アルファ モータースポーツQ&A


[マシントラブルに関する相談・質問]

TOYOTA


モータースポーツに関する疑問・質問に答える「Q&A」コーナーです。
下記の《お約束》をご確認の上で、日頃の疑問・質問をメールでお寄せ下さい。
読者からのコメントも大歓迎です。


ご来社が可能な方には細かなアドバイスを直接いたしますので、是非お気軽にお越し下さい。
(アドバイス担当の中村誠司がイベント参加等で不在の場合もありますので、事前に電話予約をお願いします。)

TEL 048-764-9630
営業時間 AM10:00〜PM7:00
定休日 毎週日曜・月曜及び祭日

アルファへの地図はココをクリックして下さい。



《お約束》

■匿名及びハンドルネームでの投稿は受け付けておりませんので、
投稿の際にはメール本文に必ず氏名を明記して下さい。
(掲載する際には匿名処理いたします。)

■道路運送車両法に違反するような内容の質問や
他社品に関する疑問・質問には一切コメントいたしません。


※《お約束》を守らない方へは、返信のメールもいたしませんので、ご了承下さい。




EP91ターボのクラッチトラブル

MR2(AW11)のリアタイヤガタ

ALLEXのブレーキ時の異音

カローラフィルダーのクラッチ異臭

チェイサー100系のターボ 2003.06.17

MR2(SW20)のクラッチ切れ不良

スターレット(EP82)のタイヤとフェンダーの干渉

スープラ(JZA70)の白煙

レビン(AE101)のステアリング異音

スープラ(MA70)の白煙

スープラ(JZA70)のブーストカット

スターレット(EP82)のタービンブロー

MR2(SW20)のパワステ (「読者からのコメント」を追加 99.4.6」)

スターレット(EP91)のミッショントラブル (「質問者からの完治報告」を追加 99.4.1)

MR2(SW20)のエンジントラブル (「質問者からの完治報告」を追加 99.2.13)

スターレットのドライブシャフト

カローラFX(AE101)のパワステ

トレノ(AE111)のエンジン異音

SW20の過給圧

SW20のエンジン異音


EP91ターボのクラッチトラブル

「質問」
EP91ターボに乗っているのですが、
走行中にフロントから煙がでてきたと思ったらギアが効かない状態になりました、
回転数を上げると何とか動く状態です。
停止からギアを入れてクラッチを放してみたらギアが噛まないような感じです。
どんな修理が必要ですか教えてください。



「コメント」
ご質問のトラブルですが、明らかにクラッチディスクの
ブロー症状(摩耗又は摩擦材剥離)だと思いますので、
クラッチのオーバーホールが必要だと推測されます。



MR2(AW11)のリアタイヤガタ


「質問」
ジャッキアップした状態で、リアタイヤの上下を持って前後に動かしたところ、
若干のガタを感じましたが、早急にハブベアリング交換したほうが良いでしょうか?
目に見えるほどの動きは無かったのですが、手にコツコツと振動が伝わりました。
ドラシャ先端のボルトを締めこむとかで、多少はしのげますか?
もしくはベアリング以外の原因で、同様のガタを感じることはありますか?



「コメント」
ガタがサスペンション部分由来(ブッシュの破損やボールジョイントガタ)でなければ、
概ねハブガタであると判断出来ます。
ハブのセンターナットの増し締めで多少改善出来る可能性はありますが、
出来るだけ早めのハブベアリング交換をお奨めします。



ALLEXのブレーキ時の異音


「質問」
最近、ALLEX(4WD)を購入したのですが、
ブレーキをゆっくり踏むときには問題ないのですが、
どうも一定以上の急激さで踏み込むとダッシュボードの内側から
『カチッ』という音がすることに気付きました。

また、ブレーキとは関係ありませんが普通に走っていても(特にカーブの時?)
同じ音がしたりします。
思うに4WDの電子制御のスイッチのON,OFFみたいなものによる音でしょうか。
音がするのは異常なことですか。
よろしくお願いします。



「コメント」
ご質問の音に関しては、実際の音を聞かない限り
正確なコメントは出来ません。

ただ、一定の操作で必ず発生するのであれば
ディーラーで簡単にチェック出来ますので点検を依頼してみて下さい。

なお、最近のABS装着車両のABS制御ユニットは
走行中に色々な制御を行うために作動音を発生しますので、
振動を伴う極端な異音で無ければ特に気にする必要は無いと思います。


