発生しているエアー吸入音だと思います。


180SXのブレーキトラブル


「質問」
僕は、平成7年式で走行25000km走っている180sxに乗っているのですが、
最近ブレーキフルードの減りが早いような気がしてキャリパーを点検してみました。
すると、フロント左右のキャリパーのエア抜きバルブの付け根から、フルードがかなりにじんでいました。
とりあえずエア抜きバルブを新品に変えたのですが、多少は良くなったものの、
まだ、にじみは止まっていませんでした。どうやって修理をすればよいのでしょうか?
キャリパーを交換するしかないのでしょうか?



「コメント」
ブレーキフルードはブレーキパッドの摩耗による液面低下以外では
決して減ることは有りませんので、気になる程液面が低下するようならば、重大なトラブルです。
エアー抜きバルブを交換しても、オイル漏れが止まらないならば、
やはりキャリパーの点検・交換が必要ですので、
至急近くのディーラーや修理工場に相談して下さい。





BACK

HOME