カローラフィルダーのクラッチ異臭


「質問」
カローラフィルダーS1800マニュアル車を平成16年8月に購入し,
走行距離2500kmぐらいです。
1速やバックで坂を半クラッチでゆっくり登る時,車内に変な臭いがします。

販売店に尋ねたら
「故障や欠陥ではなく,半クラッチの時のエンジンルームの臭いが車内に入っています。
空気の流れを車内だけにして(外部からの空気を流れ込ませない)ください。」と答えられました。
今まで色々な車を運転しましたが,こんな例はありませんでした。
あきらめるしかないのですか。



「コメント」
ご質問のクラッチディスク臭に関しては、
フルメタルタイプのクラッチディスクにすれば
解決する事は出来ますが、ノーマルディスクや
ノンアス系ディスクの場合には素材から由来する異臭ですので、
無理に滑らせる様なクラッチワークを行うと、必ず発生します。

スムーズで無理のないクラッチワークを修得すれば解決すると思います。
また、クラッチが馴染むと現在ほどは臭わなくなります。



チェイサー100系のターボ 2003.06.17


「質問」
私はチェイサー100系(MT)に乗っています。

ターボの効きが、1速では効いて無いようなんですが、
2速、3速とギアが高くなると十分に体感できます。

このような症状は故障なのでしょうか?
ブースト計が付いてないのでよくわかりません。
因みに走行距離は68000kmです。



「コメント」
ご質問の症状については、現車での確認が必須ですが、
ターボ車の場合には、上のギヤーになるほどターボ効果を
体感出来る傾向があります。
(路面からの負荷が増えるとブーストが立ち上がります。)

ただ、タービンが重くなる(回転抵抗が増える)と
ご指摘のような症状も発生しますので、
一応、トヨタ系ディーラーにて点検を受けて下さい。



MR2(SW20)のクラッチ切れ不良


「質問」
SW20のクラッチの件で質問があります。
現在、某社のシングルクラッチを付けているのですが、
5000回転以上ではクラッチが切れなくなるらしくシフトが入らなくなります。
前オーナーが一度クラッチをばらしてみたところフライホイールが反っていたらしく、
研摩して取り付けたところ1000キロくらいは直っていたのですが、
再度同じ症状になりました。
その後、私が車を譲り受けたのですが
クラッチ&フライホイールを取りかえれば直るものなのでしょうか。



「コメント」
ご質問のクラッチトラブルに関してですが、
弊社のSW20用クラッチシステムセットでは、
ご指摘のような現象は発生しておりません。

ただ、SW20の一般的な傾向として、
コーナリング中のシフトアップがやりにくい傾向がありますので、
直線状態では正常だが、コーナリング時だけ不調な場合には、
車両側の基本的な欠陥であると判断できます。

なお、フライホイールの反りが原因で、
クラッチの切れ不良を起こす可能性は十分にありますので、
症状が酷い場合には、早期のセット交換をお奨めします。

切れ不良の状態で、走行を続けていると、
ミッションを痛めますので、早めの交換が必要です。


スターレット(EP82)のタイヤとフェンダーの干渉

「質問」
スターレットEP82後期型に乗っております。
昨年購入したのですが(2台目)、実はフロントタイヤとフェンダーとの干渉に悩まされています。
フェンダーを自分で曲げたりとかいろいろとしてみたのですが、うまくいきません。
いっそのことダンパーに変えようかとも思っていますが、
何かほかにいい方法はないでしょうか。
タイヤは195−50R15です。
それと、フロントフェンダーをペンチで曲げてしまったため、
ボディーの変形まできたしてしまいました。
元のきれいな形に戻したいのですが、
板金屋さんに頼むのかディーラーに頼むのかどちらが安いのでしょう。



「コメント」
ご質問のタイヤとフェンダーとの干渉に関しては、
ホイールオフセットの変更及びストラットの改造で
ある程度の範囲内であれば解決が可能だと思いますが、
実際の細かな改造に関しては、改造を依頼する
モータースポーツショップにご相談ください。

なお、フェンダーの修復に関しては、
信頼できる板金工場に依頼するのが良いと判断しています。

ちなみに、フェンダーの折り曲げ加工は
JAFスピードA車両においては禁止されています。


スープラ(JZA70)の白煙


「質問」
平成3年式スープラ(JZA70)2.5TWIN TURBOを平成11年8月に購入しました。
購入当時の走行距離は72000kmでした。
ATで1オーナー、事故暦無し、フルノーマルです。
質問内容ですが「スープラ(MA70)の白煙」と同じく白煙についてです。
季節を問わず、高速回転で運転をしていた後、
渋滞にはまりノロノロと走っていると真っ白な白煙が出てきます。
例えば、東名高速を100kmくらいで30分ほど走り、しばらくして渋滞にはまり2,30分も
その渋滞にはまるともくもくと白煙が出てきます。
その後、2速全開で1kmほど走っているとその白煙は消えてしまいました。
また、高速で走っていなくても渋滞に2、30分もはまると白煙が出てしまいます。
どこかのサイトで、初期型のJZA70の持病だと言うコメントを見かけたことがあります。
対策用のパーツも出ているとの事でしたが、実際には何故このように白煙が出るのでしょうか?
また、対策パーツはどこで入手可能でしょうか?
エンジンオイルは規定値内で3000kmもしくは6ヶ月以内に交換しています。
アドバイスの程お願いします。



「コメント」
ご質問のスープラの白煙に関してですが、
前回の質問者の場合には結果的にエンジンのリビルト交換となりましたので、
完全に修理する為には、エンジン及びタービンのリビルト交換しか無いようです。


レビン(AE101)のステアリング異音


「質問」
今レビンのAE101に乗っているんですけど、
右にハンドル切るとギシャギシャとかなりでかい音が鳴ります。
左に切っても多少音がします。
自分で調べようとしてウマに乗せて前浮かせた状態でタイア動かしてハンドル切ったところ
なんと音が鳴らないんです!
つまり車が地面に着いている状態じゃないと音が鳴らないんです。
ドライブシャフトやハブベアリングがイッている場合ってこんなことあるんでしょうか?



「コメント」
ご質問のAE101の異音に関しては、実車で確認しない限り、正確な診断は出来ません。
ただ、想定できる異音の発生原因としては、下記の様な事が考えられます。

・ハブベアリングのガタ
・ホイールナットの緩み
・ドライブシャフトブーツの擦れ音

特に見落としがちなのは、ホイールナットの緩みですので、点検してみて下さい。



スープラ(MA70)の白煙


「質問」
平成元年のスープラ(MA70)3.0GT(MT)に乗っていますが
排気ガスの白煙について、伺わせて頂きます。

先日、栃木方面へドライブに行った時ですが、標高1000m程度の山道で
エンジンブレーキを使用して2〜3Km程度連続して下り、
その後上り、又は平坦な道で、加速し出すと、バックミラー越しに
明らかに、かなりの白煙を吐いているのを確認しました。
しかし、その後上りが数Km続くと、 白煙はだんだん出なくなって
いきました。  同じ状況が数回、続きましたが、 翌日、
恐る恐る高速を走って帰って来たのですが、 その時には、
白煙は吐いていませんでした。(アイドリング中でも、見えません
でした) 力も特段に、落ちているという感はありません。

ターボのシール等からのオイル漏れ、またはリングの棚落ち等の
ブローバイでしょうか?  推測できる原因について、 御助言を
お願いします。 もちろん今週末には、ディーラーに出しますが
予備知識としての、 アドバイスをお願いします。

ちなみに車は、全くのノーマルで、総走行距離は、約23万Km。
今回の走行前にディーラにて、圧縮、ターボ圧等を点検してもらい
一応、ディーラーの規定値内にある事は確認してありました
(しかしながら、破損した事も充分考えられますが)。



「コメント」
ご質問の白煙に関してですが、エンジンオイルのレベルは規定内でしょうか?。
エンジンオイルの入れすぎで、白煙が出る場合も有りますので念のため・・・。

ターボエンジンで多いトラブルはタービンのオイルシール劣化による
排気からの白煙発生ですので、走行距離から判断しても
その辺が疑わしいと思います。
通常走行では発生しなくても、フルブースト状態で発生することもあります。


スープラ(JZA70)のブーストカット

「質問」
平成2年 JZA70スープラ(AT)に乗ってる物ですがエアクリーナとマフラー(車検適合)を取り付けた後に
ブーストが1kg(取り付けブースト計)まで掛かるようになりまして カットが頻繁にかかるようになってしまいました
それまでは 0.6(メーカー純正のブースト計)でした

そんなに簡単にブーストが上がる物なのでしょうか? またはどこか故障で上がっているのでしょうか?
故障するポイントなど教えていただけると幸いです



「コメント」
抜けの良いマフラーやエアクリーナーをターボ車に装着した場合には、
多くの場合ブーストが上昇する傾向にあります。
車種によってその制御値は異なりますが、
エンジン保護の為にECUでブーストカットしているはずですので、
質問者の場合もその制御が働いていると思われます。
対策としては、やはりECUのプログラムの書き換えをするしか無いと思われます。


スターレット(EP82)のタービンブロー

「質問」
EP82スターレットターボに乗っています。
この車、競技なんかで酷使すると、簡単にタービンが逝ってしまう様な事を聞いています。
私自身、ミニサーキット走行でタービンブローを経験しました。
オイル交換なんかは、人並みにしていたのですが、オイルにもよるんでしょうか?
今は、オイルクーラー&油温計にて管理する限り、100度を超えることはありませんがノーマル状態だと、
平気で120度オーバーの様です、
タービンのシールが弱いんでしょうか?そもそもの設計に無理があるんでしょうか?
使ってるオイルがごく普通のオイルなのがいけないんでしょうか?



「コメント」
EP82型スターレットに限らず、最近のハイチューンターボ車は、
激しい連続走行を行えばどの車種でも
タービンブローやピストンの棚落ちの可能性は有ります。
もちろん、エンジンオイル選択やオイル温度管理、オイルクーラーの増設、
適切なアフターアイドリングの実施等により
トラブル発生の可能性を低くすることは出来ますが、全く無くすことは難しいと思います。
特に吸排気系やECUのチューニングでブーストアップした車両では
タービンブローの可能性が増大するので連続走行には十分注意して下さい。
ターボ系のトラブル防止の為に、タービンケース温度を測定する「リジット・タービン温度計」の
装着をお薦めしています。


MR2(SW20)のパワステ


「質問」
先日3型(H7年11月)MR2の中古車を購入し競技へ出場したのですが、スラローム後半(3本目くらい)から
ステアリングが重くなる重ステ現象が発生しました。
1型の新車とほぼ同じ(過去に新車で購入)現象ですが、これは3型でも正常な状態なのでしょうか?
3型に乗る人に話を聞くと重ステ現象は出ないとの事でしたが、
トヨタのディーラーでは実車で据え切りを行っただけで問題なしと言って取り合ってくれません。
はたして3型MR2も1型同様に重ステが発生するのでしょうか?
思い切ってベーンポンプを交換しようかとも思いましたが、部品だけで10万5千円もするとの事ですので
どうしたら良いか決め兼ねています。



「コメント」
アルファでもSW20型のMR2の1型と3型の両方をテスト車両として使用していましたが、
パワステに関しての進化は特には感じていません。
また、SW20のパワステは他の車とは異なり、電動式パワステなので、
そのアシスト能力には限界があります。
質問者のパワステの症状がトラブルなのか、
正常範囲なのかは実際に走行してみないと正確な判断は出来ませんが、
1型と同じレベルの重さなのであれば、トラブルとは言えないと思います。
なお、ステアリングの重さに対する感覚は、走り方でも大きく変化しますので、
是非、スラローム走行でのステアリング切り角度を極力少なくする練習をして下さい。



「 99.4.6」

現在、関東でSW20(V型)でジムカーナをやっているものです。
私は94年にSW20(V型)を新車で購入し、ジムカーナを始めました。
結論を言いますと、私も重ステ現象は発生しました。
新車購入後1年と少しくらい経過した頃だったと思います。
発生するタイミングは、
1.アイドリング状態のような低いスピードでのロックトゥロック
2.縦列駐車(車庫入れ)失敗連続での膨大なハンドル修正
(1,2は同じですね!)

復活するタイミングは、エンジンをOFFし、再びエンジンONする

第三者(当時関東地区戦ドライバー)による確認もされています。

復活するタイミングから想定して、コンピュータで制御している箇所で何かしらの問題があるように思ったのですが、
あくまでも予想です。

ディラーにクレームしたところ、お客様のおっしゃる現象は前例がありません。
本社に問い合わせてもそのようなクレームを受け付けた事例はありません。とのこと。
しかも店員の確認乗車で現象が未発生。

ジムカーナイベントでやはり重ステ現象に遭った選手がいて、
その選手はディラークレームで修理してくれたそうです。96年の話。
(何をどう修理してくれたのかまでは聞きませんでした)

私の車は、ここ3年以上は重ステ現象が発生していないので、
何も対策しないで現在に至っています。
その間、パワステフルードを別製品に交換した訳でもありません。

本現象は、Sタイヤを履いてドライの路面温度が高い状態における
低速走行でのステアリングの重さとは重さのレベルが違います。
コメントを出された方は私の経験からしても、
間違いなく正常範囲を超える重さであると思われます。

今のところ私に降りかかった災難は限界走行時に発生はしていません。
これが先のコメントされた方のように本番のイベントもしくは
練習会だとしたら背筋が寒くなる重いがします。
(忘れかけてた現象を思い出したのが現実ですが...)

やはりパワステポンプの交換による対策しか本体策とは言えないのでしょうか?


スターレット(EP91)のミッショントラブル


「質問」
現在Starlet GLANZA V(EP91)に乗っているのですが、
最近5速が走行中に抜ける(ニュートラルに戻る)のです。
4速から5速へのシフトチェンジ時にすぐスコンと抜けたり、
5速で走行中にアクセルを踏み込んだ時によく抜けます。
他のギアでは全く発生していません。
ちなみに、シフトノブを軽く押さえている時は特に抜けもせず、
抜ける力がニュートラルに向かって動くという挙動も感じません。
原因としてはどのような物が考えられるでしょうか?ミッションやシンクロを痛めているのか、
単にクラッチが滑っているせいなのかがよくわかりません。
該当部品の価格も大体でも分かれば幸いです。



「コメント」
トヨタ系の車としては、非常に希なトラブルだと思います。
過去現在を問わず、この様なトラブルは聞いたことが有りませんが、
ミッション内部系やシフトワイヤー系の
トラブルの可能性が高く、クラッチ系のトラブルが原因ではないと思います。
可能性として、「シフトフォークの歪みや破損により5速ギヤに十分シフトされていない(半噛み状態)。」
が考えられます。何れにしても、早急にディーラーに点検を依頼して下さい。



「質問者からの完治報告 99.4.1」
以前EP91のミッショントラブルで質問させていただいた○○と申します。
大変遅くなりましたが、修理完了しましたので報告させて頂きます。
実際修理に日数がかかった訳ではなく、ワタシがディーラーに持っていくのが遅かっただけです。
修理自体は約1週間で終りました。

原因はご指摘のあった通り、5速ギアの噛み合いが悪くなっていて、
その状態で私が長期間走っていたため、
変な形で磨耗してしまいさらにおかしくなってしまったようです。
そもそもなぜ噛み合いが悪くなったのかまでは分からないという話でしたが、
完治後の5速シフトゲートでのシフトノブの左右の遊びがほとんど無くなっていましたので
シフトフォークがゆがんでいたのかもしれません。

修理自体はミッション自体の交換ではなく、5速ギア部のみの交換で済み、
保償期間内でしたので費用は全くかかりませんでした。
(3年もしくは6万km内でしたが、すでに1年半で58,000km走っていたので危なかったです。(^^;)

修理後は全く問題ありません。やっと左手が開放されました。(^^;


MR2(SW20)のエンジントラブル


「質問」
7年式 SW20 GT−Sに乗っています。
常にではありませんが、エンジン回転数が落ちなくなります(2〜3秒ほど)アクセルを離してみると、
加速はしないのですが等速で進んでしまいます。
その時クラッチをきってみると、時速5〜10Kmでも4000回転をキープしてしまいます。
アイドリングは一定で1000回転付近で、空ぶかしではこの現象は出ていません。



「コメント」
このような症状は経験したことが無いので、
正確なコメントは出来ませんが、考えられる原因としては
「アクセルワイヤーの戻り不良」、「エアコンのアイドルアップ現象」、
「コールドスタートによる回転上昇」等が
思い浮かびますが、何れにしてもデーラーで点検をしてもらって下さい。
読者の中で同じ様なトラブルの経験をした方は是非コメントをお願いいたします。



「読者からのコメント 99.2.12」

以前うちのクラブ員の車両で以下のような症状がでたことがありました。

スロットルワイヤー端を固定して、スロットルバルブを回すための半円状の板が
スロットルボディにあると思います。
この近くに、ワイヤーのガイドステーがあるはずですが、
このガイドに短いチューブ状のゴムが付いていて、
このゴムがこのガイドから外れ半円状の板の方に滑っていくことがありました。
スロットルを踏んでいる状態でこのゴムがワイヤーと板の間に挟まると、
それ以上スロットルが戻らなくなります。
この時も、クラッチを切ると5000回転くらいでまわっていました。
この症状ではないかもしれませんが参考までに。



「質問者からの完治報告 99.2.13」

おかげさまで、とりあえず直ったようです。
ディーラーにもっていったのですが、読者さんの言うとおりのようでした。
でも、ディーラーの人もこの現象が珍しいようで首をかしげていました。


スターレットのドライブシャフト

「質問」
トヨタのスターレットGTのEP82(後期)にのっていますが
、ドライブシャフトが折れやすいといわれてしまいました。
本当に折れやすいのですか?折れる気配はありません。
また、折れにくいドライブシャフトは販売されているのでしょうか?



「コメント」
フロントドライブシャフトの破損トラブルは高めのイニシャルトルクに設定されたLSDを
装着した状態で、サスペンションセッテイングを失敗して、
サイドターンの旋回時にリヤが引っかかりやすい車の場合には、
スターレットに限らず、FF車やFFベースの4WD車ではかなりの確率で起こりうるトラブルです。
特に、セミレーシングの様なハイグリップタイヤを装着し、
ステアリングをこじる様な無理のあるターンを
繰り返すとドライブシャフト破損トラブルの発生確率は急上昇します。
トラブル防止にはサスペンションとタイヤの適切なセッテイングと
ドライビングテクニックの向上が効果的ですが、
ジムカーナやダートラ等の競技に参加する人はスペアのドライブシャフトと
交換工具を常に携行するのが得策だと思います。
スターレット用の強化ドライブシャフトの設定については、
規則的な問題も有るのでコメントは出来ません。


カローラFX(AE101)のパワステ


「質問」
パワーステアリングについてお聞きしたくてお便りいたしました。
自分はAE101のカローラFXでジムカーナをしているのですが、
サイドターンの立上りなので急にハンドルが重くなるのです。
これに対処するドライビング方法はあるのでしょうか?オイル等の交換で改善できますでしょうか?
他車の部品に交換することで改善することはできないのでしょうか?
またミラージュなのでは、バルブを加工して軽くしているとお聞きしたのですが
同じようにできますでしょうか?
上記の際にレギュレーション上の問題はないのでしょうか?
質問だらけになってしまい申し分けないのですが、
周りの人達にお聞きしても有効な答えがでませんでした。
パワステにかなり負担がかかっているらしく一度プレッシャーホースを交換しています。
本格的に壊れないうちに対処したいと考えております。



「コメント」
アルファでも開発用にAE101型レビンを使用していましたが、
そのような「重ステ?」現象は発生しませんでした。
ただ、AE101には「リニアタイプ」と「新プログレッシブタイプ」の
2種類のパワステ形式が存在してました。
アルファのAE101は「新プログレッシブタイプ」のパワステで非常に軽かったのですが、
スーパーストラット付仕様車は「リニヤタイプ」で、
高回転時にはオイルカットによりかなり重くなった記憶があります。
残念ながらAE101型カローラFXのパワステ形式が判りませんので、
ご自分で確認して下さい。
もし、「新プログレッシブタイプ」なのに重くなるとすれば、
パワステポンプの故障も考えられます。
また、「リニアタイプ」の場合には、「新プログレッシブタイプ」のパワステに変更するか、
改造する必要が有ると思います。なお、スピードA車両規定における適合性については、
言い回しが微妙なので明確なコメントは避けたいと思います
(「オイルポンプの容量を変更することができる。」と記載されています)。


トレノ(AE111)のエンジン異音


「質問」
私はAE111後期型トレノBZ-Rに乗ってます。
私の車からもエンジン付近から異音が聞こえ、
これについてインターネットで調べてみようと思い、
この記事にたどり着きました。
コメントに「問題はエンジン回転にシンクロしているか?が、
判断の基本になります。」と書いてありましたが、
エンジン回転にシンクロしていると原因はどうなるのでしょうか?
というのも、私の車の異音は走行中2800rpmくらいのところで
エンジンルームあたりからブィ〜ンという音が聞こえるんです。
何かが超細かく振動しているような音です。 
何速ギアでも同じ現象が出ます。
必ず2800rpmくらいで音が鳴り出し、3000rpmくらいですぐ音は消えます。
低いギアほど音は大きいようです。
大きいと言っても室内に聞こえてくるエンジン音よりちょっと高くて大きい程度の音です。
また、音の大きさはその時のエンジンパワー(トルク?)によっても変わるようです。
高いギアで低速走行中にアクセルを踏んで回転を上げると、
通常そのギアで聞こえる音よりも大きい音に思えます。
ちなみに車は新車で、まだ2000キロしか走行してなく、
仕様はスプリングとマフラーのみです。
ご意見よろしくお願いします。



「コメント」
僕の異音判断基準は、「エンジン回転変化(上昇or下降)に応じて、異音が変化するか?
(エンジン回転感応)」と「車速変化に応じて、異音が変化するか?(車速感応)」です。
もし、「エンジン回転変化」や「車速変化」に応じて異音が変化する場合は、「回転部分が装備された
部品のトラブル」や「回転部分が他の部品と接触して発生している異音」等とトラブルシューティングの
範囲をかなり絞り込めます。
次には、「走行路面の凹凸に応じて、異音が出るか?」、
「コーナリングの左右で異音発生の違いは有るか?」
をチェックします。ここまでチェックをすれば、異音の発生原因の70%は特定出来ます。

さて、今回の質問者の異音ですが、質問内容から判断すると、
車速にもエンジン回転にもシンクロしていなく、
エンジン回転の一定の範囲(2800〜3000rpm)だけで発生する異音のようですので、
「エンジンの一定の回転数での振動(バイブレーション)周波数に感応する「マフラー遮熱板」等の
パーツの共鳴音」や「何らかの制御用パーツの作動音」の可能性が高いと思います。
この手の異音は重大なトラブルに結びつく可能性は低いのですが、
気になる場合には購入したディーラーで点検してもらって下さい
(プロのメカニックが実際に音を聞けば直ぐに特定出来ると思います)。


SW20の過給圧


「質問」
SW20の最大過給圧についての質問です。
現在SW20の4型に乗っているのですが、2速一定速度からの全開時と
1速全開からシフトして2速全開のときで最大過給圧が違うという現象が発生しています。
具体的には2速ハーフからの全開時:最大過給圧0.9(規定値)まで上昇
1速全開→2速全開時:最大過給圧0.6〜0.8(毎回可変)まで上昇
この動作は正常なものなのでしょうか?過給圧メータ付ターボ車にのったのは初めてなのでよく分かりません。
エンジンはノーマルです。メーターは○○メーターの45mm電子式を使用しています。
ちなみに、純正は0.5の所までしか目盛りが切ってありません。
個人的には、純正ブローオフバルブ(リサキュレーションバルブ?)
あたりが悪さしているのではと思うのですが。それとも、ターボ車ってこんなものなんでしょうか?
ディーラーに持っていく前に他の車はどうか知りたいのでよろしくお願いします。



「コメント」
ブーストメーターでの計測による過給圧値は走行条件でかなり変化しますので、
常に規定値までの過給圧がかかるとは限りません。
最も過給圧表示値が高く出るのは、5速で100km巡航状態からアクセルを全開にした時です。
(車によってはタービンブロー等のトラブルに結びつく可能性があるので、あまりお薦め出来ませんが。)
1速全開発進から順次全開シフトアップしている時が最も低い過給圧表示になります。
この傾向はSW20に限らず市販のターボエンジンの多くに見られる現象で、
異常では無いと思います。



SW20のエンジン異音


「質問」
現在、SW202型でジムカーナをやっているのですが、
最近、車からいやな音がしますが、何が悪いのかが把握できません。
現象としては、エンジンの冷えているときにエンジン付近(エンジンかもしれませんが)、
キューというような高音が発します。これは少々暖気した後、走り出し、
ステアリングを切り込んだときにもします。
しばらくゆっくり走ってエンジンが暖まれば音は消えます。
タービン? クランクメタル? クラッチ?
など、様々な意見が飛び出していますがずべて”?”つきです。
走行上問題はないように思えるのですが、非常に気になります。



「コメント」
実際にその異音を直接聞かないと、正確な判断は出来ませんが、
問題はエンジン回転にシンクロしているか?が、
判断の基本になります。一般的に冷間時の「キュー」という
異音発生の原因としては「エアコン・ウオーターポンプ・
オルタネーター等のベルトの緩み」、
「エンジン内部や補機類のベアリングのヘタリ・焼き付き」等が考えられます。
症状が進んで大きなトラブルになる前に、
ディーラー等で点検を受けることをお薦めします。





BACK

HOME